※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

赤ちゃんに怒鳴ってしまい、育児に苦しんでいます。自分が向いていないと感じています。

赤ちゃんに怒鳴ってしまいました………
眠たいくせに寝ない、抱っこして寝たから布団置くと起きる。
これの繰り返しで何もできなくてイライラ爆発してしまい、うるさい💢泣くな💢って言ってしまいました。
本当に最低ですよね。
まだ生後1ヶ月の子に怒鳴るなんて。
もぉ子育てしたくない!まで言ってしまいました。
こんな育児向いてない私が子どもを産んでしまったことが間違いなんですよね。
産まれてきた子には何の罪もないのに。
1人になりたいー。って毎日考えてしまいます。

コメント

T

すごくわかります😭
子供は可愛いし癒しなんですけど
どうしても時々1人になりたいと
思いますよね😭
私も1ヶ月の時に寝なくて寝不足で
泣かれて早く寝て!って言ったことが
あります😭😭
けど実際預けたら心配だし
預けれないのが本音です😭

R.Rmam

わかりますよ❗
あたしなんて娘の時はイライラしすぎてマットレスに軽く放ってしまった事あります。
今考えても最低だし酷いことをしてしまったな…と思います。
そんな娘も今は5歳😊今は違う意味でイライラします(笑)

はじめてのママリ🔰

ありますあります笑
特に最初の頃なんて余裕なくて大きな声出して当たっちゃったりしました😩💦

多くのママさんが経験してるんじゃないかなと思いますよ!
お子さん2人目でしたら、これから余裕出てくる、とかもきっとわかりますよね😊
大丈夫ですよ✨!!

ぷに

とてもとてもわかります!
最ていなんかじゃないです(^^)
私は「この子も眠い私を泣いて起こしてるんだから、私だってたまにほんとにたまに怒るくらいいいよね!そのあと可愛がる!」
って思うことにしてます。お互い様だねって(^_^;)
気楽に!自分はだめだ!なんて思わないで今日怒ったら明日は、可愛がる!
それ位の気持ちでいれたら良いのかなって思います(^^)
と思って次の日も怒ったりします(^_^;)笑

るんるん

わかりますよ😥
特に生後1カ月なんて何で泣いてるかちんぷんかんですし😱
かわいいんですけど、毎日毎日朝から晩まで向き合ってるとおかしくなりそうになったりしますよね、、

なつ

その気持ちわかりますし、私もありますよ!笑
今の時期寝不足も続いて辛いですよね😭😭
私も夜中の授乳中にふいに涙出るぐらいやばかったです😂。
大丈夫です!!!イライラしてしまうのは他のママさんもあるあるだと思います☺️

まっこ

私もよく1人目のときは怒鳴ってた気がします~💧
『もう何で泣くの!?』って。
そんなの赤ちゃん本人が一番聞きたいんですけどね(笑)
産まれてまだ1ヶ月。
何が欲しいのか…そのためにはどうしたらいいのか…てゆーか自分は今何がしたくて泣いてるのか。
『自分は何で泣いてんのー!?(泣)』って感じなんでしょうね…( ノД`)

とにかく怒鳴るときは別室に逃げて、クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママのようにクッション等を殴ったり叫んだりしましょう。
…で、深呼吸。
それからまた赤ちゃんのところに戻ってあげてください。

産んだからには、私なんかが子供産むべきじゃなかった…とメソメソしてたって、育てる他ないしやるしかないんだ❗
…と思ってたような気がします。

KHT

しんどいですよねぇ。
眠い、トイレもゆっくり入れない。
お風呂なんてカラスの行水
ご飯も抱っこのまま、肩こる
腰痛、
腕の中でならスヤスヤ口開けて寝てるわ(笑)
寝かすと秒殺😱



今だけですよ。
あと10年もしたら抱っこなんてさせてくれない。

上の子はもう、15歳です。
赤ちゃんの頃は癇の虫が酷くて、今で言う、産後鬱だったと思います。
寝てくれなくて精神的にしんどかったです。

今回は経験や知識、歳もあいてるのでドンと構えてますが…

眠いのは眠い、イライラする。
でも、それも今だけ
1年、3年、5年、とたてば懐かしく思えますよ!
頑張りすぎず!!!

ℳ

あたしもあります(;_;)

ギャン泣きばっかで
寝てくれなくて
こっちも寝不足で
イライラしちゃって…
早く寝てよ!って(;_;)

そのあとごめんね…
って思います😭😭

まりさんは
2人育ててるから
余計大変ですよね(;_;)

お互い子育て
がんばりましょう♡

しょりー

同じくらいの月齢ですごく共感しました。
わたしも大きい声で「なんで泣くの!」とかよく言ってます💦
一度イライラしすぎて横抱きしながら強く揺らしちゃって、赤ちゃんはケロッとしてましたが自分自身の行動が許せなくて謝りながら号泣したこともあります😭
「成長すれば楽になる」って言葉も今しか考えられなくてほかのママ達はすごいけどわたしはそうじゃないかも…とか思っちゃったりしてます…

上にお子様もいて、短い睡眠で余裕もなくなる中で色んな事をやっていて十分まりさんは頑張っています!
深呼吸して時間が空いた時はなるべく横になったり温かい物飲んだりしてまりさんの休憩の時間優先してくださいね。

お互い無理しすぎないように赤ちゃんと2人のペースで育児できたらいいですよね☻
長文すいませんでした🙇‍♀️