
最近、イヤイヤ期で悩んでいます。オムツや手洗いが難しいです。アドバイスをお願いします。
最近 特にですが イヤイヤ期に なってきました。
まず オムツを 変えさせてくれません。
脱いだら 履かせてくれません。
自分の タイミングが よくなると 履かせてくれますが。
なので 家では それを待ちます。
あとは 帰ってきてから 手を洗わせてくれません。
平日二人の時は 公園から帰ってきたら シャワーだよというと そんなに 嫌がらずに 入るのですが
実家だと 全然ダメです😭
もう少ししたら 里帰りなので 実家にも 迷惑かけたくないのですが
こうしたら いいよ!とアドバイス 下さい😭
お願いします😭
- カツ丼マン(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママのお話し聞いてくれないならもうママも〇〇のお話し聞かなーい。って言うと娘は ごめんなさい って言ってくる時があります。
あとは〇〇に変身しよう!ママと競争だよ!自分で着てみよっか!
あとはわざと違う所に着させて笑いをとる、コチョコチョしちゃうぞー!
とかどでしょ?

maaya
オムツ嫌がりますよね…
なんでなんですかね😂😂
オムツ脱がしておまるに一旦またがせて
しーしーでた?てちょっと気分転換させてから
オムツ履かせると意外と履いてくれます。
手洗いは好きなので自分から進んでやってくれるんですが
お気に入りのキャラクターとかのシールがあれば手洗いできたら
そのシールをカレンダーとかに貼るとかそーゆうのやってもいいかと思いますよ😉
-
カツ丼マン
カレンダー作ってみました! 楽しくできると子どもって やってれますもんね♥️ありがとうございます😊
- 9月10日

❤︎り❤︎え❤︎
オムツの絵柄を選んでもらう。
手洗いor消毒を選ぶ。
消毒を選んだら先に消毒して『あっココに汚れが残ってるから洗おっか?』
実家だと環境がいつもと違うから遊びたいモードになってたりしますよね(._."ll)
なので、入りたい時間を2回に分けて声掛けしてみるとか。
一番風呂で声掛け。
1人入った後に声掛け。とかして遊びが一段落ついた時にお風呂場まで競走してみたり。
-
カツ丼マン
オムツの柄選んでもらうのやってみます🤤♥️
- 9月10日
-
❤︎り❤︎え❤︎
私はパンパースとマミーポコを使ってます。
ビックサイズなので、単価が安い時に買ってます。- 9月10日

わはは母
それを待ちます。
と書いておられますが、とてもいいことだと思います🙆
元保育士ですが、「待つ」ことの重要性はたびたび研修などでも言われます🙆
待ったり、気分が変わるような言葉かけをしたり、、、子どもが自分から気持ちよく動けるような言葉をかけてあげることの積み重ねとても大事だと思います😊
実家にも迷惑かけたくないなどと思わず、子どもなんですから迷惑かけて当たり前くらいでいいと思いますよ🙆
-
カツ丼マン
そーなんですか😲
昨日 実家で ウンチを変えるってなったときに 全然変えさせてくれなくて
そしたら 無理矢理でもやらなかんわとか オムツ履いてくれないと 早く履かせなきゃ とか言われて うちでは 待ったり するので それが いけないのかなと思ったりしました🤭
でもそう言って頂けて嬉しいです😆
ありがとうございます😊- 9月10日
カツ丼マン
変身しよう!いいですね! やってみます❤️