※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

掴み食べをさせてみたが、まだ恐る恐るでポイッとする。興味がないのか、練習が必要か。野菜スティックで練習中。あかちゃんせんべいは6ヶ月から。

掴み食べをしません。
お皿に手を伸ばしたり、お皿の中身を覗き込んだりするので、掴み食べさせてみようかなと思い、やってみましたが、恐る恐る触って握って、ポイッてします😂
まだ早いんでしょうか?興味がないのでしょうか?
懲りずに掴み食べをさせてみた方がいいですか?
野菜スティックを与えてるのですが、どのように練習させたらいいのでしょうか。

ちなみに、あかちゃんせんべいは、6ヶ月ごろから自分で食べてます。

コメント

ママリ

そのまま興味が出るまで赤ちゃんせんべいで練習させていいと思いますよ😃
いつか野菜スティックも口に運んでくれるかもです😄

  • るな

    るな

    コメントありがとうございます😊
    あかちゃんせんべいはお出かけする時、お店で大人しくしてもらうためにしかあげてないのですが、普段からあげて練習した方がいいのでしょうか?
    週1回くらいしか与えてません😅
    それじゃ練習にならないですかね💦

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食は食べてくれる感じですか?
    スティックにしなくても、お皿に乗っているものを手に取り口に運べれば🆗ですよ😊

    • 9月12日
  • るな

    るな

    間違えて下にコメントしてしまいました💦

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    かわいいーー😍💕
    おかゆだと口に持っていくまでに無くなっちゃいますね 笑
    お皿にあるおかず系を握らせて口に入れたらおかゆより口入ったのが分かりやすいので、なるべくおかずを握らせてあげたらいいと思いますよ😃

    • 9月12日
  • るな

    るな

    そうなんです💦
    手にはほとんど残ってないのでペロッとしてるだけです😅
    無理にスティック状とかにしなくても、いま食べてるものを握らせてあげれば練習になるんですね!
    ありがとうございます!
    やらせてみようと思います☺️

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    保育園で働いていましたが、スティックが毎日出るわけではなく毎日のご飯を手づかみで食べるという感じです。
    最初は握るのも難しいと思いますが握るのも上手になってきますよ😃
    床も食べこぼしで大変になるかと思いますが頑張って下さい✨

    • 9月12日
  • るな

    るな

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊とても参考になります。
    9ヶ月なのに全然掴み食べしないなぁと少し焦っていたので💦
    ゆっくり見守ろうと思います。
    食べこぼしは新聞紙敷いて、頑張ります!

    • 9月12日
ひあゆー

同じ物を目の前で食べてみるのはどうでしょうか??それと後ろから手を補助して口に運ぶ事を教えてみたり♡
興味あってもこれを口に入れるんだって知らなきゃポイする方が楽しくなっちゃうかなと思います☺️

  • るな

    るな

    コメントありがとうございます😊
    同じものを目の前で食べるのはやってみましたが、ダメでした💦
    後ろから補助!やってみます✨

    • 9月12日
るな

離乳食は好きなものは食べてくれます。おかゆが好きで、おかゆを触って時々恐る恐る口に運んでますが、あまり食べれてるというかんじではないです💦
これで練習になってますか?