
コメント

ぽっぽ
私の行ってるところはごく稀に夫婦で来てる方いらっしゃいますよ。
大体がママさん1人の方が多いですがダメな訳では無いですしいいと思います!

さるあた
私が行ってたとこは平日なのでパパもきて人はいなかったですが、たまに仕事が休みでパパも一緒に来てる人もいましたよ。
私も人見知りですが、一人で連れて行きました。
-
初めてのママリ🔰
パパが平日休みなので気まずいかもです(^_^;)
1人で行くの勇気がいりませんでしたか😭- 9月9日

♡プリヤン♡
夫婦で来られてるのは、あとにも先にも一組しか見たことないです💦😢
私もかなりの人見知りで勇気振り絞って未知の世界に一人でドキドキしながら行きました😭
-
初めてのママリ🔰
1組だけですか💦
一人だと勇気がいりますよね( ; ; )
でも夫婦もあまり居ないとなると勇気がいります…- 9月9日

退会ユーザー
土日なんかは夫婦できてるかたもいますし、パパだけで来てる方もいますよ✨平日はママさんだけが多いかな!
その支援センターの雰囲気によるとは思いますがうちのとこはそんな感じです!
他のママさんと交流もちたいのであれば、1人のほうが良いかな?と思います✨
-
初めてのママリ🔰
だとしたらパパが平日休みなので気まずいかもです( ; ; )
正直あまり交流をもちたくないのですが、子どものためには頑張るべきなのかな…とも思っています。- 9月9日

jono
私のいっているところは、ほぼママ一人ですよー☺️
私も人見知りなので、かなりの勇気がいりましたが、1歳未満のイベントとかではじめていきました!それだと同じ月齢の赤ちゃんのママが多くて、話しやすかったですよー😄
-
初めてのママリ🔰
やっぱりママ一人が多いんですね💦
初めては1歳未満のイベントとかの方が良いですかね( ; ; )あまり人と話したくないのですが、子どもの為には話した方が良いですかね…- 9月9日
-
jono
私も話したくはないのですが、子供のためにと思って、話しかけたりしましたよ!
共通点もあるので、話もはずんだし、仲良くなれる人いると、それから児童館とかいくと楽しいですー!😊- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
やっぱり子どもの為に頑張らなきゃですね😭
確かに一度仲良くなれれば、それからは楽しそうですね!頑張ります!- 9月9日
-
jono
無理するとつらいので、がんばりすぎないよーにしてくださいね!
ニコニコしてれば、話しかけてももらえるとおもいますー☺️- 9月9日

ドキ子
こんにちは!
うちの地域の児童館は、パパいてる人いないです~~😅
ママ同士の方が、誰か一人と喋れるようになれば、輪に話に入っていきやすいと思います!😊
-
初めてのママリ🔰
やっぱりパパと一緒は居ないんですか( ; ; )💦
あまり人と喋りたくないと思ってしまうのですが、子どもの為には頑張った方が良いですかね…- 9月9日
-
ドキ子
別に、自分から喋らなくても
誰かから喋ってきてくれたりもすると思いますよ😄- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね…子どもの為にも頑張ります!
- 9月9日

友美
2ヶ月頃に1人で子供を連れて行った時はママだけでした。
私も人見知りなので子供をおもちゃであやす他何もせずに帰ってきました笑
男性は行きづらいと思いますが、旦那が行きたいと言ったのでついこの間、旦那と3人で行ってきましたよ(*^o^*)
全然ダメではないと思います!!
むしろ私は素敵だなと思います😊
旦那さんさえ良ければ全く気にすることなくてもいいと思います🍀
-
初めてのママリ🔰
子どもをおもちゃであやすだけでも良いんですね!!!!
そしてパパが居ても良いんですね!!!!
とても頼もしいご意見ありがとうございました😭💓- 9月9日
-
友美
たくさん人がいたんですが同じくらいの月齢の子がいないのもあって誰ともお話ししませんでしたよ😅笑
お子さんとご主人と楽しんできてくださいね😊- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私が慣れたら1人で行って、友達が作れたらと思います( ; ; )- 9月9日
-
友美
私も1人で行って友達作り頑張ります…!
お互いに頑張りましょう✨💪🏻- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭頑張りましょう!
- 9月9日

なえ
支援センターこの前休日夫と行きましたが他にもいました
児童館は良くいきますがパパ2回くらいしかみたことないです
-
なえ
あと友達も作りたいならパパいない方が断然いいですよ!
- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
あまり居ないようですが、0って訳ではないんですね!
友達が作りたい訳ではないんです…子どもの為には頑張らなきゃとは思うのですが…- 9月9日

退会ユーザー
私がよく行く支援センターはママと赤ちゃんで来てる人しか見たことありません😭
でもこの前パパがおやすみだったのか、パパがお子さん連れてきてるのは見ました🙌
ママさんと赤ちゃんで来てる方は多いと思うので、その方がおはなしとかもできるかなと思いました!
支援センターデビュー頑張ってください☺️
-
初めてのママリ🔰
やはりパパママで行く人はほぼ居ないんですね💦
あまり人と話したくなくて…
でも子どもの為にも頑張ります( ; ; )!- 9月9日

こしあん
うちは、たまーーにパパも連れて行った事ありますが、すぐ飽きてつまらなくて不機嫌になって大変なんで連れて行きません笑
珍しくめちゃ褒められてましたが、そんな事ないとあまり話しませんよ、周りと笑
スタッフさんに相談とかしてると繋いでくれたりしますし(*^^*)
-
初めてのママリ🔰
一緒に行かれたことあるんですね!
あまり人と話したくないのですが、それも可能ですかね…?- 9月9日
-
こしあん
自分から話しかけ無ければ、話しかけられるのは、スタッフか、可愛いー、おいくつですかー?くらいだと思いますよ^ ^
パパ居た方が話しかけられたり、視線がある気がします笑- 9月9日
-
初めてのママリ🔰
確かに無理に話しかけたりはしないですよね💦
視線があるのはちょっとドキドキしちゃいますが、パパが居れば私も少しは周りの方と話せるかもしれません!
頑張ります!- 9月9日

えまり
他の方もおっしゃっていますが、平日はママ一人の人が多いです。
うちは土曜日、主人が児童館連れて行ってますよー。
他にもパパと一緒とかパパママセットで来てる子はちらほらいます。
親子3人の方は少ないかもしれませんが、全然おかしくないし、むしろうらやましいと思われるくらいかも。
ちなみに私も人見知りというかママ友特に作りに行っていたわけじゃないのですが、同じ月齢のクラスに参加したり、毎日のように通ってると顔なじみができます!
グループはほとんど見たことないので、気楽に行ってみるといいかもです。
-
初めてのママリ🔰
ちらほらいらっしゃるなら、そのちらほらになれれば良いなあと思います( ; ; )
おかしくないとのご意見は心強いです!
頑張って行ってみます😭- 9月9日
初めてのママリ🔰
稀にでも居ることは居るんですね😳安心しました!