
上の子が帰ってきた後のお子さんの寝かせ場所について、ベビーベッドが必要か悩んでいます。何かアドバイスありますか?
お子さんが2人以上いる方に質問です。
ベビーベッド使いましたか??
1人目出産時は実家に犬がいたため使ってましたが(レンタルでした)今回里帰りする予定はありません。
自宅は和室に布団を敷いて寝ています。
上の子が幼稚園に行っている間はリビングのソファーベッドで寝かせる予定ですが上の子が帰ってきてからはおもちゃがぶつかったり誤って踏んだり別で寝かせておく場所が必要なのかな??と困惑しております。
教えていただけると嬉しいです!
- ふーたす(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

よきゅ
ベビーベッド、重宝してますよ!
一人目の時に買って使ってましたが、今回も上の子にいろいろされちゃうので、とりあえず私が目を離す時はベビーベッドに寝かせてます👍🏻ほんと踏まれたら怖いので😱

退会ユーザー
上の子が同じ理由で
実家に犬がいたのと
自宅で私らもベッドだったので
ベビーベッド購入しました!
なので2人目もベビーベッド使ってます!
ただ日中はハイローチェアに寝かせてますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
ふーたす
ハイローチェアいいですね!!
その存在を忘れてました!笑
検討してみます😃✨
ありがとうございました!- 9月10日

ひあゆー
リビングにベビー布団ひいて寝かせてました♡
踏まないよって教えてあげたら意外と大丈夫でした!
-
ふーたす
上がやんちゃな男の子なので不安でしたが…
けろままさんの上のお子さんはきっと素直で優しいお子さんなんでしょうね😍
うちの子も言えばわかってくれるかなー😭💦笑- 9月10日
-
ひあゆー
全然やんちゃです(笑)ただおもちゃとの動線から外れた所にしいたら大丈夫でした☺️
うちも踏みそうならベビーベッド買おうって旦那と言っていたのですが、結局バウンサーに置く事が多くなり終わりました✨- 9月10日

みきはな
うちは、ベビーベッド必須でした!おかげで(?)今もベッドでないと寝ません笑
上の子の動きが読めないので、ママやパパが一緒に遊んでいるときは大丈夫なんですけど、離れる時などはベッドに避難させてました。
-
ふーたす
目が届かないときはベッドがあると安心ですよね✨
1人目のときはベッドより添い寝の方が落ち着くのかすぐ寝てくれたのでそうなるとあんまり出番がないよなーなど考えていました😱
ありがとうございました😊- 9月10日

R✯mama
うちは、
二人目は里帰りしませんでした!
自分たちはアパートに住んでいて
最初は上の子のことをかんがえて
ベビーベッド組み立てておきましたが
下の子がねればとなりの寝室に扉開けてねかせといて
上の子はリビングで遊んでるので
必要なかったです!
でも旦那が仕事でかえりもおそいので一人でお風呂やらないといけないため
そのときはベビーベットを
お風呂の近くにおいて
赤ちゃんをのせておいて
じぶんと上の子は扉あケテル赤ちゃん見ながらお風呂すませて
つぎは赤ちゃんのお風呂って感じにしてました!
そのときはバウンサーもあったんですがうまくじっとしてれなかったので
ベットあってよかったとかんじました!
つかまり立ちできるようになれば
3人でお風呂にはいれるので
必要はないです☺️
-
ふーたす
お風呂のときはバタバタしちゃうのであると便利そうですね😃✨
移動できるってことは、ベビーベッドにキャスターがついてるってことですか??初めて知りました!!- 9月10日
-
R✯mama
キャスターがついてて
動かないようにも
できるものです\(◡̈)/- 9月10日

とぉあ
ベビーベットで寝かせてたら安心‼️
って思ってましたが、ベビーベットちよじ登ってました💦
木の頑丈のやつでしたが、アミアミの軽めのだときっと倒してます💦
結局床で寝かせてました。
-
ふーたす
レンタルしたのが木のしっかりしたやつだったのでベビーベッド=そのタイプだとばかり思ってたのですが、いろんなタイプがあるんですね😃✨✨
よじ登る危険性もあるんですね…
悩む😵💦💦- 9月10日

はじめてのママリ🔰
使いませんでした!
下の子が小さい時はクーファンで、
少し大きくなってからは
小さなソファーベットで寝かせていましたが
踏まれたりおもちゃがぶつかるようなことは
ありませんでしたよ😊✨
-
ふーたす
なくても大丈夫だったのですね✨
クーファなら場所もとらないしベビーベッドよりハードルが下がっていいかもしれないです😍✨
ありがとうございます😊- 9月10日

sk__mama
2人目が生まれた時に、長男が踏みそうになったりワザと横スレスレを走って行ったので急遽リビング用に買いました😨😨
今は、職場の人に譲ったのでありませんが…
寝室にもベビーベッド置いてます!
-
sk__mama
上の方も書いている通り、長男はベッドによじ登り一緒に入ってましたが(^^;;
- 9月10日
-
ふーたす
悪気なくてもちょっかいだしたりぶつかったりしそうですよね😭💦
やはり安全面で考えると赤ちゃんは別の場所でゆっくりできた方がいいんですかね(о´∀`о)
ありがとうございました😊- 9月10日

ハルヒママ
2歳3ヶ月差の兄弟です(o^^o)
何も予定せず出産して病院でいろんなカタログ見てたらやっぱりいるのではと急遽レンタルしました(o^^o)
が…高さがあるやつにしたけど結局下からベットを揺すったりおもちゃを投げ入れたりジャングルジムの要領でベットに登ってトイレとかでちょっとそばを離れたすきにベットに一緒に入ってたりとあるほうが危険だと感じました(笑)結果床にベビー布団のマットだけ敷いて寝させてタオルケットかけるだけにした上の子には赤ちゃん踏まないでねって言い聞かせたり料理とかでそばを離れる時はクーファンとかバウンサーに寝せて一緒に移動してました(o^^o)半年レンタルなのにほぼ荷物置きでしたよ(o^^o)
-
ふーたす
あったらあったで遊び道具になってしまうこともあるんですね😱✨笑
うちもそうなりそうな予感。笑
クーファンやハイローチェアなどで検討してみます😊
ありがとうございました(о´∀`о)- 9月10日
ふーたす
踏まれたら、と考えるとやはりあった方が安心ですよね😭✨
ありがとうございました!