
コメント

ぎゅぎゅ
私が行っていた産婦人科の先生は余計な不安が増えるだけだから読まなくていいから!って方針の方でした。
私はどちらかというとアバウトな方なので、そんなもんかと読んでません(笑)
何か心配な事がある時はその都度ネットで調べたり病院に電話したりしてます(o^^o)

退会ユーザー
快眠講座の本を購入しましたが
途中で読むのを挫折しました・・・
すごく読みにくいです(´・_・`)
でもなんとなくですが
なるほどね・・・とは思いました^^;
まだ産まれてないので
この本が
参考になるかは解らないですが・・・
-
さくら
やはり読みにくいですか…笑
私は人一倍読解力がないのと、今は特にアホげているので難しいかな、と。ネットで調べたら論理的思考の男性に読んでもらうのが得策、とありましたが…
読むなら出産前、と勧めていたのでどうしようかなーと。
夜泣きに頭狂いそうになったら藁をも掴む思いで読む気になるのかも?!笑- 12月19日

すぃしょー
私は産まれてからネントレの為に買いましたが結局ほこりをかぶってます(笑)
しかも変に情報だけあるのでこうしなきゃいけないとかになってしんどかったです…
元々大雑把ね性格なので私には向かなかったですね…
-
さくら
そうですか…
なんか自分が不眠症ということもあり、睡眠に過剰反応してしまいます。赤ちゃんが精神的に安定するなら…と思うのですが…
私のように神経質になるのもあんま良くないですよね。
やっぱラフにいこうかな…と思い始めています。
ありがとうございます。- 12月19日

akirythem
ジーナ式の本は買ってないのですが、ネットで検索して見ました。あと、いくつか本を読み、いいなと思ったことだけ実践しています(^^)!私的には、完璧に実行するのは結構ストレスなので、参考程度ですが、、
私は今のところ
夜しっかり寝てくれるようになった。
寝かしつけのストレスがなくなった。
泣いている理由がなんとなくわかるようになった。
ので、よかったです(^^)!
私も神経質で、スケジュール通りにできないときは逆にストレスを感じることもありましたが、キッチリしなくていいんだ。。と自分に言い聞かせ割り切りながらやっていたら慣れてきましたよ(^^)
-
さくら
!!!
ちなみにどんな本を読みましたか?!- 12月19日
-
akirythem
・フランスの子どもは夜泣きをしない
・赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割
の2冊を本で読みました(^^)
ジーナ式は、やり方を分かりやすく書いてあるブログを見つけてそれを参考にさせていただきました。
読んでみて感じたのは、どの本も大事なところは同じような事だなと感じたので、そこはしっかり実践しています(^^)- 12月19日
-
さくら
ありがとうございます!
調べてみます!
とにかく時間を持て余しているのでなんかもったいないなぁと思って…
ジーナ式のもわかりやすいのを探してみます!- 12月19日
さくら
ですよねぇ…なんか余計な知識に縛り付けられては困る、と思いながらも、準備できるなら知っておいて損はないのか?!とか…笑
とにかく暇なので色んな情報に踊らされます…