※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meme
妊娠・出産

妊娠32週で、思いがけない妊娠に戸惑いを感じています。自分の未熟さや体の変化に悩み、旦那に頼りながらもストレスを感じています。喜びよりも戸惑いが先行し、同じような方の経験を聞きたいと思っています。

吐き出させてください。母親としての自覚が持てません。

今32週になります。


子どもが欲しくて作ったわけではなく、思いがけない妊娠でした。いずれ子どもは欲しいと思っていましたが、それよりずっと早く出来てしまったこともあり、嬉しさより戸惑いの方が勝っています。


自分自身がまだ子どもで、準備ができていない状態での妊娠のため、心が追いついていないのだと思います。


妊娠しているというのに子どものことより自分優先で考えてしまい、栄養管理・体重管理もろくに出来ず、どんどん太って変化していく身体、気持ち悪い妊娠線、色素沈着した乳首や脇を見ては本当に本当に嫌になります。


旦那はいつも優しい言葉をかけてくれサポートしてくれますが、仕事もつわりで退職したため旦那の稼ぎに頼っている状態ですし、家事もろくにできずただダラダラしている日もあり、こんなに体型も変わってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。嫁がこんなんだから、本当はストレスが溜まってるでしょうし、仮に裏で浮気されたり遊ばれていたとしても、仕方ないな…って思ってしまいます。


旦那のことが大好きだから、以前は外見に気をつけていましたし、たくさん稼いでいたため、心にも余裕がありました。今は心に余裕がないんです。

子を授かるって、素晴らしいことなのに、引き換えに大変なことがたくさんあって、心から喜べないんです。戸惑いばかりです。



周りを見ると、子どもが生まれてくるのを心待ちにしていて、子どもを第一に考えている方ばかりで、ママの自覚があるのに、なぜ自分は…と思います。



同じような方はいらっしゃいますでしょうか…。お話をお聞きしたいです。


コメント

マママ

私と全く同じだったのでコメントさせていただきます!

私も妊娠中、全く同じ事を思ってました。
子供はいつか欲しい…けど、それが思ってたより早くに授かってしまってどうしよう…どうしよう…と😰
しかも、お腹の子の事を考えず全然栄養良い物も食べずブクブク太っていって…😭
最終的に21キロ太りました😱
もちろん見た目も肌質もファッションも何もかもが変わりました!

悪阻が酷くて仕事辞めて旦那の収入だけでやりくりして…家事もあまりせずダラダラ…。
1日中パジャマで寝て終わるのが当たり前な毎日。
逆に洋服着て外に行くのが病院へ検診行く時ぐらいで…。

み-

そうやって思うのも仕方ないんじゃないかなって思います^^
最初からママの自覚が完璧にある人ってなかなか居ないと思います…
もちろん、お腹に赤ちゃんが居るからって色々気にする事はあると思いますが‼︎
産まれて赤ちゃんのお世話をするうちに、母親としての自覚がドンドン出てくるんだと思います♡
優しいご主人が傍に居て羨ましいです(๑′ᴗ‵๑)
あまり心配せずに元気な赤ちゃんを産んで下さいね♡

おらふ

マタニティブルーというやつでは?!🤔

分からないですけど!笑
そう思ってれば、あーこの感情は仕方ないことなのか。ってちょっとだけ楽になりません?🤣


私も妊娠〜中期まで
望んで妊娠したにも関わらず、つわりで家事をするのも大変で落ち着いた!って思ったら出血して切迫流産で家事禁止!基本寝てるだけにして!と言われ、
私は今何をやっているんだ?
私の存在意義はないんじゃないか?
って悩んで泣いた日もありました。

でもきっとこれマタニティブルーだ!
そうだ!仕方ないんだ!って言い聞かせたら少し気持ちが楽になりました(*'ω'*)

ぷにこ

すぐに母親になんて
なれませんよ!大丈夫です!
私も妊娠中は母親としての自覚が
全くありませんでした。
ジャンクフード食べたりしてましたし
ここだけの話、喫煙者だったので
妊娠してもタバコが辞めれず
吸っていました。
ですが、仕事の影響で切迫早産になり
入院したり自宅安静になって
初めて、こりゃヤバイ。と思い
タバコをきっぱり辞めたり子供のことを
真剣に考えるようになりました。
たぶん、そのことが無ければ
私は今もタバコを吸っているだろうし
自分優先で生活していたと思います。

なにかのタイミングで
母親としての自覚が出てきます!
それが妊娠中なのか
生まれてからなのかは
人それぞれですよ☺️
大丈夫です!生まれたら嫌でも
子供優先の生活になっちゃいます(笑)
自分のことを優先してる暇や時間が
なくなってしまいます(+_+)

なので、赤ちゃんが生まれる前まで
自分優先を堪能しましょう☺️!
(*^^*)さんだけではありません!!
大丈夫!心配しないでください!

かりん

子供が生まれれば変わると思いますよ。
命がけで生んだ子供はとても可愛いくて、初めて愛しいっていう気持ちになりました😢✨

私も妊娠するまでは子供は好きじゃない、欲しくないって思っていました😅
産後はダイエットするとか考えてましたが、そんなことどうでも良くなり笑、自分のことより子供優先になりました。
大変なことがあっても寝顔を見れば癒されます☺

保育園の先生をしている友人にママだって0歳なんだからって言ってもらえてすごく安心しました☺
準備なんてみんなできてないです。
これから子供と一緒に自分も成長するんだって思います。

無事に出産されることを願っています✨✨

deleted user

子どもが欲しくて妊娠したのですが、
母親としての自覚があったか…と言われると、そんなに色々考えてなかったような🌀
皆が大人に感じます😞

体の変化には戸惑いますよね。妊娠線も出来、母親の勲章😆なんて喜べません😤さらに子どもが産まれてから、乳首がびよーんと伸びてかなりショックでした😅母親だからって、割りきれません😵

仕事辞めて収入がなくなるというのは大きいですよね。専業主婦してますが、人間関係も行動範囲も狭くなって社会から取り残されてるような孤独感あります。

産まれてからも、日々をこなすのがやっと…手探り状態で、ちゃんと母親出来ているのだろうか?未だに不安です。でも、子どもは泣いて私に抱きついてくれる。子どもが母親にしてくれるんだなと思います。

大丈夫です、少しずつです。

mari

わかります。
胎動やお腹も大きくなってるのに、私は未だにあまり実感がありません。
ほんとにこんな事が自分の身に起こるんだぁ…って感じです。

ママリではたくさんの心配事や不安を抱えたプレママさんがいるのに、私は楽観的で、母親としての自覚がないからなのかなぁなんて思ったりします。

でもそんな大好きな旦那さんに似たお子さん、絶対愛おしく感じると思いますよ♡笑
最近私も、自分の子であると同時に大切な旦那の大切な子供でもあるんだから、旦那のためにもお腹の子を大事にしようって思ったりしました。

少しずつでいいのかな、と。

あとはうちの母が、子供産む前なんてよその子見ても特に可愛いとか思わなかったし子供好きってわけでもなかったけど、自分の子はめちゃくちゃ可愛いよ。と言っていました!

子供を産んで初めて大人になれる、子供が親にしてくれるのだそうです✨

  • mari

    mari

    返信のコメント拝見しました✨

    母親になるってどんなことなのか、未知の領域ですもんね…!

    思いがけないタイミングの妊娠でも産むことを選択され、自覚が持てないと悩まれてるよママさんはすでに立派な母親だと私は思います。

    ありきたりな言葉ですが、少しずつ一緒に頑張りましょうね✨
    よママさんの方が少し出産時期は早くなりそうですが☺️

    何度もコメント失礼しました🙇‍♀️

    • 9月16日
めぇ。

私もつい最近まで同じでした。

妊娠中おしゃれは出来ないし
寝苦しい、気持ち悪い、食べたいものも制限されて
なんで私ばっかり。って思ってました。
お腹の子の事を考えられず私は15キロくらい太ってしまいました…

私なんかが親で良いのかなって今でも思う事が度々あります。
でも、子供が笑ってくれた時
あ、産んで良かったなって思えると思います。😌

私の旦那は浮気しまくりでした…
気遣いなどもしてくれず。
ただ毎日ストレスに耐えてました。

主さんの旦那様は素敵な人だと思います!😳優しい言葉を掛けてくれる旦那様に申し訳ない気持ちがあるのは分かります…でもそれでも旦那様はそばに居るんですよ!主さんと産まれてくる赤ちゃんが大切だから一緒にいるんだと思います!😌
嫌だったらとっくに浮気して逃げてると思います。

出産は想像以上に大変ですがお二人で協力して少しずつ親として家族として頑張っていけばいいと思います🙂
無理に母親としての自覚を持つ必要はないと思いますよ、自然に芽生えてくるものだと私は育児を通して学ばされました😓

ぺる

産まれる前も産まれてからも毎日不安だらけです。
分からないことだらけ。
旦那さんの事を考えてあげれる余裕もありませんでした。

自分が子供を第一に考えてるか、ママの自覚があるのかわかりません。
ただ子供を大切に思うし、愛しいと思います。
子育ては子供と一緒に成長する事だと言われました(^^)

自分の体の中でもう1人育つって不思議ですよね(^^)
2人でひとつの体を共有してるなんて凄いですよね(^^)

くま

私は2人目妊娠中ですが未だに不安に思います😔
だらだらしている日も…と書いてありますが、妊娠していて身体も思ったように動かないし仕方ないことだと思いますよ( ・ᴗ・ )✨
もう少し自分に優しくなってみてもいいと思います💓これまで仕事頑張ってきたんですから妊娠中くらいダラダラして今しか出来ないことしてリフレッシュしましょう!😋

って偉そうな事言ってすみません‪( ; ᴗ ; )‬
私自身も妊娠後期に入ってから2人も育てられるのかな…とか、好きで妊娠したのに平気で口にしてしまっています。出産が近付いてくると妙にリアルに出産後の生活を考えられるようになって勝手に不安になって気持ちに焦りが出てしまいます。引っ越しやら上の子の通院やらで毎日てんてこ舞いで、やっと2人目のことをちゃんと考えられてきたかなぁという感じですよ😣1人目の時より何故か余裕がありません💦

taru(⌒▽⌒)

私も家事なんてろくにしてなかったですよ。
足の指の爪は切ってもらうし、掃除も料理もしてもらって、栄養管理や体重管理もほとんどできてなかったです(u_u)
思いがけない時の妊娠でしたので、すぐ不安になってマイナスなことばかり考え、グズグズ泣いてよく困らせました。
妊娠したことによりホルモンバランスが崩れ、マタニティーブルーになっていたのだと思います。
その時は何故私がこんなにも苦しまなければならないのか、もう嫌だと何度も思いました。何もできないやる気も出ない自分に憤りを感じたことも多々あります。
出産後、赤ちゃんは可愛いけれど心から可愛いと思えませんでした。命がけで産んだのに。母親失格だと毎日思っていました。
授乳が上手くいかず、常に泣いていました。
しかし、産後のホルモンバランスの崩れがおさまりはじめる産後3週間から1ヶ月になると不安定な心が落ち着き始め、やっと少しだけでも前向きになれました。
今でも辛いことは沢山あります。
大変でもう投げ出したい!と思うこともあります。一人になりたいと思ったことは数え切れません。立派な母親になんてなれてません。けれど、少しずつ毎日を赤ちゃんと築いてきた今、可愛くて可愛くて愛おしくてたまりません。
大丈夫ですよ。初めからママとして自覚を持ち、慈しみ、かわいいと思える人ばかりではありません。ママとしての自覚は、赤ちゃんと乗り越えた日々が積み重なって、自分がママなのだということに慣れ、芽生えるものだと思います。心が追いつく日がいつかきます。妊娠、出産、育児は今までの人生が本当に変わります。大丈夫、きっといつのまにかかわいいって思ってしまっていますよ。

meme

一斉返信となり、申し訳ございません。

お一人お一人のコメント、何度も何度も読ませていただきました。
何日か涙を流し、やっと落ち着いてきました。

母親の自覚はまだありませんが、皆さまが言うように、きっと徐々に生まれてくるものなのかもしれませんね。


振り返ってみると、本当に小さな事ですが、既にほんのちょっとだけ芽生えてきているのかなって思いました。

太り、妊娠線ができ、乳首や脇は真っ黒になり、脱毛やネイルやファッションなどのオシャレも出来なくなり、身体はあちこち重いし痛いし、自信もなくなり、性行為もなくなり、仕事を辞めて社会から離れ孤立。。。妊娠したことと引き換えに変わってしまったことは沢山あります。

…確かにあるんですが、赤ちゃんの為なら自然と受け止めるしかないと考えるようになったり。
喫煙の場、お酒の場は避けるようになったり。
自然と出産準備をやっていたり、育児本を買ってみたり、たくさん情報収集して産後の生活イメージしてみたり。

気づけば、少しずつ少しずつですが、自覚が芽生え、母親として進めているのかもしれません。(もちろんこんなこと世の妊婦さんたちは当たり前のことなのでしょうが🙇‍♀️💦)


私は、自分の母親から十分すぎるくらいの愛情を受けて育ち、今でも大事にされています。母が私の中の「母親」のイメージであったため、“自分は子に対してそこまで想えるのか、子の為に犠牲になれるのか”とプレッシャーのようなものを感じていました。

でも考えてみると母は育児本をたくさん本棚に並べていましたし、私が思春期のときにはヒステリックになったことも家出したこともよくありました。完璧に見えている母も、母なりに子育てに悩んでいたのだと思います。


わたしは今はまだ母親1年生として、焦らず、子どもと一緒にゆっくり成長出来たらと思います。


前向きに考えられるようになってよかったです。皆様のおかげです✨優しい方ばかりでとても勇気付けられました😭✨

本当にありがとうございました💕😌