※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.r.k
子育て・グッズ

1人目の子供が発達遅延で自閉症の可能性もある。2人目も同じ障害を持つ可能性はあるか。兄弟がいると上の子の成長に影響はあるか。経験を教えてほしい。

1人目の息子が発達遅延で、まだ1歳1ヵ月なのでわかりませんが、自閉症の可能性もなくはなさそうです。

私はできれば子供は2人欲しいのですが、やはり1人目が自閉症等の障害があった場合、下の子も遺伝してしまうのでしょうか?もちろん息子は世界一可愛いし、出来るかぎりの事をしてあげたいです。でも2人目がもしできたら、構ってあげられる時間も減ってしまうし、もし2人目もそうなら、ちゃんと子育てできるのだろうか…等考えます。
今はまだそこまで育て辛さを感じていません。もちろん他のこと比べるとできない事も多く悩みは尽きませんが…。
ですがこれから2歳、3歳になり自我が強く出るようになるとどうなるのか?不安です。
私自身もう34なので年齢的にできれば2歳か3歳差くらいで産みたいです。

1人目が何か抱えているけれど2人目を授かった方、よかった事や大変な事、教えて頂けませんか?
兄弟がいたら上の子の成長にもつながったりするでしょうか?お話聞かせて頂けたら嬉しいです✨

コメント

さるあた

発達遅延と例えばどんなことですか?

  • さるあた

    さるあた

    自閉しょうの可能性は医者に言われたのですか?

    • 9月9日
  • m.r.k

    m.r.k

    運動面がかなり遅れています。おすわり、ずりばいが11ヵ月、1歳過ぎてからハイハイ、捕まり膝立ち、今少しだけ掴まり立ちする感じです。病院では10ヵ月程度の発達具合で精神面も若干遅れているとの事です。
    まだこの歳ではわからないけれど、自閉症の可能性もなくはないかな…という感じで言われています💦

    • 9月9日
みっちゃん

うちの息子もそんなかんじで、同じ悩みを持っていました😞
まわりには上の子がそうだけど下は違うって人もいれば、兄弟両方の人達もいて、産んでみないとわからないですよね。

うちは5歳の今も、他の子たちにできることができないとか、全然ありますし悩みはつきませんが、ゆっくりでも成長してて、今はすごく可愛くて、こんな可愛いなら、もしまた発達がゆっくりな子がもう一人産まれたとしても良いやって気持ちになれたので、二人目を作りました😂

ただ、今は5歳の息子も、3歳くらいまでは特に大変で、例えば2歳差とかだったらきつかったかなって思います😅

  • m.r.k

    m.r.k

    遅くなってしまいすみません💦

    今5歳のお子様は普通の幼稚園に通われてるんですか?少し遅れていてもお友達と仲良くやれてますか?
    そうですよね、そう思えた時に2人目を作るのが理想です。
    しかしながらタイムリミットもあるので焦ります💦ただでさえ遅れのある子供を育てるのは療育や通院、検診など体力が必要ですし…。
    やっぱり2、3歳までは大変ですよね。差し支えなければ教えて頂きたいのですが、どんな事が1番大変でしたか?

    • 9月10日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    普通の保育園に通いながら、療育センターのグループ療育に月2回くらい行くかんじで、一歳半~二歳半くらいが癇癪がひどくて、落ち着きもないしすぐ車道に飛び出したがったりするし、あまりにも目が離せなくてあの頃が1番きつかったです😱
    5歳の今の悩みは、やはり園の男の子たちの輪の中に入っていけず、孤立してしまうことが多くて、悩んでいます。心のケアや対応のしかたにもかなり気を使います😅

    私もなんとなく35くらいまでには二人目をと思っていたので、34で出産しました😌
    私の場合はですが、あのとき産めるうちに産んどきゃよかった。と思うのが1番嫌だったし、どんなに大変でも、産まなきゃよかった、の後悔はないので、思いきったかんじです💦

    • 9月10日
  • m.r.k

    m.r.k

    うちもなんとなく癇癪持ちな気がしてます💦上手くいかなかったりオモチャを取り上げられたりした時の怒り方が凄くて…泣いてひきつけおこしそうになった事もあります😣
    2歳3歳になってもっと意思表示ができるようになった時どうなるんだろう😱と…😅普段は本当によく笑うのでじいじばあばにも可愛がられてるんですけどね✨
    心のケアって1番難しいですよね。何が正解なのか、どうしたら子供の心に寄り添えるのか…。

    わかります。あとでやっぱり産みたかったと思っても遅いですもんね。
    2人目ができた時に息子に悲しい思いや辛い思いをさせてしまったら…と思いますが、きっと兄弟がいる事の良さもありますよね☺️

    • 9月12日
さち

うちも運動発達遅延です。というかもっと遅いです。
まだズリバイしかしません。腰がまだ完全に座っていません。療育に通っています。
療育では運動協調障害という診断名でしたが、まだ断定できないというような感じでモヤモヤします。でも周りにこの月齢で腰が座っていない子っていないのでやはり普通の発達が遅い子とは違うんだろうと思っています。
精神面の発達はまだわかりませんが、これから出てくるのかもと覚悟しています。
お子さんを見てご自身で精神発達の遅れは感じることはありますか?
うちはまだ指差しやバイバイしませんが、いないいないばあやいただきますなど人真似をするようになってきて、少しだけホッとしています。
心配だと、子供のすべての行動をこれは自閉症なんじゃないかという目で見てしまいますよね。そういことばかり考え落ち込んでしまいます。
質問とはズレてて申し訳ありません。私も運動発達遅延で悩んでいたので返信させていただきました。

  • m.r.k

    m.r.k


    コメントありがとうございます!
    運動発達遅延なんですね。うちの息子はおすわりはできますがまだ時々ふらっと倒れたりします。身体が柔らかく、抱っこも不安定でしずらいです。低緊張だと言われています。さちさんのお子さんは低緊張などではない感じですか?脳や筋肉の精密検査はしましたか?うちはまだ今のところは必要ないと言われしてません。

    精神面ですが、先日病院では1、2ヵ月くらい遅れていると言われました。同じく指差ししません。バイバイは手を上下に振る感じでしようとはしますが横に振ることはできないです。最近パチパチ、頂きますのおててパッチン、ばんざい🙌が出来るようになってきたところです。
    人見知りをあまりしないところ、音に敏感なところがあり(最近他の赤ちゃんの泣き声でギャン泣きします💦)気になっています。なんとなくですが、普通とは少し違う気がしています。

    毎日毎日、どんな子でも我が子は可愛い!と思うようにして前向きに気持ちをもっていってますが、夜になると寝顔を見て涙が出てきます。受け入れる覚悟ができてない自分が情けないです😢
    同じような子は周りになかなかいないので、ここでお話できて心強いです!

    • 9月9日
  • さち

    さち

    返信ありがとうございます!
    うちの子よりも運動面も精神面も発達してるように感じますが、医者に遅れてると言われると不安ですね。そういう風にしか見えなくなりますしね。

    うちは首すわりから6ヶ月後半と遅くて、その頃から毎月医者に発達を診てもらっていました。10ヶ月の時にお座りができないってことで療育センターを紹介されて、一歳の時療育センターに受診しました。それから月一で療育の訓練に通っています。
    低緊張とは言われたことはなく、足や手も突っ張ったりします。脳や筋肉とかの検査も必要ないかなと言われて何も検査はしたことはありません。

    今の状況ですが、ズリバイで家中動き回り、最近高ばいを始めました。お座りは嫌いで座らせてもすぐにうつ伏せにかえります。だんだん体幹もしっかりしてきているようですが、やはりまだグラつきがあります。

    お子さん遊んだりしてる時の体勢ってどんな感じですか?
    うちはズリバイで移動してオモチャは横向きか仰向けで遊びます。基本的にいつも寝転んでいるような体勢です。
    寝転んでばかりいるのでこの子が立って歩くことが想像できません。多分6ヶ月7カ月くらいの赤ちゃんを想像してもらえると似てると思います。

    周りにこんな子はいません。発達が遅いと言ってる子もお座りは安定していて、お座りで遊んでいます。一歳で普通の子は歩けるけど歩かない、だけどうちの子は腰が座ってないから歩けない、なのだということがわかって、やはりただ発達が遅い子とは違うと思うようになりました。

    ただ早くから療育に通うことができているのでこれからほかの発達障害の症状(言葉が遅いとか)出てきてもすぐに相談できて療育にもかかれると思うと少し安心します。
    療育を紹介された時はショックでしたが、通えて良かったと思っています。

    まだ一歳なのではっきり診断できないし、これから症状が出てくるかもしれないのでモヤモヤして月齢が上がるたび不安が増長していきますが、私がそういう目でしか見れないと子どもにそれが伝わってしまうかなと思います。

    • 9月10日
  • m.r.k

    m.r.k


    定期的に病院で診てもらっていたのですが、自閉症という言葉が先生の口から先日初めて出てきたのでかなりショックでした。まだ可能性の段階ですが💦
    うちも首すわりから遅くて3、4ヵ月検診は再々検診までいきました。
    療育の紹介などはしてもらえず、自分で支援センターの発達相談へ行き、時々診てもらっています。本当は定期的に月一等で通いたいんですが…😣

    突っ張ることが多いのであれば、うちとは逆で筋緊張が強め?なのかもしれないですね。高ばいをしてるのであればハイハイまであと少しですね!うちも1歳手前で高ばいを始め、1ヵ月くらいしてからハイハイができるようになりました。遊んでる体制ですが、うちも同じでいまだによく仰向けで遊んでます。きっとおすわりより楽なんだと思います。歩く姿、想像できないですよね💦すごくよくわかります。先生には1歳半で1歩でも歩ければ合格ですねと言われましたが、そんな事できるのだろうかと思います…😢

    子供はよく笑い、よく泣き、目が合わないなどもないのですが、少し音に敏感だったり気になる点もあるのでこれからどうなっていくのか不安です💦

    • 9月10日
  • さち

    さち

    先生によっても違いますよね。私は心配性で総合病院の小児科、個人の小児科(神経専門)と二股していて、個人の方は首すわりが遅かったんだから、全て遅くなるのは当たり前。経過観察は必要だけど今は心配するな。と言われて、療育を紹介されたのは総合病院の方でした。
    なので3人の医者に診てもらったんですよ(^_^;)
    みんな共通してるのはまだ断定はできないってことだけで、言い方は違いましたね。

    療育ではお座りさせて遊ばせるような訓練をしています。
    お座り→ハイハイ、つかまり立ち→立つ→歩くというような順序で発達させるのを促すような感じなのかな?月一なので効果はわかりませんが…。療育の医者の診察は2、3ヶ月に一回くらいです。
    家でも座らせて遊ばせてと言われてるのでテーブルの上にオモチャを置いて、背もたれのない腰掛けに座らせて遊ばせています。
    かなりゆっくりではありますが、毎月成長していってるかんじはあるのでひとつひとつできたことを喜んでいこうと思っています。

    精神面では、うちは上の子(3歳)がいるんですが、下の子と2人で目を合わせて笑いあったり、常に周りの人の動きを目で追っていたり、名前を呼べば振り向くし、パパが帰って来れば笑顔で玄関までずりずりしてパパまで向かって行くし、と思って自閉症の傾向はあまり当てはまらないかな?と思っていますが、それはこれからかなとも思います。それこそ言語なんて2歳過ぎないとはっきりとはわからないと思いますし。
    ほんと行動全てをこれは大丈夫なのか?普通なのか?って考えてしまいますよね。不安な気持ちわかります。同じ気持ちです。

    ちなみに上の子は発達は普通です。一歳に歩いたし。

    うちの子は療育の先生には歩くのは2歳くらいかなぁ時間はかかるねって言われてます。一歳半なんて絶対無理だとわかっています。

    腰が座ってないから、お風呂入れたり、服を着せたりがやりづらいです(^_^;)そういうのってありますか?

    • 9月10日
  • m.r.k

    m.r.k

    病院いろいろと行かれたんですね!
    私もかかりつけの小児科だけでは心配で、発達相談に力を入れている小児科でも診てもらっています。
    まだ1歳ちょっとだと判断はできないですよね💦

    おすわりはさせればできる感じですか?作業療法士さんには、たくさんマッサージなどで筋肉を刺激してあげるといいと言われました。あとはバランスボールに乗せたりとか…。
    ゆっくりな分、できた時の喜びは大きいですよね✨

    わかります。うちの子もハイハイでニコニコしながら追っかけてきたり、追いかけるとキャー!と喜んで逃げたりもします。楽しい、悲しい、嫌!などの喜怒哀楽もあり、その辺りは自閉症などとは思えないんですけどね…。
    言葉も、なるべくたくさん話しかけるようにはしています。

    歩くのはうちも1歳半はキツイかな、と思ってます。2歳までにはなんとか歩いてほしいですね💦
    服は着せづらいですよね😅もう1歳すぎてるのに寝かせて着せたり…でも逃げてくし…。オムツも同じくやりづらいです。
    焦っても仕方ないですが、早く手を繋いで歩きたいです😢

    • 9月10日
さち

お座りはできますが手をついてます。というかお座り嫌いみたいで最近は座らせてもすぐにうつ伏せにかえっちゃいます泣

コメント読んでるとあまり自閉症の特徴には当てはまらない気がしてきました。でも医者に言われると不安ですよね。
これからどういう風になるかわからないけど、お互い相談できる所があるので、今できる最善のことはやれてるんじゃないかなと思います。

やっぱり服着せづらいですよね!座らせてもぐらつくし、寝かすと被せにくいし。

ちなみに今RSにかかってます( ;∀;)保育園の流行に乗ってしまいました。
発達の心配したり体調の心配したり、もう心配が尽きません!(ToT)

  • ふのり

    ふのり


    さちさんのコメントに続けさせていただき、すみません。

    うちの1歳2ヶ月の娘も同じく運動発達遅延で悩んでおり、m.r.kさんのご質問の返答ではなく申し訳ないのですが、コメントさせていただきました。

    うちもさちさんのお子さん同様、まだズリバイ&お座りが安定しません😢
    定期的に総合病院に通っており、1歳までは様子見でしたが、1歳過ぎた途端にMRIとリハビリ紹介となりました。
    先日リハビリ施設の診察に行き、近々リハビリ開始予定です。

    お風呂や着替えがやりづらいというの、すごーく分かります!
    いつになったら腰が座るんだろうと毎日不安で仕方ないです…
    お座りの事を心配しはじめて、もう何ヵ月たつんだろうと…

    うちはズリバイ移動→うつ伏せで遊ぶ事が多いです。
    ソファなどにもたれかかったような腰が曲がったつかまり立ちはでき、座るより立つ方が好きなようで、うちも座らせてもあっという間にうつ伏せになるか、後ろにいる私の方にもたれかかってきます😣

    本当に歩く日なんて来るのだろうかと思います…😢
    こんな心配ばかりでは子供にも悪影響と思いつつ、なかなか抜け出せないでいます💦

    同じ月齢で、同じような悩みを持たれていてすごく共感してしまい、コメントさせていただきました。
    皆さん前向きに頑張られているんですよね。
    私も心配が尽きないですが、娘のために最善を尽くしていきたいと思います。

    さちさんのお子さん、RS大丈夫ですか?
    うちも今熱出してます😣

    • 9月15日
  • さち

    さち

    返信いただき嬉しいです!
    コメント読んでうちの子の状態とほとんど同じです!!調べてももちろん周りにもうちの子と同じような子っていないのでおはなし聞けて良かったです!

    うちも座るより立つ方が好きです。膝の上に座らせても足を突っ張らせて立とうとします。
    常に頭を床につける状態で過ごしていて、今の状態から歩くどころか頭を起こして過ごすような状態が想像できません。ズリバイが一歳でできるようになったのですが、それからずっと同じ状態です。
    友達の7ヶ月の子がちょうど腰が座りかけてる感じなのですが、ぐらつきながらもお座りしてるし、常に頭をちゃんと起こしているし、ズリバイからお座りの体制になったりするし、やはりうちの子は遅いだけじゃない、普通の子とは違うって思っていました。

    MRIされたんですよね?
    差し支えなければ結果はどうでしたか?うちは検査は何もしていないんです。来月3ヶ月ぶり(前回は1歳ちょうどでした)に療育の先生の診察があるので検査の是非を再度聞いてみようと思っているんです。前回、運動協調障害とやんわりと言われたのも確定というか、ただの発達が遅い子とは違うんですよね?これからはどういう風になるのかとか聞いてみようと思っています。

    RSも未だ咳しております…。お互いに心配が尽きませんね(>人<;)

    何をしててもいつもこの事が頭をよぎってどうしようもなく不安になったり、暗くなったりします。
    簡単に大丈夫!とか思えないですよね。

    • 9月16日
  • ふのり

    ふのり


    返信ありがとうございます。
    本当に同じような感じですね!
    元々心配性なのもあり、最近ホントに心配で心配で、朝起きてすぐ暗い気持ちになってしまうのですが…ヤバイでしょうか😅

    先月総合病院でMRIと血液検査をし、少し貧血はあるものの、他は異常なしでした。ホッとしました💦
    なので、当面はリハビリを頑張って、総合病院の次の受診は年明けの予定です。
    リハビリ施設での医師の診察もあったのですが、体を触り、「お腹周りの筋肉が弱い」オモチャに手を伸ばし遊ぶ様子を見て「知的は問題なさそう」と言われました。すごく短時間でそんな知的な所まで分かるのか?と思いましたが…

    あと、総合病院の医師からは股関節が柔らかいと言われました。
    うちも足は結構突っ張るし(お座りさせても足をピーンと伸ばしていて、余計安定しない気がします)、反り返りも強いと思うので、低緊張ではないと思います…

    さちさんは来月受診されるんですね。
    もし差し支えなければ、今後の発達について、先生からどのように言われたのか私も教えていただきたいです…😢
    子供とともに頑張っていくしかないのは分かっているのですが、この先が不安で😅

    RSつらいですね😢お大事に。
    うちもまだ熱が下がらず、痰がからんだ咳してるので、RSかもしれません💦
    お互いに早く良くなってほしいですね。

    m.r.kさん、ご質問に便乗して他の事を色々コメントしてしまい申し訳ありません。

    • 9月16日
  • m.r.k

    m.r.k


    お返事ありがとうございます😊

    RS大丈夫ですか?💦
    保育園通われてるんですね。いろんな病気もらってきちゃうから本当に大変ですよね。
    ちなみに発達について保育園では何か言われていたりしますか??
    私は週1回一時預かり保育に預けはじめたところです。運動発達が遅れている事は話しているので、特に何も言われませんが周りの子を見ると走り回っていたりよちよち歩いてる子ばかりでそれを見てまた凹んでしまいます。。

    離乳食の進みはどうですか?
    うちは遊び食べが酷くて、出したり投げたりぐちゃぐちゃにしたりが激しくまだ人参なども細かくしないと飲み込めないです。手づかみ食べはパンやお菓子をならしますが他はあまり…。

    服は座らせて着せようとすると逃げて行くし、寝かせると嫌がるしで本当に大変です😅

    感情の起伏が激しいので、楽しい時はよく笑い、怒ると癇癪持ちっぽくなります。そのあたりがグレーゾーンなのかな…と。
    心配は尽きません…ほんとは2人目欲しいんですがなんとなくまだ決心つかずにいます。

    • 9月16日
  • m.r.k

    m.r.k


    コメントありがとうございます!
    うちの子も昨日1歳2ヶ月になりました😊とってもおめでたい事なのにいつからか100%素直に喜べない自分がいて、そんな自分も嫌で凹みます。。
    あれもこれもまだできてないのに…と思ってしまって😭

    MRIなど検査されたんですね。何もなくてよかったですね✨
    うちはまだ検査は保留というかんじで、早く検査を受けてホッとしたいような、怖いような毎日です。1歳半まで様子見になってます。
    出来ることが増えないと悲しくなり焦りを感じるますよね😓
    この子なりに少しずつ成長しているはずなのでしっかり見逃さずに喜んであげたいです。最近は掴まり立ちもするようになってきたんですが、体幹いのでかなりフラフラしてます💦

    うちも股関節は柔らかく全体的にふにゃふにゃ頼りないかんじもあります。しかし反り返りは強く、つっぱる力も強いです。ですがお医者さんによると低緊張ぎみなんだそうです。

    周りにこんなに遅い子はいないのでここでこういったお話を出来て心強いです。あんまり考えすぎずに育児楽しみましょうね😣✨✨

    • 9月17日
  • さち

    さち


    保育園は先月から行きだしたのですが、入園するときに運動発達が遅れていて療育に通っているということは伝えていて、お座りさせてと言われているのでそれをお願いしました。先生も療育に行ったらその時のこととか指示とか教えて下さいと言われているので、報告がてらお願いしています。0歳児クラスですが、這っているのはうちの子だけですよ(>_<)凹む気持ちすごくよくわかります。

    食欲はものすごくあって、よく食べるし好き嫌いもないです。手づかみで食べたがります。最近はだいぶ良くなってきましたが、よくオエってなってます。心配なので細かくまではしてませんが、やはりまだ一口よりも小さいサイズに切ってあげてます。
    2ヶ月くらい前はオエってなるのも運動発達遅延のせいなのかとまで考えたりもしてたんですが、だいぶ良くなってきたので、大丈夫かな?と。
    もしなら、サイズは段々大きくして硬さをけっこー柔らか目にしてあげてみると、ちゃんと噛んで食べるようになるのではと思いました^_^

    精神面の発達については本当にまだわからないですよね。コメント読んでるだけだと普通に感じますよ。
    一歳過ぎて自我が芽生えてきて、今までとは変わってきますよね。でも発達障害を心配しているとその精神の成長もこれは発達障害の症状なんじゃないかって思ってしまう。本当に嫌ですよね。子どもの成長を素直に喜びたいのに。

    うちは上は3歳の女の子、下は1歳の男の子ですが、上の子はママママで凄いですよ。上に手がかかってしょーがないです( ;∀;)
    一歳くらいはあまり手がかかった印象はなく、イヤイヤ期が始まって特に下の子が生まれてからが酷いです。赤ちゃん返りとイヤイヤが。
    なので下の子もこれからが大変なんだろうなと思います。
    発達障害があったらもっと大変なんじゃないかと。
    そう言うこと考えると正直不安です。

    お互いに子どもが発達障害と診断されたわけではなく、今はまだわからないでもこれからそういう可能性は無きにしもあらずな不確定なモヤモヤな状態だから不安なんですよね。

    • 9月18日
  • さち

    さち


    心配で暗くなる気持ちすごくわかります。私も考えない日というか瞬間がない気がします。今は仕事復帰したので離れてるときは考えずに済んでるのである意味精神上はいいのかもしれません。

    検査結果教えていただいてありがとうございます!なにも異常はないけど発達が遅いってホッとするけどそれはそれでモヤモヤしますよね。うちは療育の先生に検査は必要なさそーだなぁとか言われたんですよね。来月行ったら聞いてみようと思います。
    うちの子は作業療法士さんにお尻の筋肉が弱いかなあみたいに言われました。段々と体幹はしっかりしてきてる気はするんですが、未だ腰がグラグラしてます。高ばい始めて一ヶ月ですが、まだハイハイしません。一歳でリハビリを受信した時にまさか三ヶ月後の受診までに腰が座ってないなんて思ってもみませんでした( ;∀;)
    ちなみにうちも反り返りは強いです!

    周りに同じような子全くいないし、ネットで検索しても出てこないので、情報交換できてすごく嬉しいです!
    こちらこそ色々教えて下さい^_^
    一緒に子育て頑張りましょうね!!

    うちは上の子もいるんですが、元々ママじゃなきゃダメ!な子で、最近私が下の子を心配してて意識が下の子にばかりいってるのを察知してるみたいで、ママママが激しくなってきた気がします(>_<)それも辛いです…

    • 9月18日
ぽにょぽっぽ

今更かもしれないですが、うちの上が発達遅延です。

下は今のところ問題なさそうです。

正直大変です。3歳ですが一歳半の遅れで、寝返り8ヶ月、ハイハイ一歳 2歳二カ月歩く 言葉はほとんど今もわからないのばかりです。。


返信来たらまた送りますね^ - ^

  • m.r.k

    m.r.k

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんが発達遅延なんですね。
    何か診断は受けていますか?差し支えなければ教えて下さい💦
    療育等通われている感じですか?

    うちも寝返りは標準でしたが、1歳すぎてからハイハイ、掴まり立ち等出来るようになりました。とにかく腰が座るのが遅くてその時期が1番心配で、辛かったです。
    今は伝い歩きをしていますが立っちはできないです。

    育児大変なんですね😣💦どんな事が大変ですか?

    • 11月8日
  • ぽにょぽっぽ

    ぽにょぽっぽ

    返信ありがとうございます!

    知的障害の疑いです。

    自閉とかは意思疎通とかできるしコミュニケーションは大丈夫なので!

    療育は母子で昼過ぎまでの場所と、
    1時間マンツーマンの運動と言語の療育に通っています!
    来週はじめて、預け型に行かせてみます!
    もっとはやく預けたかったのですが、


    私が2人アパートにいる時は全て私でストレス溜まりまくってたので月二回でもと思っていたのですが、


    いきなり療育拒否が始まり、

    大泣きの毎日で、今まで月七回の療育が、土日以外毎日なって頭がパンクしそうなのか、
    違う子が私に近づくのがダメみたいで、通ってる場所に今以上にひどくなる可能性があるから、今はやめておいてと言われて二カ月普段の場所のみ行ってて、
    最近はどこもニコニコ行くようになって、
    この前変更とかの手続きでたまたま預け型の所に行かなくちゃいけなくて、行ったらニコニコして遊んでいたので、
    いけるかなと思い、挑戦します!


    やっぱりうちは一歳半遅れているのでほとんど母親が介助するってのが多いのできついです。
    今一歳なら、2歳から3歳にやっぱり差が目立ち始めて、体重も重くなるし、気ままになるしでイライラが半端なくなります。

    普通の三歳ならスーパーとか隣歩いてくれたりするんでしょうけど、歩行も完璧ではないので転ぶしカートに入れるしかないし、2人目はそうなると抱っこ紐。
    肩やばいです、、、

    幼稚園のプレとか行き始めると更に周りの子との差でイライラ、、、

    入園できるのか?いけるところも限られて来ます。
    バスは許可がおりませんでした。
    毎日車で15分送迎です。

    面談もグループ面談の5人のうち4人が普通の子と一緒になりうちの子がしゃべらないちょっと違うなとわかると、
    まるでいないかのような他の2グループになって喋っているみたいな、ママが辛い思いもします、、、

    • 11月8日
  • ぽにょぽっぽ

    ぽにょぽっぽ

    続きます!

    やっぱり日常が大変なのが一番きついですかね、、、

    2人目は上がこうなるとわかっていたら、作らないとはならないと思いますが、四年とかなるべく離して産んだ方が良かったかなて思うこともあります。
    楽になるにはですが!

    療育やプレも2人見きれないので、通うのに、下の子を実家に預けて行かなくちゃいけなかったりするので、周りの協力がないときついし、パパがうちは許してくれているから、二日連続預けなくちゃいけない日は、往復高速代と時間を考えて実家に泊まっているので、会えなくても仕方ないと思ってくれる方ならいいかなと!

    • 11月8日
  • m.r.k

    m.r.k


    詳しくありがとうございます。

    なるほど…とっても大変そうですね😣毎日ほんとにお疲れ様です。
    何歳頃から療育等されてるんですか?
    うちは月に2回程度、市の発達相談の所で作業療法士さんに1歳前頃からみて頂いています。
    病院でも2ヶ月に1回くらいみてもらっていますが、今のところ脳の検査などはしなくて良いだろうと言われ何もしていません。ゆっくりですが少しずつ出来る事も増えているのでこのまま少しずつ追いついてくれたら…と願うばかりです。
    比べてはいけないとわかりながらも、1歳前の子が歩いてるところを見たりすると、とても複雑な気持ちになります💦

    うちは旦那も私も実家は割と近いので、いろいろ協力してもらえる環境ではあるかなと思います。
    ただ本当は私も金銭面などからフルで働きたかったので療育等忙しくなるとやっていけるのか?と不安です😓

    逆に兄弟を作ってあげて良かったなってことはどういった事ですか?😊

    • 11月8日
  • ぽにょぽっぽ

    ぽにょぽっぽ

    療育は一歳半でまだ歩いてなくて指差しとか積み木もできなかったので、大きい病院紹介されて、2歳まで様子見で2歳で、療育紹介されて2歳半くらいから行き始めました!

    病院はもう行ってないです。
    私も追いついて欲しいと思っていて、とりあえずなんの疑いとかを聞きたくて大きい病院の先生が今行ってる療育の医者?さんなので、10月終わりに診断してもらいました。
    追いつ来ますかと聞くとまわりも成長するから追いつくのは無理だろうと言われて、期待していた答えと違い悲しかったです。

    多分知的障害はもう遅れてる自体でほぼ確定ではあるんだろうなって感じです、、、

    小学校とかになると勉強でつまづくと思うから支援学級のことも視野に入れた方がいいと。(´⌒`;)

    やっぱり公園行ったってどこ行ったって比べちゃうし、周りは普通に喋れると思って喋って来ますからね(´⌒`;)

    もううちは先生たちに、双子を育ててると思ってくださいと言われました笑

    療育始まるとやっぱ母親ですからね(´⌒`;)だいたい大変になるのは(´⌒`;)

    フルでうちも働きたかったです(´⌒`;)
    まぁ下がいるので無理ですが(´⌒`;)
    保育園入れて療育通ってる人もいますよ^ - ^

    まぁおばあちゃんが連れて来ていて多動な感じなので大変そうです(´⌒`;)

    下がいていいことは、一緒に遊んでお互いに学んでます!
    ただ明らかに下の方が早いので、下に学んでること多いかも笑笑

    ぶっちゃけ下がいなかったら上の子に時間かけられるからいいんだろうなと思うし、下ができること早い分上ができないのにイライラします(´TωT`)


    下も望んで作った子なので申し訳ないんですけどね(´⌒`;)

    下が生まれてから見事に自分の時間も無くなるし、うまく行かないしで、イライラが生まれてから始まった感じなので(´TωT`)

    • 11月8日
なこさんママ

私の娘も運動機能が6カ月近く遅れていて、社会性もやや遅れている状態です。
娘の場合は別件で精密検査を行った結果、脳神経の発達の遅れが見受けられ、発覚しました。
最近染色体検査を受けて、今のところは自閉症・ダウン症などの可能性は無いとの診断でした。

娘も、最近つかまり立ちを大人に立たせてもらって出来るようになったくらいで、ずり這い、ハイハイはしません。寝返りはします。

私も二人目を考えいますが、同じ悩みを抱えています。

  • m.r.k

    m.r.k


    コメントありがとうございます。

    精密検査はMRI等行った感じですか?
    うちの子は遅れはあるものの、まだ精密検査は行っていないので、毎日モヤモヤしています。

    目が合わない、笑わないなどはなく、表情豊かで泣いたり笑ったり、好奇心もあります。でも感覚が少し敏感なのかな?と思う事があります。食べる事への執着も薄く、すぐに出してしまうし量もあまり食べれないので体重も増えません💦

    2人目、悩みますよね…
    どんな子でも可愛いです。でも大変な事もわかっているぶん不安です。
    人の子と比べて凹んでしまったり、子供の発達の遅れをまだどこかで受け入れられない自分がいるので、そういううちは2人目なんて考えちゃダメなのかな?と思ったりします。
    でも私自身兄がいるので、やっぱり2人はほしいな…と思って…歳も歳だし…。

    優奈ママさんは旦那さんに相談したりしていますか?

    • 11月25日
  • なこさんママ

    なこさんママ

    精密検査はMRI、CT、脳波を行いました。

    私の娘も場所慣れするのに時間がかかり、また場所に1時間近くで飽きてしまい、飽きるとぐずり始めることがほとんど(私の感覚)です。

    m.r.kさんのお子さんとは正反対で食に強い執着があり、未だにミルク離れ、哺乳瓶離れができておりません。

    二人目は悩みますね…今の状況でも、10キロ近い娘を抱っこしながら歩いたり階段を上ったり、ベビーカーが欠かせなかったりするのに、その上。下の子がプラスされると考え気が引けますし、
    妊娠中の対応できない時期のストレスや下の子に対しての嫉妬が、発達に何らかの影響をあたえてしまったら…と考えてしまうとまたまた気が引けてしまいます…
    他の子と比べてしまい一喜一憂してる状態もきっと娘に伝わっているのかもしれないと考えると、まずは娘の足並みを一般的な成長している子たちと揃えてあげてからかなと考えている反面、できたら2歳差で欲しいと、発達の遅れがわかる前は考えていたので、欲しいな…と外出先で2歳差に見える姉妹や姉弟をみると羨ましく思えるきもちもあります。

    旦那は二人目が生まれたら、お姉さん心が芽生えて、逆に発達が促されるのではないか?と考えている様です。

    ただ来年1月から療育も始まりますので、どれくらい親子共々変化を求められるのか、わからないので、それもまた二人目に進めない理由でもあるかもしれません。

    長文失礼しました。

    • 11月25日
  • m.r.k

    m.r.k


    うちの子もまだ哺乳瓶離れできてません💦ご飯にはあまり興味がないんですが、ミルクとお菓子は大好きです💦今は基本的に夜寝る前だけミルクをあげています。あげないと泣き止まないので…。

    歩けないと抱っこしなくちゃで大変ですよね。その上最近は自我が芽生えてきたのでベビーカーを嫌がったりする事もあって大変です。
    私は1人目悪阻が酷かったので、また酷かったらただでさえ上の子の面倒キツイと思っていて😭
    その上いろいろな遅れがある状態はキツイなぁ…と。せめて1人でしっかり歩けるようになったら、と思ってますが、、、。

    来年から療育なんですね!
    うちは10ヶ月ころから月1、2回程度ですが作業療法士さんにみてもらっています。ですが1歳半検診でまた方向性が変わるかなと思っています。

    旦那さん前向きですね☺️羨ましいです。うちは2人目の話は全く触れてきません。産む前は2人はほしいねと話してましたが…。

    周りで2人目の報告があったり、街で見たりすると羨ましいですよね!
    2人目もまた定型発達の子ではなかったり障害があったりするかもしれないという不安もありますが…
    優奈ママさんの旦那さんの言うように、きょうだいで成長し合ってくれるのが理想です。

    • 11月25日
かっぱ

私の娘も発達がゆっくりで今はズリバイのみの移動手段です。お座りは大人が触らせればしっかり座れますが、ズリバイ→お座り。お座り→ズリバイをしません。(出来ないんだと思います)大人がつかまり立ちさせると立ちますが腰が曲がってくの字になってます。お座りは出来てるので腰が座ってると思ってたんですが、まだなんですかね、、、腰が座るってどんな感じなんでしょうか、、、。
受給者証をもらう為に診断書をもらったのですが、運動精神発達遅延でした。やはり精神的にも遅れてます。
娘に違和感を感じてはいましたが、初めての子供でしたし、過剰に気にしすぎも良くないと思ってましたが、いざ診断書に書かれるとショックでした😞
皆さんのお話しとても参考になります。
今月から療育園に遊びに行っていて、周りの子に刺激を受けたのか、今月からズリバイ、パチパチ、はーいができるようになりました。来月から本格的に療育に入ります。
私も前は子供は沢山欲しいと思っていましたが、娘が健常ではないのは薄々感じてますし、毎日が一杯一杯で、寂しいですが子供はこの子だけなのかなぁって感じです。
周りでやはり発達遅延の子が中々いなくて、支援センターも周りの目が気になり行かなくなりました。
ママ友もいません(´・_・`)
もう気にしないでいこうとふっきれたり、やはり検索魔になったり、月齢の近い子とは接触を避けたり、、、
ここで皆さんの書き込みを見て元気付けてもらってます✨ありがとうございます。
皆さん頑張ってらっしゃるので、私も頑張らなくてはいけないですね😿

  • m.r.k

    m.r.k

    コメントいただきありがとうございます!

    うちの子は、11ヶ月頃までこちらで座らせても手をついてグニャーっとじゃないと座れませんでした。1歳手前でやっと座れるようになり、1歳過ぎてから少しスピードUPして自分で座る→捕まり膝立ち→捕まり立ち→伝い歩きまできました。しかし伝い歩きからはここ1、2ヶ月停滞してます😅💦💦
    おすわりできてるのであれば腰は座っていると思います!

    受給者証もらってるんですね。うちはまだです。1歳半までは様子見ましょうとなっていて、時々市の療育に通っています。
    うちも1歳過ぎてから急にパチパチやお返事、真似っこや少しだけですが言葉も出てきて、指差しもするようになってきたのですが、とにかくご飯がうまく食べれないです。手掴みも少ししかしません。お菓子とかパンはしますが飽きるのが早くすぐポイです💦

    ママ友は今は作る気も起きません😵
    支援センターは最近は時々行くようにしています💦キッズパークのようなところとかも、子供は出来る事少ないながらも楽しそうに遊ぶので少しでも運動させたくて…家だと同じような遊びになるので刺激になればと…。
    でも必ず月齢聞かれて、その度にツライです。動きをみて、1歳過ぎてるようにみられないんですよね。
    かっぱさんも、行く気にならないのなら行かなくて良いと思います。療育園行かれるなら尚更、1番お子様の為になると思いますし☺️

    私も毎日気持ちが不安定です。
    どんな事あっても結局は可愛いんだからと割り切れる瞬間と、マイナスな事ばかり考えてしまう時と…同じく検索魔です😵💦

    いつか、気持ちがふっきれてもう1人欲しいと心から思える日が来たら、作りたいです…年齢的にあまり時間はないですが😭息子が健常の子だったら迷わずに2人目を考えられるのに…と思ってしまう時なんて息子に失礼なんだと自分が情けなくなります😔💔

    同じような悩みがある方がいるってだけでも励みになります。ありがとうございます!

    まとまりのない長文失礼しました💦

    • 11月28日
  • かっぱ

    かっぱ

    お返事ありがとうございます😊
    市によって療育を受ける手順が違うんですね!私の市は診断書を書いてもらって受給者証がないと受けられません💦療育を受けたかったので色んな所に訴えて手配しました(´・_・`)
    かかりつけ医も保健士さんも様子を見ましょうの一点張りであんまり親身になってくれなかったです😿

    m.r.kさんのお子さんと同じような感じで一歳手前でやっと座れるようになって、1ヶ月前からズリバイをするようになりました✨今は高速でずりずりしてます🤗そこから進まないですねぇ😅お医者さんが言ってたのは、発達が遅い子ってグラフでいうと急にガッと上がってまた停滞して〜っでまたガッと上がって停滞して〜っ感じらしいですよ!
    でもm.r.kさんのお子さんの成長素晴らしいですね😆私まで嬉しいです😊
    うちの娘もスピードアップしてくれたらいいなぁ(^o^)
    何か手助けしてあげたりしましたか?
    本来なら勝手にやるものなんだと思いますが、手助けが必要な子なんだと思います😭ズリバイの時もきっかけを作ってあげて出来るようになりました。
    ご飯なかなか食べてくれませんよね〜分かります(´・_・`)私も食事の時間が憂鬱です😿すぐ捨てて遊んでます😖
    なんでもばくばく食べる子羨ましいですよね💦

    月齢聞かれるの嫌ですよねぇ⤵︎話題にしやすい内容なんでしょうけど、聞かれてもこの月齢でこの状態じゃおかしいって思われたかな?とか、被害妄想爆発ですよね🤯

    まとまりがない文章なんてとんでもないですよー💦
    中々同じ悩みがあるお母さんがいないので、私も心強いです🤗
    悩みって文章にするだけでもスッキリしますよね✨

    • 11月28日
  • m.r.k

    m.r.k


    私の所も療育園などに通うには必要かもしれないです💦今は支援センターに併設されている発達相談の施設に時々通っています。といっても予約でいっぱいで月1、2なのであまり効果があるのか微妙なので、もっと回数増やしたいです💦どういった遊びをしたら良いなどアドバイスをもらえるのは参考になります。
    10ヶ月検診の時に、発達に詳しい先生がやっている小児科へ行き、何度か診てもらいましたが、今のところMRIなどしなくても良いだろうと言われています。次は1ヶ月半の時行く予定です。筋肉や脳の病気だったらどうしようと今も不安で仕方ないです😭

    手助けとまでは行きませんが、うちの子は体幹が弱く低緊張気味なので、バランスボールに乗せたり、座ってる時も少し届きづらそうな所(斜め上とか後ろの方とか)におもちゃを持ってあげて、それを子供に取らせるとか普段使わない筋肉を動かしてあげるようにしてます!ズリバイやハイハイはたくさんさせてあげた方が良いみたいです😊捕まり立ちし始めるとどうしても早く歩かせたくて無理やりやらせようとしちゃいますが💦やっぱりハイハイ大事だと作業療法士の方にいつも言われます。それを怠るとうちの子のような子は今度は歩き方に問題が出て療育…となるようで💦


    向こうは悪気ないんでしょうけど、話しかけられる度にあ、また聞かれるな…と構えてしまいますね…決して恥ずかしい事じゃないはずなのにダメですよね〜😔😅そして向こうはたいして何も思ってないんだろうし。笑

    見守る事しか出来なくてもどかしいですが、少しずつでも成長してる事を楽しみたいですね!

    • 11月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    返信遅れてすみません💦
    m.r.kさんのお住まいの所は発達相談も充実してる感じですね😲✨うちは全然ないので羨ましいです😅でもやっぱり混んでるんですね〜!!出来るだけ回数増やして沢山子供に経験させてあげたいですよね💦
    私も筋肉や脳の病気だったら、、って不安になります😿実は娘は生まれつき心臓疾患があって自然治癒したんですが、治ったと思ったら次は発達が遅くて、、って感じでこ生まれてからずっと心配しっぱなしです😅
    発達が遅れが目立つのが早ければ早いほど知的に問題がある可能性も高まると聞いて気が気じゃないです💦

    アドバイス参考になります!!バランスボールは大人が乗るような大きいものですよね?バランスボールに座らせてあげるんですかね?😳あとm.r.kさんの何度も色々聞いてしまってすみません💦
    普段使わない筋肉を使わせてあげるんですね!!私も次の目標はお座り→ズリバイ、ズリバイ→お座りなのでその方法で促してみます😊やっぱりハイハイは大事なんだすねぇ!!娘のかかりつけ医もいっぱいさせて!って言ってました✨

    そうなんですよね〜きっと必要以上に人の言動に過剰反応してしまうんですよね😅自分も娘のことで悩む前は誰かに対して同じ思いをさせてたかもしれないし、自分を振り返る良い機会だと思いました(´・_・`)

    • 11月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    立て続けにすみません💦
    息子さんはズリバイからすぐハイハイしましたか?
    娘はズリバイばかりでハイハイに移行しなくて😿腕の力が足りないですかねぇ⤵︎体重も軽く全体的に細いです。

    • 11月29日
  • かっぱ

    かっぱ

    ⬆︎の二個目の質問ですが、見返してみたら他の方に回答してますね💦すみませんでした💦

    • 11月30日
  • m.r.k

    m.r.k


    発達相談、充実してるんですかね〜💦でもやっぱり自分から動かないと何もして提案くれないです😢様子見ばかりで…特にうちの子のようなグレーゾーンな子って見逃されがちで…親は深刻なんですけどね😭

    心臓疾患あったのですね…それはほんとに心配でしたよね😢治癒されたという事でよかったです!
    心配事たえないですよね😔うちの子は首すわりから遅くて再々検診までいき、それから全て遅いので検診が憂鬱すぎます💦1歳半検診の事考えただけで胃が痛いです…😩
    知的な部分も本当に心配ですよね。小学校とか普通の学級に通えるのだろうか?とか…不安です。

    バランスボールは大きなものに座らせて腰のあたり支えてあげてユラユラさせてあげます!うつ伏せや仰向けにさせて揺らすのも良いみたいです😄
    ズリバイは1歳前から始めて、2ヶ月くらい?でハイハイしだしたと思います!よく手を突っ張って腰を前後に振るようになって、それから1カ月くらいでした!
    体重うちも軽いです💦食べる量も少ないし、もう全然増えません😢産まれた時は大きめだったんですが、いつからか成長曲線の下ギリギリです💦
    これも心配事の1つですね…成長ホルモン出てるのか⁈とか考えたらキリないです😱💔

    • 11月30日
  • かっぱ

    かっぱ

    行政って本当にこちらから訴えないと動いてくれないですよね😿見た目ですぐに分かる障害ではないので分かりますが(´・_・`)

    うちも首すわりから遅いと心配でしたね💦うちも遅かったような気がするんですが診てくださった市から派遣された医者が凄い流れ作業で💦再検診したほうがいいんじゃないかとか、あの時にもっとちゃんと聞けば良かったって後悔してます😿首すわりの時期ってとっても大切なんですよね⤵︎
    未だに首すわりがいつだったのか聞かれても分からずです。
    検診憂鬱ですよね、、、私の市は一歳は相談会で医者は来ないので任意だったので先日行きませんでした。というより、他の子を見るのが怖くて行けませんでした。
    一歳半は強制なので、私も今から嫌で嫌でたまらないです(´・_・`)
    私も今から支援学校なのかも、、、と考えてしまいます。娘にも申し訳ないですがこんな真っ暗な気持ちの子育てになるなんて、生まれるまで考えもしませんでした。

    バランスボール良さそうですね!!😊療育施設にあるので、取り入れてもらえるか話してみます💗
    ハイハイまでの流れありがとうございます!!娘もズリバイして1ヶ月経ったので早く移行してくれることを願ってます🤗

    娘は成長曲線にすら入ってません💦この子なりの増え方だから大丈夫と言われてますが、、、
    m.r.kさんは食事の時間イライラしちゃいませんか??
    私は食べないし、すぐ捨てるし、もう本当に辛くて、今離乳食から少し離れてしまいました💦

    • 11月30日
  • m.r.k

    m.r.k


    首すわり、腰すわりは大事みたいでさね💦私のところは仰向けで手を引っ張ってついてこないとダメで、再々検診までいきました💦その時も微妙でしたが😵1歳は私の所は検診や相談会など何もないです😓
    1歳半…周りみんな走り回ってる子の中で1人だけ歩けないのかな、と考えるだけで泣けます😢

    バランスボール試してみて下さい!
    でもきっとその子その子で苦手な動きや筋肉の付き方が違うので、合う方法を教えてもらえると良いですね😄

    食事、しょっちゅうイライラしてます💦すぐ捨てますよ…投げるし出すしぐちゃぐちゃです…たくさん汚してもモリモリ食べてくれるなら良いんですがたいして食べずにされるのでイライラしすぎて泣きながらご飯あげたこともあります😅
    今はミルクあげてるんですか??
    哺乳瓶も虫歯になるというしやめさせたいんですけど、寝る前だけはどうしてもやめれないでいます😔💦1歳半までに哺乳瓶卒業するのが目標です💦

    • 11月30日
  • かっぱ

    かっぱ

    食事イライラしますよねー!!
    せっかく作ったのにちょっと目をはなすと捨てられててほんっとうに虚しくて😿なので凝ったものは作らなくなりました😭
    今もミルクあげてますよー!!ご飯食べなすぎて栄養失調になったら余計発達にも悪そうなので怖くて💦
    むしろミルク飲んでくれてれば栄養しっかり取れてるしいつか食べるようになるし、それまでいいや!って開き直ってしまって、離乳食あんまりあげなくなったら夫に少し咎められました(´・_・`)
    食事が苦痛すぎて、娘を可愛がれなくなりそうだったので、私にとっては仕方のない、苦肉の策でした、、、
    誰よりも娘と一緒に楽しく食事したいと思ってるんですけどね😿
    離乳食ノートとかどうされてますか?
    私はもはや食べなすぎて測っても結局どれくらい食べたのか分からなすぎて正確に書けません)^o^(

    • 11月30日
  • m.r.k

    m.r.k


    ほんとにイライラします💦
    私も手抜きですよー😅
    張り切ってたくさん準備しても食べないので😓今週1で一時保育に預けてるんですけど、うちの子卵アレルギー発覚してお弁当持参で…ほんと何入れたら食べるのか悩んじゃいます💦

    頑張りすぎて親がダメになったら意味ないですもんね!きっとこの気持ちは母親にしかわからないです!💦

    えーわたし離乳食ノートなんて1度もつけたことありません😂💔
    ご飯も最初は計ってましたが今は適当です💦

    • 12月2日
  • かっぱ

    かっぱ

    息子さんアレルギーあるんですね😭それは心配ですね💦お弁当お疲れ様です🍱!!一時保育中は環境も変わるし、周りの子に触発されて食用増進されるといいですね💗

    出産した病院が産後からずっと入院中ノートに書かなきゃいけなくて、なんだかやめられなくて😭
    でも本当やめたいですよ〜めんどくさい😭

    • 12月2日
  • m.r.k

    m.r.k


    遅くなりました💦
    そうなんですよね、最近発覚して、そこまで酷くないんですが少しでもアレルギーある子はお弁当なので💦
    今日は眠くて全然食べなかったみたいですが😅いつも比較的保育園だと食べてくれる気がします!

    ノート、いつかたくさん食べてくれるようになって少し子育てが楽になった頃に見直したら懐かしくて良いかもしれないですよね!
    お互い、あの時は心配だったけどなんとか成長してくれたなぁって安心できる日がきてほしいですよね😭✨

    • 12月5日
  • かっぱ

    かっぱ

    返信遅れてすみません💦
    娘の療育が始まり、バタバタしてました😔
    本当いつかあんな大変な時もあったのよ✨と笑い話しを子供とする日がくるといいですよね💕
    寒い日が続くので、m.r.kさんもお子さんもご自愛ください☺️

    • 12月6日
  • m.r.k

    m.r.k


    療育、どうでしたか?
    わたしも昨日リハビリ行ってきました。やはり筋緊張が弱いから、1歳半検診もひっかかっちゃうと思うと言われました。1歳半でお医者さんや保健師さんなどと相談して、本格的に療育して行くことになりそうです。
    わかってましたが改めて言われると辛く、話せば話すほど泣きたくなりました😢
    波があるんですが、また最近マイナス思考になってしまい泣いてしまいます😅強くならなきゃダメですねー💦

    そういえば、昨日担当の方に、食べる物で身体は作られるという事で1週間離乳食ノートつけて次回持ってきてくださいと言われましたよー!
    やっぱり食べた物を記録するのは良い事みたいですよ✨✨

    かっぱさんも、お子さんと向き合っていく上で辛い事多いと思いますが、お互い無理しすぎずにがんばりましょうね😊✨

    • 12月7日
  • かっぱ

    かっぱ

    返事遅れてすみません💧
    心理士さんとの面談やらなんやらで忙殺されてました😥
    療育はやはり行くようになって娘も格段に成長したと思います✨
    周りの子と比べたら亀並みにゆっくりですが☺︎でも後退してないし、成長してるわけだから前向きに考えてます!
    療育の先生からも何よりお母さんの気持ちが前向きになったんじゃない?
    子供も感じ取って頑張れるようになったんじゃないかなぁ?って言われてそうかもなぁって思ってます!!
    療育には色んなお子さんがいて、もちろん程度は千差万別ですし、自分とまったく同じ苦しみを持ってる人は誰もいませんが、皆んな同じように悩んでるんだ。私は1人じゃないって感じれます。それだけでも私は救われてます✨
    m.r.kさんのお子さんにとってもきっと療育は悪いことはないと思いますし、良いところが見つかるといいですね🙌

    • 12月20日
しょうこ

こんばんは、はじめまして!
私は、7人(男4・女3)の子育て中です。
そのうちの2〜5番目の子供が、発達に、障害のある子です。
年の差は、1番目から3番目(男・女・女)までは2歳違い、3番目の子と4番目(女)が年子で、4番目の子と5番目(男)が5歳違い、5番目と6番目(男)が5歳違いで、6番目と7番目(男)が年子です。
障害のある子は、学習障害・じっとできない多動性の軽度から、自閉症と他に色々な事が出来ない重度の障害、視覚障害と発達障害と肢体不自由の重複まで、様々です。
身体的な障害ならば、妊娠中に分かる障害もあるのですが、発達障害や視覚障害・聴覚障害については、生まれてすぐだとわかりにくいし、何より個々の違いがあって、わかりにくい障害ですよね。
もし、自分の子に障害があるかもしれない可能性が出てきたら、自分だけで悩まず、いろんな人を巻き込んで、考え込まないことをお勧めします。
私がそうで、ダンナと離婚寸前まで追い込まれ、子供達を見てるだけで、生んだ事すら後悔する日々でした。
でも、障害のある無しの差があっても、我が子は我が子。
とても可愛いです。
今は、障害のある子達は学校に通学しているので、だいぶ楽になりました。
就学まえでも、日中は預かってもらえる事業所に通わせていたし、市役所の福祉課で、利用できるシステムは、全て利用させてもらっているので、一人で悩んでいた時が、嘘のようです。

私の場合は、子供達が何だか『違う
』と違和感を感じて、ダンナにもダンナの両親にも理解してもらえず、ワンオペ育児で疲れ果てて、でも時が過ぎれば幼稚園や学校に入れないといけないし、どうしようと悩んだ挙句、初めて長女に発達障害と診断された時、やっと、ホッとした事を今でも覚えています。
ホッとしたなんて、何て親だと言われるかもしれませんが、これで、やっと周りの人達に説明できると思ったからです。
うちは、障害のない子よりも、障害のある子の方が多いので、大変どころじゃなく凄まじいですが(^_^*)

妊娠初期に、また障害があるかもしれないと、薄っすら思っても、すぐ『その時はその時よ!!』と思えるようになりました。
今は、5番目(7歳)の子と6番目(2歳)の子が遂に逆転してしまい、どっちがお兄ちゃんだか分からなくなってしまいましたが、障害のある子が障害のない下の子に感化されているので、ちょっと前まで出来なかったりしなかった事をしようとしたりしているのを見ると、ガッツポーズなんかしたりしちゃいます(*^ω^*)

長々と書き込みしてしまいました。

  • m.r.k

    m.r.k

    返事遅くなってしまい申し訳ありません😭💦

    そして7人の子育て…!!!
    本当に心から尊敬します😭✨✨私なんて1人でひーひー行ってます😵💦

    いろんな人を巻き込んで考え込まない…たしかにそうですよね、これから先ずっと1人で抱え込んでいては何も良い事ないですよね😣
    もちろん旦那や実母に話す事はありますが、どこか心の底の気持ちなどは話せてないんです。悩みすぎてそれを爆発させるのが怖くて💦

    そしてどこかまだ認めたくない気持ちがあるんです…こんなに悩んでるけど、いつか笑い話になって、その時「あの時じつは相当悩んでたんだよね〜😅」って言いたい…そんな気持ちがあります。子供の事まだちゃんと受け入れられてないんだと思います。
    発達相談も行ってますが、自分の性格もあり、心を開いて相談できてないと思います。

    もう少し良い意味で開き直って子どもの為にという思考にしないといけませんよね。来月1歳半検診もあるので、複雑な気持ちですが良い方向に向かえるように頑張りたいと思います。

    子供は本当に本当に可愛いですよね😊しょうこさんのお子さん、兄弟がたくさんいてみんなで成長していけそうですね!

    しょうこさんのような育児の大先輩にコメント頂けて心強かったです!ありがとうございます!

    • 12月21日
眞ちゃんママ

そうとは、限らないですよ。私は、上3人は、普通でしたが、今、小学校3年生の子供がADHDで、💊を飲みながら、放課後でィやしょーとすてぃを利用してますよ。

  • m.r.k

    m.r.k


    返事遅くなって申し訳ありません💦
    そうなんですね、必ずしもみんなそうなるわけではないですよね。

    1人目がこうなので、やはり気になってしまって💦もし2人目に障害があっても育てられる自信がつくまでは厳しいですよね😣
    今は息子は運動面のみ遅れている感じなのですが、これからもっと差がついてしまったら…という不安もあり…難しいところです…。

    • 12月21日
ひまたんこ

もしかしたらもうママリみてないかもですが、うちの娘も低緊張です😥
明日からリハビリで、まず発達外来の先生にみてもらいます。
リハビリなどはされてますでしょうか?周りに低緊張の子がいないので
お話聞かせていただきたいです💦

  • m.r.k

    m.r.k

    こんにちは😊
    お子さん低緊張なんですね!リハビリ、不安もあると思いますがみてもらえるだけでも少し安心できると思います。
    うちも10ヶ月頃から支援センターに併設されてる発達相談窓口で相談し、月1、2回ですが今も通っています。
    リハビリといってもいろんなおもちゃや道具を使って身体を動かして遊ばせる感じなので本人はとても楽しそうです。
    うちの子は1歳半になりましたがやっと部屋で数歩なら歩けるようになりました。でもまだ移動はハイハイと伝い歩きです💦
    まゆこさんのお子さんは検診等で低緊張と言われた感じですか?

    • 2月13日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    私は自分で気づきました。体幹が少し弱めで来週からリハビリになりました。
    自閉症の可能性を示唆されました。

    • 2月13日
アイル

1人目の息子が軽度低緊張と軽度知的障害がある自閉症です!
生後半年で首が座り一歳半で少しずつ歩き出しました。
首座りが遅い時点で障害があるんだろうなと片っ端から調べ、役所や事業所に自分から相談に行き一歳8ヶ月には診断してもらえました!
現在4歳ですが、低緊張の影響で咀嚼や滑舌に影響があり基本は保育園に通いながら週2で療育も通っています。
正直、保育園では同じクラスの園児より発達の遅れははっきりわかります。
でも息子はゆっくりながらも楽しく通っていますよ(^^)
4ヶ月に1度発達専門の病院で健診したり、年一回発達検査、月1でリハビリ(遊びながら運動)通ってます!
正直、障害には個性があるので皆んなが同じような性格ではなくて手がかかるかからないには差があると思います。
ただ、障害のない子だって手がかかってうちの息子の方が楽だわぁと思っちゃう位にヤンチャな子や自我の強い子は全然います!
1歳の娘もいて私も3人目妊娠中なのでやっぱり甘えたくてイタズラしたりワガママ言いますよ。
でも子どもなら皆んなそんなもんですよ♪
娘は今のところ障害は無さそうで、むしろ発達が早い位で目が離せないので息子の方が楽だったなぁと思い出したりします(笑)
脳の障害なので妊娠中に解るものでもないですし、産んでみないと分からないので次の子も絶対大丈夫とは断言できませんが、最初息子は赤ちゃんの声に怯えてかなりストレス感じていました。
今は娘のお世話を自分から手伝ってくれたり、お兄ちゃんと自分で言ったりと成長を感じます(*^^*)

rak

過去の投稿にコメント失礼します。
1歳になった娘が片足ずりばいでつかまり立ち、立つこともできません。うつ伏せからのお座り、お座りからのうつ伏せもできません。発達障害なのでは?と毎日不安です。

その後息子さんの成長はいかがですか?差し支えなければお伺いできないでしょうか。

  • m.r.k

    m.r.k


    うちの子は1歳の時点ではまだ掴まり立ちすらできなかったです。1歳2ヶ月頃から徐々に掴まり立ち、伝い歩きなどができるようになり、1歳半くらいでやっと家の中で数歩ける程度になりました。体調崩して停滞する時期などもありましたが、1歳7ヶ月頃からやっと靴で外に出られるようになりました✨
    今はまだ走る事はでききませんが、早歩きをしたり、低い段差なら1人でなんとか登れる程度になりました。家でも外でもいつのまにかハイハイは全くしなくなりました。
    今のところ精神面でのおおきな遅れはないと言われていますが、私的には少し気になる面もあったりします。
    5月から支援センターの方へ月2回主に運動発達を促す為の療育へ通う予定です。

    • 4月24日
rak

もうすぐ1歳1ヶ月、、つかまり立ちは今か今かと待っているところです💦
小児科の先生にも1歳半で歩けるか歩けないかだろうと言われ、まだ先の1歳半健診にビクビクしています…
貴重なお話、ありがとうございます。次病院へ行った時に療育のようなものへ通えないのか先生に相談してみようかと思います。