![a☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在35週で性別未知。男の子育て中だが、女の子も育てたい。義母関係から心配。家系は男ばかり。女の子産むプレッシャー。幸せを大切に。
雨続きで、なんだか気持ちがどんよりです☔
子どもの性別についてなので、不快な方はスルーしてください💧
できれば男の子ママさんに聞いて頂ければと思います。
現在35w0d、性別はまだ分かってません。
息子はだいぶ言葉も出てきて、やり取りもでき出してめちゃくちゃ可愛いです。
かーかん💓といいながら美味しいおやつを分けてくれたり…本当に可愛いです😭💓
ですが、やっぱり女の子も育ててみたい気持ちがどうしても拭えません💦
自分が実母との関係が良好なこと、そして義母との関係はあまり良くないことからそう思ってしまいます😞
かなり気が早いですが、将来わたしも義母のように無神経なことしてしまったり、息子の奥さんに嫌われて孫にもあまり会わせてもらえないのかな…と思うと悲しくなります💧
お腹の子の性別は分かってませんが、旦那の家系では70年も女の子が生まれてない男家系なので、「どうせまた男の子」みたいに言われてます。
男の子の可愛さは重々承知ですが、「お前に女の子なんか産めない」みたいに言われるのも辛いです😖
特に最近は「女の子産んだら勝ち組」みたいな風潮もある気がします😭
そんなくだらないこと、気にしなければいいのですが、気にするってことはわたしも心の底ではそう思ってるんだなと気づいてお腹の子にも申し訳ないです😖
2人も子どもを授かれるだけでも幸せなこと、もし女の子でも思い通りになるとは限らないこと、将来は旦那と仲良くして孫や子ども夫婦にばかり執着しないこと…などは分かってるつもりです😓
- a☻(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
女の子産んだら勝ち組な風潮あるんですね😅
子どもの立場で考えたら同性のほうが
大人になってからも心強いし仲良くいれたりしますよ
でも、きっと性別どちらでも我が子の顔見たら可愛いと思うのでしょうから
穏やかに残り少ない妊婦生活をお送りください😊
![たふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たふ
男の子2人います✨3人目はまだ性別がわかりませんが、たぶん男だったら
また男か。。と言われそう(笑)
回りもわりと男の子多いし。。。
私も女の子を育ててみたいという気持ちがどうしてもなくなりませんが
最近はどちらでもいいとおもってます‼️元気ならいいんですよ✨
たしかに子供が大きくなり孫ができたら嫁さんの目がきになるって感じるかも(笑)ですが。。だからやさしい好かれるお義母さんになるつもりです(笑)
-
a☻
男の子2人や3人も頼もしいですが、周りからの「また?」って雰囲気、言われはしなくても感じますよね💦
もちろん元気が1番ですよね❤️
そもそも孫ができるかなんて分からないのですが、優しい姑目指さなくちゃですよね😂- 9月9日
![ブラック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラック
分かります。今はなんか女の子を産んだら勝ち組みたいな風潮ですよね〜🤣私も申し訳ないけど、2人目も男の子ってわかったとき同じように悩みました💦
でも産まれてみたらやっぱり性別というより人間は一人一人違うので、次男もめちゃめちゃかわいいです💕
あいりさん本人も言われてるように、そもそも息子たちが結婚できるかも、ましてや子供を授かれるかも将来のことは誰にも分かりません。あと性別というか、やっぱり親子の関わりは相性と性格ですよね🙂
もし姑の立場になれてもうちの義母も無神経(笑)なので、ああはならないように、反面教師にしたいと思います😆
なにが言いたいのかわからなくなりましたが、産む前だからいろいろ考えちゃうんだと思います‼︎産んでしまえば悩むこともなくなると思いますよ。
あと個人的にこの時期まで性別わからないっていうのは、女の子なのでは?とも思います☺️男の子ってわりとわかりやすいですよね⁇
-
a☻
やっぱりそんな風潮ありますよね?💦
子どもが幸せでいてくれたらいいですし、自分本位な親のわがままなんですが💧
産まれる前だから悩むんでしょうか😭
たしかに、わたしも女の子が欲しいとは言いつつも、息子が女の子なら…とは思いません😂
本当にその通りです😭✨
とてもよく分かってくださって嬉しいです😖❤️
もちろんまだ女の子の可能性もゼロではないことは分かってます💦
健診でも分からないとは言われましたが、何回かは「女の子かも?」と言われ、おばあちゃん世代からは「女の子っぽいお腹ね〜」とも言われてます。
ただ、「女の子かも!💓」と期待してもし男の子だったときガッカリするのがお腹の子どもに申し訳なくて💦- 9月9日
-
ブラック
妊娠中は本当に気持ちも不安定になりやすいですもんね💦
出産したらきっと悩んでる今もいい思い出話になるから、性別も分からない時期とことん悩むのもありですよ😆
女の子かも?ってドキドキする間も無く、うちはりっぱなちんちんあるよ!とわりと早い段階で言われたので(笑)🤣
出産まで体調には気をつけてください💕- 9月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わかります!たしかに女の子ブームですよねー!!
やっぱり嫁が産んだ子は、可愛いけど、多少は嫁は他人感はあると思います。それとはちがい、娘の子は気兼ねなく接して、預かってほしいと頼られることもあるでしょう。
個人的に先日、旦那の親がちょっと入院したのですが、旦那には兄と妹がいるので、やっぱり私的にも義妹が居てくれてよかったなぁと思っちゃいました💦😅これで兄と旦那だけだったら近場に住んでる私が率先してお見舞いや、義母のケアしないとかなー。なんて(笑) あと、女子は大人になってもそうゆう面も含めてまとめてくれるような気がします。話し合いを持とうとか。👨兄弟だけだとなかなか進まなそうな💦💦
そういったとこでも女の子が勝ち組と言われてるのかも💦
-
a☻
分かりますか?😭
ブームありますよね…💧
私自身、当然何かあれば義両親より実母の方が頼りやすいですし、言いやすいです😓
義妹さんがいてちょっと羨ましいです!
うちの旦那は男兄弟なので💦
そのせいか、義母は女の子の気持ちとか分からないみたいでちょっと無神経なとこがあり、わたしに息子を取られた!と思ってるみたいで😅
今は気をつけてても、男の子ママだとわたしも将来こうなっちゃうのかなーと不安になります💧- 9月10日
a☻
そんな風潮ないですか?😂(笑)
男の子だと将来奥さんに取られちゃうから〜とか、男の子2人や3人だと残念ね〜とか…
わたしの周りだけでしょうか😅
たしかに、同性の方が子どもからしたらいいですよね💦
違う性別がいいってのは親のわがままですよね💧
もちろん、男の子でも女の子でも可愛いのは分かってます✨
ありがとうございます😭❤️
退会ユーザー
ええー!そうなんですね💨
私が鈍感っていうか気にして無かったから知らなかっただけかもです💧
自立したら親のことは忘れていいから人生謳歌してくれよ!って思ってます😂