![ああああなたまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚届の提出前に養育費の話を進めることをお勧めします。市役所での手続きや養育費の相談が必要です。
離婚することが決まりました。
子供は2人、2歳児と1ヶ月です。
話し合いの結果親権は私です、22歳資格なし仕事はしていないので収入は0です。去年も働いていないので去年の収入も0です。
来年の4月に2歳の子は入れようと考えてます。
でもまず何をしていいか分かりません。
市役所に行ってまず離婚届を出すのか?
まだ養育費の話が決まってないので決めて離婚届を出すのか?
この場合養育費はどのくらい貰えるのか?
アドバイスお願いします(><)
- ああああなたまゆ
コメント
![シロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロちゃん
公正役場に行って公正証書を取り決めしたほうがいいと思います。
教育費について公正証書で取り決めをしてその後離婚届を出すとスムーズだと教えてもらい私はそうしました。
ああああなたまゆ
ありがとうございます!
凄く助かります!
シロちゃん
離婚届けを役所に出してから公正証書を出すと手続きも面倒で、話し合いにも応じてくれない可能性があると言われました。
親権などを踏まえて書類に書いておくと安心だと思います
ああああなたまゆ
ご丁寧に本当にありがとうございます(><)
ああああなたまゆ
公正証書を取り決めるには私が行った方がいいのか、旦那が行った方がいいのか、あるいは2人で行った方がいいのか(><)
シロちゃん
ある程度、公正証書のベースをネットなどで調べて自分で作成しそれを公正役場に持っていけばいいと思います。
2人で合意した内容であればどちらか1人が行けばいいと思います。
二回ほど通わなくてはなりませんが2回目は2人で行く必要があり2人で実印を押す必要があります。
シロちゃん
ちなみに2回目は公正証書の内容を2人で確認して同意する流れです
シロちゃん
詳しくはお近くの公正役場に問い合わせをすると詳しく教えてくれると思います
ああああなたまゆ
詳しくありがとうございます(><)