![なぎぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産褥期についてゆっくり休む時間が欲しいですが、実母のサポートは14時から20時半まで。上の子は2歳4ヶ月で、一日中遊び相手をしています。どのくらい体を休められるでしょうか?
二人目妊娠中です。
産褥期はどのくらい体休められましたか?
上の子2歳4ヶ月……
朝から晩まで「ママ、あしょぼうよー(遊ぼうよ)」ままごと、人形あそびetc………笑
里帰り先の実母のサポートも、終日ではないですが受けられます。(14時から20時半までは仕事で母不在になります)
本当はゆっくり休めた方が自分の為なのですが…実際どのくらい休めるのでしょう?
- なぎぃ(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
里帰りなしで、母はフルで働いていて夜勤もしてるので休みでキツくない日、用事のない日で孫に会いたい時に来てくれてて、旦那が帰るまではぼちぼちって感じでした。
出産してからの平日は授乳、ミルク、上の子のご飯、寝かしつけ、泣いたらあやす、起こさないように遊んだりすぐ泣き止ませたりであっという間に夕方です。
2人が同じタイミングで寝てくれたときは一緒にお昼寝するようにしてます。できない時もありますが😂
上は今月2歳、下は1ヶ月半です。
旦那は平日休みがないので産後手続きのために役所に行かなきゃいけなかったり、買い物や支払いなどで2人連れて出かけるのは、痛みも残ってたししんどかったです。
なぎぃ
ありがとうございます!
ぜ、全然休められてないですね……(>_<)お疲れ様です!
お母様フルタイムで不規則なら、実質サポートない状態ですね。役所もとなれば、車の運転も……すごいです(TT)
私は家事はしなくて良い環境にあるので、そのことにまず感謝ですね(*^^*)