里帰り出産を検討中ですが、現在住んでいる場所で出産しようと考えています。周囲は里帰り出産を勧めますが、母の状況や環境から里帰りが難しいです。出産後は夫と2人で赤ちゃんのお世話をする予定です。経験談を聞きたいです。
里帰り出産について質問です。
私は、今のところ里帰り出産はせず、
現在住んでいるところで出産しようと考えています。
近くに夫のお母さんと兄弟家族は住んでいますが
私の家族は車で2時間ほど離れたところに住んでいます。
ですので、出産直後も頼れる人はおらず、夫と2人で赤ちゃんのお世話、家事、夫の仕事のサポートをするかたちになります。
出産経験のある妹や友人に里帰り出産をしない旨を伝えると、「産後は絶対に無理しない方がいい!」と、とても心配され里帰り出産を薦められるのですが
どうしても私にはメリットがないように思っています。
その理由としては、母が
•足が不自由なこと
•家事が苦手なこと
•車の運転ができないこと(実家が田舎なので車がないと不自由)
です。
お世話になった場合、母にも負担はかかると思うのですが
周りがすごく里帰り出産を勧めてくるので帰ることが普通なのかな?と思ったりもしますが、
里帰り出産せず、出産直後からサポートを受けず旦那様と
2人だけで生活をされた方はいらっしゃいますか?
また、その場合 家事など旦那様にどの程度
負担してもらっていましたか?
初産のため、「無理をしない」というのがどの程度なのか
わからずにいます。
皆様の経験談を聞かせて頂ければ幸いです。
- なお(5歳8ヶ月)
コメント
もーりー
お話を聞いてると、私なら里帰りしないですね。
実母の世話も+になりそうで💦💦
無理をしない→赤ちゃんの為だけの生活になるので、家事・掃除・洗濯はせず、赤ちゃんが寝たら一緒寝て、起きたらおっぱいをあげて自分も食事をする。
くらいの状態です。
旦那さんがどのくらい家事・掃除ができて、協力できるかだと思います。
もしくは義母に食事だけでもお願いするとか…。
正直お股が痛くて、私は動くのがやっとでした。。。
あたん
わたしはどちらの両親も近場に住んでます。
ですが、実家はペットがいたため里帰りしませんでした!
義実家に行くっていうこともせずに
自分の家で過ごしましたよー!
旦那も朝から晩までお仕事でほぼワンオペでしたが、夕飯などはある程度旦那が用意してくれたりしてました!
洗濯物など、できる範囲などでは自分もやりましたよ( ˆoˆ )
今までやっていたことを半分の量に減らすって感じですかね?
-
なお
お返事ありがとうございます。
夕食を作ってくださるなんて、お優しい旦那様ですね(^^)
わたしもどの程度、サポートしてもらえるか夫に相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございます😊- 9月11日
ハル
里帰りなしでした
ご飯は宅食や冷凍、湯煎できるものを1ヶ月とりました
退院後から普段通りの家事をしてましたが、魔の3週目に倒れかけました😥
サポートなしでも全然大丈夫だと思いますが、赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝ないとふらふらになります😅私は赤ちゃんが気になって眠れずで体調崩したので💦
-
なお
お返事ありがとうございます。
私の妹も産後、無理して家事をしたら1ヶ月後に体調を崩したらしく💦里帰りしない私のことを心配してくれています。
ハルさんは大丈夫でしたか?
やはり、周りのサポートより主人のサポートが重要になってきそうですね。
じっくり話し合い、今後どうするか決めたいと思います。
ありがとうございました😊- 9月11日
-
ハル
私は何とか乗り越えてここまで来れました(^^)
夫は私が計画分娩だったのもあり、退院後から1週間有給取り買い出しや哺乳瓶の消毒やお風呂など色々してくれました
赤ちゃんの性格にもよるかもしれないです😊うちは3時間おきで泣くタイプで助かりました💦
マタニティーライフをぜひ楽しんでくださいねー✨- 9月11日
なつ
こんばんは。
あたしは実家で産んだのですが、産んで1ヶ月はほとんど安静してないとなりません。
なので、旦那様にサポートって形になると買い物、赤ちゃんのお風呂など手伝って貰うといいと思います。
赤ちゃんを産んだ後は自分の体力も落ちてますから。あたしはサポートしてくれる親がいて良かったなっと思ってます。ただ、日中は、親2人とも仕事でいなかったので、一人で赤ちゃんを見てる形で、赤ちゃんと2人で眠る、3ヶ月後には、家に帰って旦那とこれから2人になるからっと言う意味では凄くいい経験になりました。
お風呂だけのサポートだけでもして貰えるといいかもしれないです。1ヶ月後に出かけたい時、親がいれば自分の気晴らしにもなりますから。
そして、初めての子だと分からないことだらけで、親はなんでも知ってるので聞くのもありです、
-
なお
お返事ありがとうございます。
具体的なサポート内容が、とてもわかりやすく大変助かりました。
ありがとうございます😊
とりあえず、赤ちゃんのお風呂、買い物は主人に頼ろうと思います。
協力し合えば、乗り越えられそうな気がしてきました(^^)- 9月11日
あき
実家は近かったですが、里帰りしてません⚡️
帰ってくる?って言われたけど、親は現役で働いてて帰ってくるのが0時とかだったので実家帰ってもあんま意味無いかな~って思って。
家の家事も、産後=何も出来ないって思ってて初めの1週間近く旦那にやってもらいましたが元々家事なんて手伝わせてこなかったので見かねて結局自分で全部やるようになりました💦
今旦那にやってもらってることは産後1ヵ月から子供のお風呂係と私が夜ご飯作ってる時とお風呂入ってる時に面倒見てもらってるくらいですね😂
まぁやろうと思えばできますし、1ヶ月検診終えてすぐバスケの試合に出たのはさすがに周りに驚かれましたが、私的にはいいリフレッシュでした✨
tama
はい🙋♀️里帰りしませんでした!
私も周りに里帰りしなくてよくやっていけたねって言われたけど、新生児期から夫に関わらせたく、今の家で過ごしました😌1人目なら何とかなるもんですよ🙂2人目も里帰りしませんが、まだ産んでいないので未知の世界です。
なおさん、お母さん思いの優しい方ですね☺️私も実母がその様な状態だったら、相談はするけど、無理はさせたくないかな…。
人それぞれ家庭の事情があるんだから、里帰り勧められても…って私は思いますね。
退院後から育児に家事+夫の世話(笑)がやってきて本当に大変でした😣慣れれば何とかなるもんです。無理をしないと言われても、里帰りしない、身内のサポートがないとなるとそれなりの覚悟は必要ですよ。必要最低限の事はする必要がありますので。
自分の食事はおにぎりを作るかレンチンの焼きおにぎりを常備するなどし、手掴みで食べれるものやフォーク、スプーンなどで食べれるおかずも必需品です。悠長に箸なんて使ってられません。下ろすと泣くので片手に抱っこしながら座って食べたり立ってあやしながら食べたりが日常スタイルでした。
赤ちゃんが寝たら自分も一緒に寝たり、その合間に溜まった洗濯をしたり掃除したりしてました。赤ちゃんの沐浴は夫が帰って来てから又は帰りが遅い時は日中入れました。後から買いましたが、お掃除ロボット育児中のママの強い味方ですよ😌✨
宅配サービス便利ですよ✨私は産後から生協の宅配サービスを利用していますが、買い物に行く手間が省け、助かっています。夕飯も日勤帯の仕事の旦那さんなら仕事帰りにお弁当買ってきてって頼んでも良いですしね🙂手抜きできる所はとことん抜きます。
あと、夫は甥っ子の面倒みてたことあるから、育児出来るよ!なんで鼻高々に公言していましたが、実際は使い物になりませんでした苦笑。
それに、夫は家事育児+夫の世話は妻である私の役目と思っていた様で全く非協力的。なので、今のうちからゴミ捨てをして貰うとか、洗濯掃除(してくれたら最高ですね)、自分の食事は自分で作る等の夫の教育をしておくと後々楽ですよ😌今でこそ、私が体調悪い時の自分の食事の用意やゴミ捨てはしてくれる様になりました。
ととろ。
里帰りしてません( ¨̮ )
退院した日から、荷物の片付け、料理、洗濯、掃除、買い出ししてましたが、特に体調不良もなかったですよ🙆♀️
でも、こればかりは人によりますかね…😢
当時は運転ができなかったので、スーパーまで車で連れてってもらい、旦那は車で待機、マンションまでの荷物は持ってもらうって感じでした!
1番大変なのは買い物かなと思うので宅配なども使われると良いかと思います( ¨̮ )
そして出来るなら、家事も育児も旦那さんがやれる範囲のことはお願いした方が良いです!
R✕2mama ♡
おはようございます☀️
経験者じゃないですが……
私も里帰りしない予定です!両親は1時間半ほど離れたところに住んでいます❇️旦那さんの実家は県外です✨うちの両親は共働きで時間も定まってない職種だし、祖父母も同居ではありません🌠里帰りしてても、結局は自分で車出して動かないとだし、産まれてからも夜泣きなんかで両親に迷惑かけられないなと思って、里帰り止めました🙋旦那さんの方が、仕事中だろうと「帰って来て!」「病院連れてって!」を聞いてもらえそうなので、とりあえず今回の1人目はとことん頼って二人で頑張ってみようと決めました💕それによって2人目の時を考えればいいかなって💦やっぱり助けが必要だと感じたらその時相談すれば大丈夫だと思うし✨がんばりましょ~💓
なお
お返事ありがとうございます(^^)
母は家事が苦手と言っても、最低限のことはできるのですが、昔からあまり家事を率先してするタイプではないようです😅嫌々してるイメージがあるので、頼ろうとする気になれなくて💦家事も楽しんでくれるタイプだったら、よかったのですが…😊
夫のお母さんは、とても優しい方なので、頼めば協力してくれると思いますが、まだお仕事をされていていますし71歳と高齢なので食事の準備もお願いしにくいです…
里帰り出産しないなら、夫次第ということですね(^^)
明日、どの程度サポートしてもらえるか話し合ってみます。
貴重なご意見、ありがとうございました😊