
コメント

4匹のこっこちゃん
収入はどれくらいでしょう?
年収130万以上なら、そもそも扶養入れません💦
130万未満なら、扶養に入った方が国保代はかかりませんよ☺️

あちゃも
お金の事を考えたら旦那さんの社会保険に入って国保代を浮かせたいなーと私は思いますー!
保険の面で考えれば今からでも扶養には入れますが、税金の面では今現在までの所得によっては扶養にはならないかもしれないです😖
出産育児一時金は国保でも社会保険でも貰えますよー!
-
子豚♡
そうなんですね😥
旦那と相談してみます💦- 9月9日
子豚♡
年収は多分130万はいってないかと思います💦
旦那の給料が私の分引かれることはないのでしょうか?
4匹のこっこちゃん
旦那の給料が引かれるとは?!
むしろ、配偶者控除入るので、税金は安くなると思いますよ🤔
税金が安くなる、つまりもらえる給料が多くなるということなので、引かれることはないかと、、、
ただ、税関係は本当にシビアなので、年収130万を1円でもオーバーしてたらダメです!そこだけしっかりご確認を☺️ちなみに、1月〜12月の給料で計算されます!
子豚♡
私の税金分が旦那の給料から天引きされないのかが分からなくて💦
今妊娠中期ですが今から旦那の扶養に入っても意味ないでしょうか?
社保の方が色々お金関係で助かると聞いたので…
4匹のこっこちゃん
子豚さんのなんの税金でしょう!?
住民税、所得税がもし発生しているなら、本人に請求くると思います。
所得税は、基本的に給料天引きだと思いますよ。
住民税も、基本的には給料天引きのところが多いと思います!そうじゃなくても、きちんと本人に請求書がきますよ。
子豚♡
なるほど!そういうことですね💦
すみません、馬鹿な質問しました😥
あと、産休とかのお金って国保だと支給されないんですよね?
4匹のこっこちゃん
出産手当金のことでしょうか?
あまり詳しくないのですが、出産手当金は国保だとないようですね!
出産一時金の42万は受け取れますよ!
子豚♡
そうなんですね😭
保険ってホント難しくて分からないです💦
旦那と相談してみます😥
4匹のこっこちゃん
ちなみにですが、出産手当金は、不要でも受け取れないようです!
純粋に、年収130万越してないなら、国保代うきます。
あとは、考え方ですが、現在、年金も払ってらっしゃると思いますから、年金は扶養に入るより多く受け取れると思います。
ただ、これからの時代、どれだけ年金受け取れるかは微妙ですけどね😅
4匹のこっこちゃん
あ、不要ではなく、扶養 です!