※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あばれるちゃん
雑談・つぶやき

なんでこの子はこんなに体重増えないんだ?小児科では曲線内入ってるから…

なんでこの子はこんなに体重増えないんだ?
小児科では曲線内入ってるから大丈夫って言われてるけど、そう言われてもやっぱり心配。
離乳食だってそれなりに食べるし母乳も夜中以外は3、4時間置きにあげてるのになんでなん。
もうがんばるのやめたい。
考えるのもやめたい。
けどやめられない。

コメント

パモ

うちの姉妹も体重増えなくて悩みです…
下は今月10ヶ月なりますが、今7.1キロです( °_° )💦
上の子はもっと少なくて生後4ヶ月から検診のたびに体重で注意うけてます😂カウプ指数でも「痩せすぎ」と「痩せ気味」の間です💦
うちはもう体質だと思って諦めました😂笑

  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😭
    娘も、6ヶ月検診を受けた小児科では指摘され、別のところにも相談に行ったら大丈夫だと言われました。
    それからは気にしないようにしていたのですが、今月あまり増えていなくてやっぱり心配になりました😢
    こればっかりは体質なんですかね😢

    • 9月9日
  • パモ

    パモ

    指摘されたところで、やれることってないですからね😓離乳食だって食べてる、母乳も飲んでる…これ以上何をすればいいの( °_° )?って感じですよね💦
    うちは2人とも活発で動きが良いので増えないのかなーと思ってます!個性だと思いましょう🎶

    • 9月9日
  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    まさしくそれです!
    ミルク飲ませろと言われましたが、娘はミルクそんなに好きではなくて(~_~;)
    飲むときは飲みますが、ほとんど途中で嫌がります💦
    娘も活発すぎるくらい活発なので、それも原因かと思います😂
    前向きにとらえたら少し楽になりますね!
    ありがとうございます💓

    • 9月9日
りん

娘も線ギリギリです💦いまだに8.5しかないです🙄3時間おきの授乳や、離乳食も頑張って手づくりしてましたが、あまり増えず😦気にしちゃいますが、わたしはまわりと比べるのやめました!疲れちゃうので💦

  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    コメントありがとうございます。
    離乳食も凝ってはいなくても栄養バランスを考えて作っているのに…
    おっぱいだってしっかり飲ませているのに…
    って思ってしまいます😢
    頑張っても無駄なのかなって思いはじめました😭
    体重以外の成長は問題ないのですが、体重のことを考えると疲れてしまいます💦
    気にしすぎるのもよくないですよね😭

    • 9月9日
𖠋𖠋𖠋

次男は曲線外れてます( ; _ ; )
後十日間で生後9ヶ月になるのに6.6~6.7kgしかありません。
離乳食も頑張っても毎回30gほどだし80g食べたの二回あったかな?くらいです😢

長男は生後2ヶ月からすくすく育ち、曲線を上にはみ出そうになるほどだったのですが、次男は私の小さい頃にそっくりなのでそういう体質だと信じたいです(;-;)

私は健診で怒られるかもしれませんが、無理矢理食べさせようとしても食べない物は食べないので、 授乳はしてるし卒乳するまでは頑張って食べさせるのをやめようと決めました( ・᷄・᷅ )

  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね💦
    娘は離乳食と母乳は好きみたいなのですが、ミルクは飲んだり飲まなかったりでムラがあります😭

    やっぱり体質もありますよね。
    私自身の母子手帳を見ても似たような感じというか、もっと体重が少なめでした😂

    1歳になったら保育園に預けるので、それまでには卒乳予定です。
    保育園ではしっかり食べてくれるのか?とか母乳やめてこれ以上増えなかったらどうしよう?と不安です😭

    • 9月9日
deleted user

うちは1歳2ヶ月ですが6.7です。
病院でレントゲンや血液や採尿しましたが
異常なしでただ単に食べないから💦
どう頑張っても食べてくれなくて困ってます😭😭
いっそ入院して病院食食べて太ってくれないかなーって思うくらいです😣
ご飯あげるのも疲れてしまって💭

  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    コメントありがとうございます。
    検査されたんですね💦
    ただ単に食べないだけで他に異常ないなら安心ですが、やっぱりそれでも太ってよーって思いますよね😭
    娘は食べてくれますが、こんなに増えないならもう頑張りたくないです💦笑

    • 9月9日
kuku

うちも同じような状態で、発達も早いしごはんも結構食べるけど、曲線の下の方で体重が増えないのが心配で小児科で相談しました💦
曲線内だから大丈夫だと思うけど心配なら念のため、としてもらった血液検査で鉄分が不足していることがわかり、しばらく鉄剤飲ませましたよ💡
鉄不足がはっきりわかるのは、一歳半?3歳?頃が多いようですが、鉄が不足することで発育が小ぶり以外にも発達に影響が出ることもあるらしく、できたら早めに対策をとる方がいいそうです。
体質もあるかとは思いますが、ご心配でしたら調べてもらったら安心できるかと思いますよ💡

  • あばれるちゃん

    あばれるちゃん

    コメントありがとうございます。
    そんなこともあるんですね💦
    貴重なお話を教えていただき助かります!
    今月予防接種で小児科に行くので、その時にまた相談してみることにします。
    ただ単に活発なために体重が増えないだけならいいのですが😭

    • 9月9日