
コメント

空ママ
もしかしたら赤ちゃんが左の方が飲みにくいのかもですよ。うちの子は右側だと姿勢が気に入らないのか飲みにくそうでした😅今から一段と母乳も出てくると思うので、あまり考えすぎない方がいいかもしれませんよ‼️気にしすぎると、それがストレスになって出にくくなってしまうかも…。どうしても気になるなら1ヶ月検診の時にでも相談されてみてはと思います❗ここから楽しいことも大変なことも多いと思いますが、子育て是非楽しみながら頑張って下さいね‼️

(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)
こんにちは😃
時間的に長くあげてる方はどちらですか??☺️
私の場合なんですが、授乳時左からあげはじめて、ある程度したら右にするんですが差し乳のため左あげてる時に右のおっぱいからは母乳がポタポタ落ちてます💦そしてツーンとした痛みがあるので5分ほどしたらすぐに右のおっぱいにしてしまいます😅なので私は右ばかりあげてる気がします💦
そうすると最初の左側があまり吸われなくなるので左右のバランスが出てくると思います🤔
乳首咥えて引っ張ったり、うぅーと唸ったりぶんぶん首をうよこ振ったりします(笑)
-
(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)
首を横に振ったりします(笑)
でした💦
誤字失礼しました😭🙏- 9月9日
-
ぱんまん。
コメントありがとうございます😊
右の方が出るので右の方を長めにあげてます😨私も差し乳です💦乳首咥えて引っ張るのも唸ったりするのも全く一緒です!笑- 9月9日
-
(๑˃̵ᴗ˂̵)4kids♡(29)
わー!同じですね!😂
長男産んだ時から左乳首の方が短く赤ちゃんが吸いづらい乳首だったんですが、3人産んでからはわりと伸びて(笑)
でもやっぱり右と比べると飲みずらそうにしますね😅
なので、左は横抱き、右はフットボール抱きと授乳の仕方をかえてます💡
3人目の時に、右ばかりあげてたらやっぱり左は出なくなるししぼむしで左右大きさも変わってしまったので、今回はなんとかそれを避けたくて左を長くしてますけどね😥笑- 9月9日

はなうた
赤ちゃんにも利きおっぱいがあるみたいですよw
うちの子も左のほうが飲みづらいらしく最初は嫌がりましたが今は左右関係なく飲んでくれてます(*^^*)
私は嫌がる左を先にあげるようにしてました💡
でも夜は問題なく出てくれるならあまり心配しなくても大丈夫かなと思います(^-^)/
-
ぱんまん。
コメントありがとうございます😊
利き乳っていうのがあるんですね😳
納得できる気がします💦
私も嫌がる方からあげるようにしてます♬
だけど嫌がってるのが可哀想ですぐに反対の乳にしちゃうので頑張って嫌がってる方吸わせます。笑- 9月9日
ぱんまん。
コメントありがとうございます😊
飲むと母乳も垂れてくるので出てるのは出てると思うんですけど多分乳首の形が嫌なのかな?と思ってたりもしてて😥姿勢は確かにあるかもしれません💦いつも寝る時は首の向きは同じ向きなので反対の向きが気に入らないのかな?なんて💦そうですよね💦あまり気にせず授乳します(T . T)