
活発なお子さんを持つママはどこで遊ばせていますか?同じような子が集まる場所や支援のような所はありますか?情報交換したいです。
好奇心旺盛でよく動き落ち着きのない息子。
同じ月齢くらいの子と集まっても息子だけ動き回り手遊び歌や絵本読みに参加してくれません。
また、おとなしい子の洋服や髪の毛を興味本位で掴んでしまい毎回周りに謝りっぱなしです💦
かといって少し大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場所に行けば、動きは似てますがやはり力や大きさに勝てず、、『何で赤ちゃんがここにいるのー?』と3,4歳くらいの男の子が怒ってることもありました😢
周りに気を遣いっぱなしです。
こういった活発なお子さんを持つママはどこで遊ばせていますか??
またはこういう子が集まる場所や支援?のような所はあるのでしょうか…
同じような子を持つママとも情報交換したくて…
- ママリ
コメント

にゃー
全く真逆で私のとこは、大人しいとゆうか支援センターいっても私の側から離れず 元気に活発に動いてるお子様が羨ましいです😊 子供放置でやりたい放題させてるお母さんはどうかと思いますがそうでなければ子供のする事ですし私は気にならないですよ😊
すいません、アドバイスになってなくって。

ととり
うちの息子はやんちゃでした🙋♀️
手遊びもするにはするけど、それより全力ハイハイ!!つかまり立ち!!伝い歩きからの全力ハイハイ!!でした🤣
周りを気にしないのか、他の子にぶつかっても振り向きもしないし😅
周りの子を見てうちはやんちゃすぎるかなーって不安で💦
支援センターで子供相手ではなく、お母様方に突進して行って抱っこをねだる子で…
やんちゃだから連れて行けない、迷惑だから行かないだと周りの子との接し方を学べないし、お母さんは疲れるかもしれないけどドンドン連れてきて!私もフォローするよ!って言ってもらえたので有難く支援センターに通ってました。
行く度に謝って連れ戻してって感じでしたが、何回か行けば顔見知りも出来るし、子供も成長していくので気長に付き合ってあげましょう♡
むすこのやんちゃっぷりは年少がピークで、年中になってからは大分落ち着いてきましたよ😆
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
お母様方に突進して抱っこ!笑 私がそのお母様方だったら可愛くて思わず抱っこしちゃいます☺️
私も毎回そんな感じです…。
でも積極的に行ってもいいんだって思えました✨
そしていつかは落ち着くんだと期待して付き合っていきたいと思います!- 9月9日

e.
うちの子も全く落ち着きありません!
支援センター連れて行っても自分より大きな子のおもちゃ取ってみたり、
絵本読みの時間も1人でうろうろあそんでたりします🤣
周りのお母さんたちも元気だねーって言ってくれるので自由に遊ばせてます。
お友達叩いたりしてたら注意はしますけどね
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
同じような方がいらっしゃり嬉しいです✨
ウチもまさにそんな感じです!!
ただ最近は「元気だねー✨」よりも「…大変だね💦」って言われることの方が増えて少し落ち込んでいました😢
支援センターには通い続けてみます✨- 9月9日

ママリ🔰
少し前の質問にすみません!うちはまだ9ヶ月ですがお気持ちわかります。元気だね✨と大変だね💦って受け取る側はだいぶ違いますよね。悪気はないと思うんですが、やはり大変に見えるんだな〜と思うと落ち込む気持ちすごくわかります(T_T)息子くんとうちの子、一緒に遊ばせたいくらいです😭✨
支援センターでも広い所の方が気持ちが楽ですよね。アットホームな場所はもう卒業かなと思ってます。笑 公園行けるようになったら楽になるかな?と少し期待してます!笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😊嬉しいです!
そうなんです😢可愛い我が子であることには間違いないんですが、周りからは「お気の毒に💦」という感情が見えて落ち込みます…。。
分かっていただけて嬉しいです✨ホンッッットに一緒に遊んでいただきたいです!!
同じようなお子さんが集まるパワフル会みたいなのがあればいいのに…笑
公園!過ごしやすい季節になってきたので、私も積極的に連れていきたいと思います!- 9月14日
ママリ
コメントありがとうございます😊
「なんだこの子は…」と思われているんじゃないかと毎回肩身が狭かったので、そう思っていただけるママがいる事を知り気持ちが少し楽になりました✨
やりたい放題させて迷惑をかける事だけは避けたいので、毎回私も息切れし、周りの子との違いに落ち込んだりもします😢