
岩手県盛岡市で出産予定。医大か中央病院か迷っている。情報や病院の雰囲気、待ち時間、出産費用など知りたい。
岩手県盛岡市で来年の2月に出産予定ですが、医大か中央病院かで迷っています。
定期検診は小林産婦人科で診ていただいていますが、今はそこでは出産できないので紹介状を書いていただきます。
私が小さいときにぜんそくがあったため、念のため個人病院ではなく大きな病院希望です。
車を持っていないため、移動はバス、長女2歳と一緒に行くことになります。
医大では、バスの乗り継ぎなしで行けるけど、建物は古い。
中央病院は、建物は新しめだけど、バスを盛岡駅で乗り継ぎが必要となります。
他、医大と中央病院の情報を知りたく質問しました。
病院の雰囲気や待ち時間、子供を連れていっても遊べる場所があるかとか、エコー写真は毎回もらえるか。
出産のときの雰囲気や立ち会いできるか、出産費用、料理などなど、わかる範囲で良いので教えていただきたいです!
よろしくお願いします(^_^)
- ゆう(6歳, 8歳)
コメント

yuu
県中で産みました
健診のの待ち時間は長いです、、
受け付けてから帰るまで1〜3時間ですかね。
お子さんを遊ばせるスペースはないので皆さんスマホを見せたりお菓子食べさせたりしてました。絵本は置いてますよ📚
エコー写真は、その都度エコー前に欲しいことを伝えれば必ず貰えます!だいたい2,3枚でした。
立ち会い分娩は出来ません。陣痛室は家族1名が入れます。病棟の助産師さんは皆さん雰囲気が明るくて相談しやすかったです!ご飯は毎夕食にデザート付きで結構美味しいなと感じました!

ぴかちゅう
私も持病があり、3年前ですが医大で出産しました。以前と変わっているかもしれませんが、検診の待ち時間はそこそこ長かったと思います。建物も確かに古くて陣痛室は部屋というより分娩室の前の廊下にベッドが置いてあってそこで待機するって感じでした😅ただ、助産師さん、看護師さんはすごく親切で陣痛中もこまめに様子を見にきてくれたり陣痛を進める方法を提案してくれたりしました^ ^陣痛中は家族や旦那恐らく子供なども一緒にいられると思います。分娩室では立ち合い出産を希望すれば旦那さんは入れます。ただ、事前に旦那さんと2人で母親学級に出なければ立ち合いはできません。希望すれば旦那さんは臍の緒を切ったりもできました^ ^食事も3食におやつ、出産するとお祝い膳も出て美味しかったです!料金は私はお盆の夜に産まれたので手出しが7万でした。
今2人目妊娠していますが、また医大で出産しようかと思っています^ ^
-
ゆう
お返事ありがとうございます!
医大での出産経験があるんですね(^_^)
陣痛室が廊下ってのが驚きでした(笑)
でも、陣痛中はこまめに様子をみにきてくれるのは安心ですね。
1人目の時の病院は結構ほったらかしの状態で心配だったので(^^;
へその緒を旦那が切れるってスゴいですね!!
ちょっとやらせてみたいかも!!(笑)
食事も美味しいとのことでいいですねっ(^-^)
検診は予約とかできるんでしょうか?- 9月15日
-
ぴかちゅう
私も陣痛起きてここで待機ね!って言われてびっくりしました笑
多分医大はハイリスク妊婦が多くて自然分娩できる方が少ないのかな?って思いました。あ、あと個室もあるみたいですよ!料金は別みたいですが😅
意外と色々できるみたいでバースプランにこれやりたい!って書くとやらせてくれると思いますよ^ ^
検診は毎回予約制でした!ただ、先生が2.3人いて毎回違う先生だった気がします😅でもエコー写真は毎回貰えてたまたまかわかりませんが、3Dもやってくれましたよ!- 9月15日
-
ゆう
医大だからあまりできないと思いきや、いろいろできるんですね!
3Dエコーがあるのは楽しみですね(^-^)
出産後は自分のベッドと赤ちゃんのベッドとくっ付けて一緒にいる感じですか?
あとミルクをあげるときは、準備された部屋に行く感じですか?(前の病院がそうだったので)
いろいろ聞いてしまってごめんなさい(>_<)- 9月15日
-
ぴかちゅう
そうなんです!
すごく親切にしてくれましたよ^ ^
申し送りも徹底していてさすが医大だな〜と思いました!
先生も私の時はみんな親身になって話を聞いてくれたので変わっていないといいなと思っているところです😭
出産後は赤ちゃんが安定していれば自分の隣にベッド置いてお世話する感じです!うちの娘はなかなかミルクを飲まず退院するまで余り母子同室になれませんでしたが😅そう言った面でもお母さんに預けて大丈夫と判断しない限り助産師さんが見てくれていました。母子同室になったらオムツやミルクなど面倒をみるのに必要なセットを持ってきてくれて病室で全部お世話できます!ただ、母乳だとスケールで毎回体重を計らなくてはならないので別室のスケールで測って病室で母乳あげて、って感じになります!医大は母乳でもミルクでもお母さんの希望に合わせてくれるみたいでしたよ☺️
全然大丈夫です^ ^
答えられる限りお答えしますのでなんでも聞いてください!- 9月15日
-
ゆう
お話聞いてると看護師さんたちの対応がよくて本当安心ですね(^-^)
初めての病院でも大丈夫な気がしますね!
移動のこともありますし、医大にしようか旦那と話してみます!
とても親切にたくさん教えていただきありがとうございました(^-^)- 9月17日

めんま
やゆやはややよさわはまはや
わわわわふわ派まーミサミサやまみたまめま

miw*
中央病院で帝王切開で出産しました😀
産婦人科の外来は新病棟なのできれいでしたね🙆♀️
病棟は助産師さんも看護師さんも皆優しいし面白いし、、ととても雰囲気良かったです☺️
医師は何人かいますがトップの女医さんがサバサバ系の方で初めてあたったときは苦手だなぁと思ってしまいましたが入院生活長くホームシックなりかけの私が早く帰りたいですと話したら1日早く退院させてくれたり患者さん想いで嬉しかったです😂
待ち時間は朝一の予約かつ朝一到着!みたいな勢いで20分くらいで終わったときもありました🤔!長いと終わるまで3時間くらいかかったときもありますが、、毎回の平均1〜1時間半くらいでした!
子供を遊ばせるスペースは無かったのですが絵本があるのと助産師さんたちが優しいのでウェルカムって感じでしたね😄
エコー写真は欲しいときはその都度話してくださいと説明あったのでエコー始まるときに写真ください!と話して毎回もらってました!1〜4枚くらいでした★
出産費用は帝王切開だったので普通分娩の方はわからないですが一時金から10万以上返ってきました😮
長くなってしまいましたが、、他にわからないことがあれば言ってください😊
-
ゆう
お返事ありがとうございます!
産婦人科は新病棟なんですね!初めて知りました!
助産師さんも看護師さんも患者さん想いとのことで、安心できそうですね(^_^)
やっぱり待ち時間長いんですね・・・
今通っている病院はすぐ呼ばれるので子供も飽きずにいれるんですが、何時間もってなると想像しただけで大変そう(>_<)
帝王切開でもお金がそんなに返ってくるんですね!
中央病院は安めなんですかね?- 9月14日
-
miw*
お子さん一緒だと大変ですよね😂
検診の内容によると思いますが私より遅く来て早く終わって帰られてるお子さん連れの妊婦さんが何人か通ってるときに居たのでもしかしたら優先されてるのでは、、?!と思ったことがあります🤔
中央病院は総合病院なだけあって個人病院よりは安いと思います😳!
普通分娩でも22〜25万+入院費・食事代(×日数)なので一時金でおさまるのでは、、?と思います!💡
あと赤ちゃんの入院費・おむつ、ミルク代ですね!赤ちゃんの方は帝王切開10日間の入院で2万ちょっとでした😄
普通分娩だと入院は6日か7日だったと思います🙆♀️- 9月14日
-
ゆう
優先していただけるのはいいですね!
費用も教えていただき、いろいろ勉強になります(^-^)
とても参考になりました!
ありがとうございました(^-^)- 9月14日

虹まめ
うちは二人とも中央で産みました。
外来は本はありますが遊び場はないです。
先生も助産師も優しいです。
学生を付けられることあります。
後は、皆さんが書いてる通りです。
体調がわるくなったり、バスでお子さんを連れていく事を考えれば
近い方がいいかと思います。
先輩は喘息持ちで医大紹介されて医大で出産してましたよ!
-
ゆう
お返事ありがとうございます!
みなさんのお話聞いてると虹まめさんの言うとおり、医大の方がいいのかなって思ってきました(^^;
月1健診だったらまだいいですが、臨月となると健診回数も多くなりますし、自分の体、長女をみながら、バス乗り継ぎ、長時間待つとなると過酷ですもんね(T-T)- 9月14日

花輝惺MaM☆
今中央病院に通っています。
私も検診は黒川さんに通ってましたが、3人目の帝王切開ともなり、中央病院に転院したばかりです。
待ち時間は長いです💦
助産師さんからも3時間はかかると思って💦と言われました。
エコー写真はエコー前に言えばくれるそうです。
性別も聞けば教えてくれるとのこと…
小さいお子さんが遊ぶ所はありませんが、絵本なり持ってこればみていられるかな?って感じです😊
普通分娩の立会いは、陣痛室は大人一名のみで、お子さんは入れないそうです。
出産費用は普通の平日で22万でした。
休日や夜間などになると、最高で25万位だそうです。
一覧の紙をくれます😊
赤ちゃんにかかる諸経費が書いた紙も貰えます😊 なので、分娩費用の目安は立てられるかな?って思いました‼︎
-
ゆう
お返事ありがとうございます!
性別も教えてくれるんですね!
今の病院は教えてくれないので、聞いてみたいです(^-^)
費用も一覧でもらえると安心ですね。
ドル@ママさんは出産までもう少しですね!
お互い頑張りましょうね(^-^)- 9月14日
-
花輝惺MaM☆
性別聞くの楽しみですよね😊
私はもうわかってるのですが、
念のためにもう一度聞こうと思ってます‼︎
もうすこしです😊お先ですが、
また何かわからないことがあったら聞いてください😊
お力になれるかわかりませんが💦- 9月14日
-
ゆう
そのお言葉嬉しいです!
またわからないこと、不安なことあったら相談させて下さい(^-^)
ありがとうございました!- 9月14日

まいまま
三人目出産時に、最初西島産婦人科に検診に行っていて、赤ちゃんの病気の疑いがでて中央病院に転院。私は待ち時間が長くて長くて大変でした( ;∀;)三時間待つのはざらでした( ;∀;)そのあと医大に転院し、検診自体は30分から一時間待てば呼ばれてって感じでした!検診時も出産時も看護師さんはとてもフレンドリーで親切でした!産まれてから子供はすぐNICUにはいってしまい、四六時中一緒にいることができず、直接授乳もできずで泣いてた時、話を聞いてくれたり、赤ちゃんの鳴き声が聞こえない病室に移す?と気を使って頂いたりしました。
搾乳の為に時間になると起こしてくれるなど、とても助かった記憶があります。建物は古いし、遊ぶところもないですが、私は医大で安心して産めました!
-
ゆう
お返事ありがとうございます!
大変な出産だったんですね(>_<)
でもそんな時、看護師さんたちが親切で安心でしたね(^_^)
待ち時間も中央病院よりはいくらか短そうですね!
医大は古くてどうしようか考えていましたが、医大にしようか旦那と話してみます!
とても丁寧に教えていただき、ありがとうございました!!- 9月17日
ゆう
お返事ありがとうございます!
待ち時間長いんですね・・・
娘は絶対飽きちゃいます(T-T)
あそこら辺は近くに遊ぶところもないですもね。
エコー写真は2Dですか?3Dですか?
ご飯は美味しいとのことで安心しました(^-^)
デザートはポイントアップですね( ☆∀☆)笑
yuu
2Dも3Dも貰えました!
医大の産科は1度妊娠以外で入院、通院したことあります。
移動を考えれば医大のほうがアクセスはいいです。待ち時間はどちらも長いのかなーと思います。
ただ、建物が古いので廊下は結構暗く、遊ぶスペースもなかったです。
病室も医大は結構暗くてベッドもやはり古くて私は3日くらいの入院でしたがキツかったです😭県中は産婦さんはみんな電動ベッドなのかなと思います。
ゆう
医大はやっぱり建物古いですよね(^^;
ベットもとなるとキツいですね(>_<)
聞いただけで腰が痛くなりそう・・・。
いろいろなこと教えていただきありがとうございました!!