
旦那の友人の奥さんが同じ性別で同じ名前を選んだ。新たに名前を考え直すべきか悩んでいる。みなさんならどうしますか?
旦那の友人の奥さんと予定日が近く性別も同じです。先日その方が出産しました!お子さんの名前を伺うと私たちが考えていた名前と同じでした💦漢字は違うのですが家も近いので遊んだりすると思います😣やはり先に産んだもん勝ちな感じでこちらが新たに名前を考え直さなければいけないでしょうか😢?漢字はそのままで読み方を変える方向で考えてはいるのですが、悩んで悩んで決めた名前だし、お腹にもその名前で話しかけていたため、いまいち納得いきません😭みなさんならどうされますか😣?
- ゆり(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

♡♥︎♡
変えないですね!
結局保育所とかで同じ名前の子と一緒になることもあると思うし、かぶることは仕方ないのかなと。

ゆうと藍
そこまで思いを込めて
名付けたのなら、貫くべきです👍
そのお友達は、その子の生涯でずっとそばにいるのですか??それこそ、同じ校区で中学ぐらいまでは同じでも、高校や大学、あるいは専門学校……就職……結婚もするでしょ。
今は近いだけでいずれは
離れていきますよね。
けどあなたが考えた
名前は今もこの先も
お生まれになるお子様は一生
つかうのですよ。
きっと
あなたもそれを意識して
それを思い……悩み考え一生懸命つけたのでしょう……。是が非でも使うべきです。
ましてお腹の中でも呼びかけて
あげてたのだから。
その名前にその呼び方に
自信持って👍✨
-
ゆり
下に返信してしまいました🙇♀️💦
- 9月10日

退会ユーザー
決めていた名前を教えてしまったんですか?
私なら、止めちゃいます。新しく、考えます。大変とか思わないで、またじっくり考えるチャンスと捉えます。
赤ちゃんには、名前変えてゴメンね。と謝ります。分かってくれますよ、赤ちゃん。
-
ゆり
お互い内緒にしていました!生まれたので名前聞いたら、同じだ!ってなりました😣
わたしももういつ生まれてもいい時期なので短期間で考えられるか😭💦
回答ありがとうございます!- 9月10日
-
退会ユーザー
私がそうです。親戚に同じ名前の女の子がいて、母は最初から私の名前を決めていたから変えませんでした。
大人になった今でも、親戚の女の子と親戚に比べられてますよ。- 9月10日
-
ゆり
比べられることは絶対ありますよね😣その子より素直に立派な子に育てればいい!なんて思いもありましたが、勉強、運動、容姿なんでも比べられてしまいますよね💦
親戚だとずっと付き合っていかなければならないですね😵💦- 9月10日

ハル
回答になっていませんがワタシの場合、漢字は違いますが希望してた名前にすると相手の旦那さんと同姓同名になってしまうので新しく考え直した名前が一文字ズレ(○○き、○○と)だったので悩んでいます。。先に考えたのに私より先に産んで名付けてしまったので、どうしようかと😭
-
ゆり
わたしも話を聞いてると考えたのはこちらが先でした😣でも知らなかったし仕方ないのかなあと😔
どの名前にしてもモヤモヤしそうです😭
回答ありがとうございます!- 9月10日
-
ハル
もう同じ苗字の時点で奥さんに「○○(旦那さんの名前)はダメだよ~」と言われていたので今度こそは曲げません!(笑)二度目に考えた名前の方が私達夫婦はしっくりきてるのでよかったですがモヤモヤが残るなら変えません💦母とも話しましたが一生お付き合いするか分からないしウチはウチ、よそはよそで(笑)
- 9月10日

ゆうと藍
補足
娘がお腹にいる間
絵本を読み聞かせたのですが、
生まれてからその本を読むとすごい
ニコニコして、反応してくれてました☺️
頻度にもよりますが、
お腹の中でのことって
結構覚えてるみたいですよ☺️

ニコ🌺
その友人夫婦とどれぐらいの距離感なのかに寄っても悩むポイントではありますが💧
おんなじ名前の子なんて
正直沢山いますし、それを気にしてたらキリがないかな??😅
自分たちはもう産まれる前からこの名前にするって決めていたのであれば
私は関係なくその名前をつけます!!
たくさん悩んで考えた結果、夫婦で気に入った名前はそう簡単に変えたくないので😂💕
漢字まで一緒になると確かに、えっ?
ってなるかもしれないけど、
漢字は違くて読みだけ被りなら気にしない気にしない😊❤️
-
ゆり
旦那は5、6年前から趣味関係で仲良くなったみたいで、多いと週1で会っています😣わたしは多くて月に1、2度会う程度です。
同じ読みで決めた場合友人に一言いっておけば大丈夫ですかね😅それで気分を害してしまって距離を置かれたらそれはそれでいいのですが😂- 9月10日
-
ニコ🌺
私は自分の仲良い友人でなければ
名前被ってても全く気にしないかな😂💦
同じ名前の子供たちってのも可愛いと思いますよ😊💕
生まれてからはあだ名で呼び分けるなりできますし🌟
一応会う機会があったときに
もうずっと前からこの名前に決めていたんだ〜
聞いた時、同じ名前でビックリしたけど私たちもたくさん考えて決めた名前だから、やっぱりどうしても今から名前を考え直すことはできなくて〜
って言っておいたら大丈夫ですよ😊
それで関係が悪くなるようなら
今後は家族ぐるみでのお付き合いは無しにして、ご主人とそのご友人だけでどうぞ〜って感じでいいのでは??😂- 9月10日

ゆり
旦那がとても仲がいいのでよく遊んでいます。結婚してからはわたしも一緒に遊んだりしています!
お互い今住んでるところに住み続けるとゆうことは無いと思うのですが、遊ぶ事はあるのかなと、、、
でも確かに幼稚園、学校での友だちと遊ぶ事のほうが増えていくと思うし、最初の5年くらいの為に生涯の名前を変えるのも違うのかな🤔
ただ今は、友人宅のお子さんに会って家に帰ってきてその子の話をする旦那を見るのが辛いとゆうか嫉妬とゆうか難しい感情になります😭😭
旦那は漢字そのままで読み方変える意見だったので、もう一度相談して考えてみます!
ありがとうございます!

ママリ
ゆきさん夫婦が一生懸命考えて
つけた名前だったら変えなくていいと思います!
一応そちらのご夫婦にも、
たまたま同じのを考えてたんだ〜と
一言言ってはおきますが🤔
どんな名前でもきっと
誰かとはかぶってしまいますしね!
-
ゆり
ありがとうございます!
やっぱり変えないでいこうと旦那に言ってみます!
友人がそれで気分悪くしてもうちには関係ないですよね🙂!- 9月10日

ゆうと藍
なるほど💦( ˊᵕˋ ;)💦
たしかに、帰ってきてその話されると
つらいですね💦
私の場合なのですが、ほぼ
自分で名前を付けたタイプだったので
名前に対する思いが大きくて💦
かえって、ゆきさんの悩みを大きくしてしまったのではないかと💦
こんな大切な時期に申し訳ありません🙏😓💦
納得のいくお話し合いができるように
陰ながらですが、応援してます🍀✨
-
ゆり
いえいえ、貴重な意見聞けて良かったです😊
悩んで決めた名前を他人にどうこう言われる筋合いはない!と思っていたのですがすぐ近くに同じ名前の子がいたので動揺してしまいました💦
相談できて良かったです🙂ありがとうございます❣️- 9月10日

ゆり
わたしなら、そのまま変えないでつけます(^^
一生懸命考えた名前やし。
お腹の子に、その名前で呼びかけてたならなおさら変えません^_^
ちなみに、私も知り合いではないですけど、、
母親の仕事場の人と名前被ってます(笑)
でも、ずっとずっとお腹にその名前でお話ししたりしてたので変えるきもありませんでした(>_<)
ゆり
そうですよね😣結局同じ名前の子いっぱいいますよね!
ありがとうございます!