
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期には入ってきてますがうまく扱いやすい子か親にその力があるかによりますね!
うちは旦那もいればなおさらなんとでもなるなと思いますし先日も海外行きましたが何の問題もなくでした(^^)
でも同い年でもどうしようもない子もいますね(*_*)

マッシュ
1歳8ヶ月になった今月末~ハワイに行く予定です✈️
最近少しずつ、これがまさにあのイヤイヤ期💦?と思うような行動が出て来ました…
だけどうちの子は人見知り&多少の場所見知りがあるので、外出時は私にくっついてる事が多く、私がいればそこまで大変ではないかな?って感じです🙂
ほんとその子次第だと思います🤔
ちなみに去年、8ヶ月の時に沖縄に行きました。
離乳食+授乳だったのでけっこう大変でしたが、楽しめましたよ🎵大人がですが(笑)
今の方が歩くし食事もそんなに気にしなくていいので楽かなと思い、思いきってハワイに行く事にしました😀
-
ママリ
いいですね!^ ^
くっついてるとかかわいすぎる、、
飛行機は大丈夫でしたか??
もし、ハワイで熱が出たりしたらどうなるんでしょうか?💦
日本語の先生がいる小児科とかあるんでしょうか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月10日
-
マッシュ
飛行機に乗せたらどんなもんか、いきなりハワイだとハードル高いので、まずは羽田から3時間程で行ける沖縄にしました✈️
場所見知りなこともあり、飛行機の中では私の抱っこしかダメで、主人でさえ全く受け付けませんでした😅
あれから1年経つので、せめて主人でも大丈夫だといいな…と思ってるところです😀
我が家は今回はシェラトンに泊まりますが、シェラトンにも病院はあるみたいです🏥
日本語が通じる所もいくつかあるみたいだし、とりあえず大丈夫かな?と🤔
保険は必ず入って、念のため冷えピタや風邪薬シロップなんかは買って持っていくつもりです🙂- 9月11日
-
ママリ
いきなりハワイだとフライト時間が長いですもんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
何泊くらいで行かれるんですか?💦- 9月11日
-
マッシュ
うちは主人の休みがお盆以外で取れるので、今後もお金さえあれば(笑)行けるからと去年は練習のつもりで沖縄にしました。
だけどもし今後長い休みが取れる可能性が低いなら、思いきってハワイ行っちゃうかもしれないです😀💕
来年ならまだ1年ありますし、とりあえず1泊とか、近場で旅行に行ってみてどんなもんなのか試してみてはどうですか?
ちなみに今回は5泊で行きます!
ほんとは6~7泊が良かったけど、長すぎても疲れると思って(笑)- 9月11日

みーこ
それまでだと寝かしつけがうまくできるか?がポイントかな?ハワイなら行きは夕方便で朝着が多いですよね。お昼寝しないようにうまく遊ばせて飛行機の中で早めに機内食食べさせて寝かせればいいかと。
今、いやいやしてますが、そんだけ休み取れたら絶対ハワイ行きますね😊✨
今行くよりは親も食べ物とか、オムツとか、着替えとか楽だと思いますよ。
少しおしゃべりもできるようになって、海、ダンス、カメ、フネ、ブランコ、プールなど自分で色々言えそうですね
-
みーこ
機内は結構ゴーーーーっと音がするので、少々泣いても響いたりしないので大丈夫ですよ〜
- 9月11日
-
ママリ
やっぱりハワイ選びますよねー💦
もう今後行ける機会はなさそうだし。。行けてもお盆や正月の馬鹿高い時期しか無理なんです💦
病衣になった時が結構心配なんですけど、みんなどうされてるんですかね、、- 9月11日
-
みーこ
まだうちは海外行っていませんが、1歳4カ月で4月のまだ寒い時期に北海道に友人に会いに行きました。12月から保育園に行き始めて、通いはじめからずーーーーーーーーーと鼻水が出ていて、1カ月に一度中耳炎をしていました。出発の2日まえに鼻水が出ていたので受診して中耳炎はない事確認し、薬貰っていましたが、出発の当日もいつも通りの鼻水で念のためと到着した札幌で耳鼻科を探しておきました。そして到着後なんとなく気になって受診!そうしたら…中耳炎になってました😞薬は変わらなかったけど頑張ってハンディ鼻吸いで吸いました。
国内だったので薬と診察合わせて400円ですみましたが…。
多分、HISとか日本旅行とか大手ならその手の相談乗ってくれそうです。そして行くなら日本での体調が安定していやすい暖かい6月から9月上旬まででしょうね…。
旅行保険とかで後払いにはなるでしょうけどお金も出るんじゃないかな?
受診は日本人ではないですけど、同じ人間ですから症状は触診とママの身振り手振りで十分伝わるはずです。
病気になった時の心配がすごいのは病気がちなのかな???- 9月11日
-
ママリ
うちの子、予防接種したら副反応で高熱が出たんです。しかも毎回毎回、、
なのでウイルスに弱いのかなってかなり心配で😭
異国の地で病気になったらもうテンパリまくりそうです。
英語がペラペラなわけでもないし、ただでさえ、別世界で色んなものを見たら熱が出たりしないかも心配です💦💦💦
でも、最初からハワイはハードルが高いのでまずは沖縄くらいにしてみようかなと思ってきました💦- 9月11日
-
みーこ
kaamamaさん
- 9月12日
-
みーこ
それって毎回受診してますか?
副反応の発熱って弱毒生ワクチンならまだしも不活化ワクチンもあるし、アレルギー反応的な感じ…
その頃にはお子さんの体調の変化にもママさんも慣れてきそう。
病院受診にペラペラな英語は不要と思います。
沖縄にしてもハワイにしてもそれが始めての旅行じゃないでしょうし、せっかくの連休もったいない様な気持ちしますが😅どちらにしても色々見せていろんな体験させてあげたいですね😊
うちも始めて電車、機関車、飛行機、船に乗った後から言うようになりましたよ✨- 9月12日
-
ママリ
毎回受診してます!
そして毎回副反応ですねとしか言われないんですよね、、💦
その旅行が初めての旅行になりそうなんです、、😭- 9月12日
-
みーこ
ママと2人で電車に乗ったり、新幹線に乗ったり、は普段からでもできそうな旅行ですよね💡どちらかの実家に二人で行く、とか友人をたづねて行くとか。うちの北海道旅行は私と息子の2人で行きました。主人はとにかく連休が取れない会社なので😅現地では友人がサポートしてくれましたが、子なしの友人ですしずっとじゃなかったので、一人で行ったのとあまり変わらないかな。
沖縄くらいなら国内ですし、二人で十分いけそうですね。
はじめの旅行は長期じゃない方がいいと思います。
なんにせよ楽しんで下さいね〜。- 9月12日
-
ママリ
そんな短い旅も旅行といえばそうなりますね!
ありがとうございます😊- 9月14日

にゃん
うちは。
ヤンチャ過ぎて毎回旅行は大忙しです。
走り回るわ。
高い所登るわ。
ちょっと横向くと隣にもういません。
お菓子も一瞬。
おもちゃも一瞬。
押さえつけると大泣きで。。。
(´;Д;`)
大変です。
でも旅行大好きなので行きたい感情がとめられないです💦
飛行機だとお昼寝の時間に合わせます。
絶対飛行機乗るまで寝かさないで、
離陸したら抱っこ紐で後ろで歩き回って寝てもらいます💦
それで起きちゃったら
お菓子からのおもちゃ!
おもちゃも100均でめっちゃ買います。
寝てくれる時間によりますけど。
なんとか乗り切れます💦

なんとか軍曹
最近旦那と子供と海外いきましたが全然平気でしたよ(゚ω゚)
電車で30分すら無理な子もいるので
ほんと差があるとおもいます!
うちは一歳七ヶ月から三語文でていてかなり意思の疎通もできていて
やりやすい子なので
どこでもつれていきやすいです💓
友達は、飛行機で愚図られて子供が他に乗ってなかったらしく
めちゃくちゃ肩身せまくて
精神的に疲れきったようです(´_`。)゙

ゆいとママ
先月末からハワイに行きました✈️
ハワイでは時差ボケもなく、子どももとっても楽しそうにしてました!!
が、飛行機が正直大変でした😫
行きの飛行機乗るまでひたすら遊ばせてたんですが、飛行機に乗ってもなかなか寝付けず寝たと思ってもいつもと違う姿勢で泣いて起きてしまって。。トイレ近くに何度も連れて抱っこで寝かせてました。
帰りはおもちゃやお菓子でなんとか乗り切った感じです💦
昨年飛行機に乗った時は余裕だったけど、今年は約8時間のフライトはきつかったです💦
ママリ
えーそうなんですか💦
その時になって見ないと分からないということなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ちなみにどちらに行かれたんですか?
その頃って喋ったりしますか?