
保育園は産休で退園、幼稚園は無職でも大丈夫。こども園は1~3号認定あり、保育時間が異なる。無職後、1号認定に切り替えれば通えるか?
保育園、幼稚園、こども園について全くの無知なのですが、保育園は職場に産休育休などないと妊娠出産した場合に保育園を退園になると思います。
幼稚園は無職でも大丈夫という認識です。
こども園はどうなるのでしょうか?
こども園のHPを見ると1~3号認定の保育時間が書いてあり、1号は1時30分まででした。
この場合は、2~3号で入園した後にもし妊娠出産して無職になったあとでも1号認定に切り替えれば通い続けることができるのでしょうか?
それとも退園になるのでしょうか?
何となくでいいのでわかる方おしえてください( ´・ω・`)
- (´・ω・`)(6歳, 8歳)
コメント

sa301
こども園は幼稚園と保育園を合わせた所です。
保育内容は基本的に同じだけど1号認定が幼稚園、2.3号認定が保育園なので1号認定の方が迎えの時間が早いです。
幼稚園は3歳児以上からになるはずです!
(´・ω・`)
詳しくありがとうございます😊
3歳以降に2人目となれば1号に切り替えて通い続けることが出来る、、ということですかね💭
今1~2歳児枠の保活で必死だったのですが、パートじゃ兄弟を諦めることになるのでは…と思ってたので情報助かりました!!