※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
妊娠・出産

26wの初マタが不安。旦那の行動に疑問。妊娠後の不安が増し、支えが欲しい。どう思いますか?助言をお願いします。

現在、26wの初マタです。
マタニティブルーなのか、なんなのか分からないですが、とにかく不安な気持ちが収まりません…😭
昨日、私1人で実家に帰っており、旦那はずっと仕事でした。ですが、家に帰ると洗濯物に私服が入っており、それがものすごくタバコ臭くて…(旦那はタバコ吸いますが、アイコスです)もし飲み行ったのであれば言ってくれればいいものの、何も言われず仕事終わった連絡もあったので、疑う訳でも、詮索する気も無いので特に聞きませんでしたが、不安で仕方なくなってしまいました😭

また、昨日は腹痛で下痢とのことで、今日も痛いと言っていたものの、飲み会に行きました。
それに昨日はお腹痛いくせにビールも飲んでいました。もちろん止めましたが、聞いてくれませんでした。
旦那は、飲み会とかに行くなと言って聞く人では無いので、とりあえず早く帰ってきて欲しいとLINEで伝えましたが、返信はありません。
いつも飲み会に行くと大体、夜中の3時か4時に帰ってこ
きます。

私がいくら泣いても、めんどくさいと思われるだけですし、詮索したり、不安だという気持ちを言っても変わるような気配はありませんので、諦めています。

妊娠する前までは我慢出来ましたし、私も友達と遊んだりして気を紛らわせていました。ですが、妊娠してからは余計に不安になったり、気を紛らわすことができず、1人で泣くことしかできません…😭

みなさんはどう思いますか?ただ率直な感想を聞かせて頂ければと思います。(><)
また、どうすれば良いのか、なにかご意見頂ければ幸いです(><)💧

コメント

まー

不安な気持ちが出てしまうの分かります😢
私も病院が実家の近くなので、検診がある前の日は実家に泊まることが多いです!
自分が家にいれない時とか余計不安な気持ちになってしまいますよね💦
なので私は最近テレビ電話しちゃう作戦にでました😁
旦那にとっては迷惑かもしれないですが、自宅にいる旦那が見れるとやはり安心します😅

飲み会の件は、せめてもう少し早く帰ってきてくれたら良いですよね💭
不安だということなどは直接伝えたことはあるのですか??

  • ゆず

    ゆず

    ご回答頂き、ありがとうございます🙇
    共感して頂けて良かったです😭そうなんです、家にいない時や、1人の時に不安になることが多くて(><)
    テレビ電話作戦、良いですね!🙆安心できるのが1番ですもんね💧私もやってみようかな…!

    そうですね…せめて終電ではと思います。😖前回遅く帰って来た時は号泣して訴えましたが…
    自分でも何が不安っていうのがよく分からず泣いてしまうことがあるので、それで旦那を困らせているのも事実です😭😭

    • 9月10日