
9ヶ月の息子に卵を与えていますが、次に何をあげるべきか悩んでいます。ベビーフードには卵を使ったものが多いが、まだ与えるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは!いつもお世話になっています☺
9ヶ月の息子の卵の進め方について質問です🐣
固茹で卵を初めてあげてから2ヶ月ほど経ち、今は離乳食の本の通り1回で半分のゆで卵を1週間に2、3回ほどあげてます👶
黄身白身共に問題なく、ゆで卵にだいぶ慣れてきたと思うので、次に進みたいのですが、次は何をあげればいいかが分かりません💦
スクランブルエッグ?溶き卵スープ?
そもそもまだ早い…??
あと、9ヶ月からのベビーフードには卵を使ったものが多くなりますが、それらはゆで卵しか食べてない息子にはまだあげない方がいいですかね?💦
ちなみに、卵ボーロや和光堂の卵入りのバナナクッキーなども問題なく食べています🍌
回答よろしくお願いします🙇🍀
- みかんれもん(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

もくもく
スクランブルエッグも溶き卵のスープも生の部分がないかわたしは心配だったので、
からっからにした炒り卵を次のステップにしました🤣
10ヶ月くらいからだったかな?と
思います☺️✨
息子は卵アレルギーがあったので
炒り卵にした瞬間出ましたが(笑)
みかんれもん
回答ありがとうございます!
私もからからの炒り卵から試してみようと思います☺❣
もくもく
オムレツも薄ーくですが
作ってあげたこともありましたよ!🤣💕
豆腐やニンジンなどを混ぜてあげていました!
ちなみに、固ゆで卵に比べて
スクランブルエッグは、100倍ほどアレルゲンを含んでいるという人もいるようです😱💦