※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん
妊活

AIHをする際、周囲にはどこまで話すか、妊娠後に誰に伝えるか悩んでいます。情報を教えてください。

いつもお世話になってます。今度AIHをするんですが、周りにAIHしてるんだぁとかどこの人までいっていますか?それと妊娠してから誰にまでAIHして妊娠したんだぁと伝えましたか?差し支えなければ教えてください。

コメント

zy

まわりの人には「クリニックに行っている」としか話さず、本格的な不妊治療した話は夫と二人だけの秘密にしました。

不妊治療していない人は人工受精と体外受精の差もよく知りませんし、未だに自然妊娠以外への偏見があります。

私の親戚に体外受精で生まれたて子がいるのですが、その子が成長した今も親戚の間では「試験管ベビー」と言われていていますよ。

  • まかろん

    まかろん

    回答ありがとうございます。やっぱり周りの偏見の目は嫌ですよね、試験官ベビーとか信じられません。ありがとうございました。

    • 12月20日
tora

最終的に自分の母親と親友には詳しくいいました。その時パートでしたので、休んだりシフトを変わって貰ったりと、不妊治療を優先的にしてたので、仕事の仲間には不妊治療してるからって話してよくシフト変わってもらったりしてましたね。

でも、変に色々興味本意で聞かれたくなければ言わない方が言いと思います!

妊娠できるといいですね‼(๑•̀╰╯•́).。.:*✧

  • まかろん

    まかろん

    回答ありがとうございます。やっぱり自分のお母さんには話したいけど‥と悩んでました。人によりけりですかね、ありがとうございます

    • 12月20日
チビ

こんにちは♪
私は不妊治療に理解がある人にしか言ってません(*^^*)
別に治療して授かったんだよ、って言う事もないんかなーって思ってました(^^;

  • まかろん

    まかろん

    こんにちは回答ありがとうございますそうですよね、理解がある人、難しいですね、参考になりました。ありがとうございます

    • 12月20日
いぬやん

私も不妊治療をしていました。人工授精もしましたが上手くいかず、体外受精で授かることができました。仲のいい人には話していましたし、仕事を休んで病院に通っていたので、職場の上司や身近な人にも話していました。
私以外にも同じような人は何人もいましたし、ありがたいことに周りの方は理解ある方ばかりだったので、偏見を受けたこともなかったですし、暖かく見守ってくれていました(^_^)授かった時には、家族も友人も職場の方もすごく喜んでくれましたよ☆

まかりさん、AIH上手くいくといいですね♡

  • まかろん

    まかろん

    回答ありがとうございます!そして妊娠おめでとうございます!そうなんですね、いぬやんさんは周りの方々に恵まれているんですね幸せなことですね!わたしも自然に話し出来る相手に話ししようと思いました。ありがとうございます。

    • 12月20日
  • まかろん

    まかろん

    AIH上手くいくといいです。ありがとうございます«٩(*´ ꒳ `*)۶»

    • 12月20日
paceri

こんにちは!
私は自分の母と妹、仲の良い友達や、同じく不妊治療をしていた同僚には話していました。
私の周りも治療に理解のある方が多く、子供を望んでいる既婚の友達はむしろ治療がどんなものか関心があったと思います(^ ^)
自分から積極的に話題にはしませんでしたが、聞かれた時は隠さず答えるようにしていましたよ☆

  • まかろん

    まかろん

    こんにちは回答ありがとうございますそうなんですね、私も私のお母さんには話せるようになったら話したいとおもいます。そうですよね、聞かれたら答えるくらいでいいんですよね!ありがとうございます。

    • 12月20日