

ゆうり
開けてなくても溶けているなら棄てたほうがいいですよ💦

退会ユーザー
台風で8時間停電していましたが、溶けていないまたはぬるくなっていないものは捨てませんでした。

退会ユーザー
熊本地震経験しました(ó﹏ò。)
冷蔵庫の物はほとんど廃棄したと思います!

ちゃんまま
大阪住みです!
私のとこは五日間の停電だったので
全て捨てましたm(._.)m

あい
1日停電だったので状況は違うかもしれませんが、あまり溶けてなかったので何も捨てませんでした。
ただ小分けのもの(離乳食)はほぼ溶けてたので、自分が食べました😵お腹は今のところ壊していません。

まいりーん
北海道です!
全部廃棄しました!冷凍ももう溶けてお肉とかもダメそうだったので💦

退会ユーザー
うちは1日ちょっと停電しましたがほぼ破棄しました😞
冷蔵庫はあけてましたし色々溶けてました。
子供が胃腸炎で1ヶ月下痢が続き治ったばかりだったので余計に怖かったです。

退会ユーザー
同じく2日間、停電していました。
冷凍庫は触ってみて冷たいものもありましたが、ほとんど溶けていたので、もったいないですが全て捨てます(>_<)
片付け大変ですよね💦

緑の野菜嫌い
買って1ヵ月以内のものは
ガスが通っていたので温めたり焼いたりして
作り置きしました!!
アイスなどは残念ながら捨てました、、、

くく
札幌で、一日くらいの停電でした。
うちの家保冷剤が、冷凍庫にめっちゃ入ってたし、前日買い出しで、冷凍室パンパンだったので、冷凍庫のものは、凍ったままでした。
冷蔵庫にも保冷剤を大きいもの何個も入れていたので、大丈夫だと思いますが、野菜室には、保冷剤入れてなかったのでそこに入ってたものが、少しダメになり捨てました。
うちは、停電になったその日アイスとケーキが、朝ごはんになりました 笑

やま
冷蔵庫のものはほぼ全滅でした。
でも冷凍庫のものは無事なものもあったので昨日使ってみましたが大丈夫でした!
でも、開けてないということはどれが溶けていたか確認してないってことですよね🤔?
参考までに…
我が家の冷凍庫の場合
パンパンにものが入ってたのでわりと冷えてました。
保冷剤は最後まで少し溶けた程度でカチカチだったので、他のものの上に乗せて応急処置してました。
鶏肉はカチカチ
豚肉、牛肉は半解凍
ひき肉は解凍されてました。
アイスは溶けてました
ポテトフライは半解凍
お惣菜系のものは解凍
パンも解凍
です!
冷凍庫はパンパンに入ってると
お互い冷やしあってわりと長くもってくれるので
実家は復旧早かったので冷凍庫全部無事だったそうです。
解凍されたものは廃棄
半解凍のものは早急に使用
って感じです!

sachi
1日半停電していました。
解凍されてしまった冷凍ハンバーグや冷凍しておいたコーンなどは、昨日火をしっかり通して食べましたが大丈夫でした😊
一番底にあったひき肉などはまだ固いまま溶けていなかったので、そのうち早めに食べようと思います!

はじめてのママリ🔰
1日半停電してましたが、冷凍庫は一度も開けずにいたらほぼ凍ったままだったので、火をよく通して食べます(^ ^)
冷蔵品は停電中にほぼ使い切りましたが、開封済みの鮭フレークとかめんつゆとかは捨てました💦
スーパーも品薄なので、たべれるものは置いておいた方がいいと思います😭

もえな
今回40時間停電なって冷凍物と冷蔵のバターとかは全て捨てました!

まま
全部捨てました〜
地震発生時から一昨日7時まで停電でした!

ここまま
みなさん回答ありがとうございました🙇♀️
そしてまだまだ油断出来ない状況は続きますが耐えましょう😭❤️
ちなみに冷凍庫の物は肉、魚は破棄しました。
未開封だった野菜類だけ破棄せず食べようと思います☺️✨

むしパン
冷蔵庫の卵と牛乳とお肉は
捨てました!
ベーコンやフルーツの缶詰め、
調味料などは捨ててません!
コメント