※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mnkk
子育て・グッズ

子供がミルクを飲んだ後に泣き止まず、抱っこしないと泣かないことについて相談です。また、ミルクを増やすタイミングや足りないサインについても知りたいそうです。

先輩ママさん教えてください!

現在生後23日目の子を完ミで育ててるのですが、ミルクを飲んだ後バウンサーに座らせたりしといても数十分で泣き出します。夜のミルク後も布団に寝かすとやはり泣きます。抱っこすると泣き止むんですが毎回こんなに抱っこちゃんでいぃんですかね?

あと、ミルクを増やしていいタイミングが分かりません。足りないサインは何か分かるものですか?

コメント

母です。

まだそのくらいなら抱っこしてほしかったりとか、意味もなく泣いたりしますよ(^ ^)

私はなんとなくで足してみたり量を増やしてみたりしてました笑
泣いてるー。あ、ミルク飲ませとこ。的な笑

  • mnkk

    mnkk

    そうなんですね!
    抱っこで落ち着かせてみます☆

    ぁまり難しく考えない方が良さそうですね(*´꒳`*)

    • 12月20日
もふもふもっち

先輩じゃなくてすみません!
ミルクについてはもうすぐ1ヶ月検診だと思うので、体重の増えが悪ければミルクを増やすように言われると思います。

  • mnkk

    mnkk

    同じ新生児ですね♫
    来週検診なので聞いてみます⑅︎◡̈︎*

    • 12月20日
にゃんず

そのくらいなら無駄に泣きます(笑)
お腹すいた、抱っこ、オムツ、便秘等々…。
とりあえず抱っこでOKだと思いますよ(*^^*)
一人目は夜授乳してから次の授乳時間まで置けば泣くし寝ないしで、座椅子に座って抱っこのまま寝てました(笑)

ミルクですが、飲み終わって哺乳瓶を口から外すときにまだパクパクしてる感じがあるなー?と思ったら試しに10~20ml足してみてください!

  • mnkk

    mnkk

    やはり泣くのが仕事なのですね笑

    分かりました!今しかできない抱っこ頑張ります、夜の授乳で置けば泣かれると私も座りながら寝てしまいます^^;

    ちょっと外す時に見て見たいと思います(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

    • 12月20日