すらいむ
うちも夜寝る時の布団以外は置いとくとその内泣きます💦
お腹の中にずっといて急に出てきて
心音とか体温とか何も感じなくて寂しいらしいですよ😂
ずっと抱っこしんどいですよね💦
体育座りして足の上に乗っけたり添い寝したりとかだと泣き止みませんか?😭
ままり
私ももっと大人しくしてるもんだと思ってました😅
うちも寝てる時以外ほとんど抱っこしてましたよ〜💦
もうすぐ2ヶ月になるんですが、ようやく機嫌よく起きてる時間が長くなってきました😃
それでもまだ不機嫌の波はちょくちょくありますけどねー😂
腕も膝もしんどいですけどこれからもっと重くなってくると思うと恐ろしいです笑。
ジョディ
子どもに寄りますが、うちの子も置くとすぐ泣きました…(笑)座ってユラユラもダメで、かならず立ってユラユラじゃないと怒る始末…。お姫様めーーー!!と思いながらユラユラしてました。
まだ外に出てちょっとですからね、それまで飲食呼吸全自動の所から、いきなり全部自分でやらなければいけないからね、泣きたくもなるのかなーと…( ´∀`)
まかろに
わたしもずっとだっこしてました😂😂😂
ソファにもたれてお腹の上でだっこしたり、膝においたり…
不機嫌というよりは慣れない環境で不安だとかかもですね😊🍀
そんなものだと思ってぼーっとテレビ見てたりしましたよー(笑)
れいな
私もそうでした😓
起きている時はほとんど抱っこで、下に下ろしたりするとギャン泣きしてました😅
腕痛くなり下ろしたくなりますよね、、、。抱っこできるのも今のうちなんだからと私の母や周りの人達に言われて、それもそうかと思いながら毎日抱っこしてます😅
そろそろ体重戻そうかな
抱っこじゃないと泣いてるなんて甘えん坊でかわいいですね♥️
ママは大変だけど抱っこさせてくれる期間って短いですもんね😅
うちは新生児のとき大人しかったけどしばらくしたら抱っこになりました♥️今はセルフねんね出来なくて眠いとき泣いてかわいそうです😢抱っこじゃないと眠りにつけなくなりました😢
ひまわり
確かに、最初のほうはずっと泣いてました…。新生児は軽いからとは言いますが、ずっと抱っこはきつく、実家に居たので、たまに親に抱っこしてもらったりして、自分は違う部屋に行き、息抜きしてました。保健師さんに相談したら、やる事やって、泣く時は安全な場所に赤ちゃんにいてもらい、少し離れるのも大事と教えてもらいました。
いおり
私も、そうです(´;ω;`)
ちょっと置いただけでもギャン泣き^^;
子供につききっりです。゚(゚´▽`゚)゚。
わはは母
ミルク育児ですか?赤ちゃんは生後すぐから自分に必要なカロリーをわかっているので、ミルクでも母乳でも、赤ちゃんが乳首を離すまであげると満足して寝てくれるようになることが多いですよ😊
コメント