※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーん
子育て・グッズ

ベビースリング使用を考えてます 。使われてる方使い心地やメーカーなど教えて欲しいです。

ベビースリング使用を考えてます 。
使われてる方使い心地やメーカーなど教えて欲しいです。

コメント

ママリ

ベッタのキャリーミープラス良いですよ(๑´ㅂ`๑)
すぽっと入れるだけ!
少しなら両手フリーにも出来ました。
長時間は肩が凝るので向かないですが💦
今もちょっとした買い物の時はおすわりで使ってます✨

  • るーん

    るーん

    ありがとうございます!
    調べて見ます!!
    少しのお出かけとかならそれで連れて行っても大丈夫ですかね?
    抱っこ紐どうしても欲しいのがあってそれを購入してあるんですがそれは4ヶ月からで使えなくて💦

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    コンビニくらいならスリングで行ってましたよ(`・ω・´)
    先日は同じスリングのお母さんをららぽーとで見かけましたw

    • 9月8日
  • るーん

    るーん

    多少のお出かけやお散歩程度なら大丈夫そうですね!
    娘が抱っこじゃないとダメで。
    ベッドに寝かせてもすぐないちゃって…やるべきことも進まないのでスリングだと家事もできるし
    普通の抱っこ紐よりもいいのかなと思ってまして

    • 9月8日
アオイ

ババスリング使ってます(^^)
以前にここで質問してオススメされたので使ってみることにしました。

生地が厚手でしっかりしてるので、首すわり前でも安心して使えました。
慣れるまでは大変ですが、ネットに落ちてる動画を見て、ぬいぐるみ等でひたすら練習してから使いました。
自分の体に合った肩紐の調節さえ上手くいけば、次からは長さを固定できるのですぐに使えて楽です。
今はほぼ毎日、上の子のお迎えの時や外出時に使ってます。慣れてくれば肌が密着して安心するのか、ほんの数分で寝てしまったりしますよ♬

  • るーん

    るーん

    そーなんですね!!
    やっぱりスリングは慣れるまでが大変なんですよね😅
    生後4ヶ月までは使いたくて、3ヶ月で使えてるなら全然使えてしまいますよね!!調べて見ます!

    • 9月8日
  • アオイ

    アオイ

    私も抱っこ紐までのつなぎにと思い、1ヶ月の頃から使い始めました(^^)
    慣れたらすごい!と皆さん口揃えて言うのは本当でした。首すわり後は抱き方のバリエーションも増えるし、ずっと使い続けると思います♡

    • 9月9日
  • るーん

    るーん

    もうすぐ1ヶ月健診なのでそれから使い始める予定です!ちょっとしたお出かけとかもスリングで行きましたか?

    • 9月9日
  • アオイ

    アオイ

    連続40分以上は使わないでください、とあるので、それくらいまでなら連続して使ってます。肩に限界が来るのでベビーカーも持って行って、寝たら下ろすようにしてます(* 'ᵕ' )

    • 9月9日
しましま

リングスリングいいなーと思うのですが…自作したスリングを使っています。わっかになっているので、テイルもなくてスッキリ使えるのがいいです。とにかくスリングは体に合ったサイズでないと負担が違いますよ。試着も大事です。

  • るーん

    るーん

    そうなんですね💦
    試着とかってどこのお店でできたりしますか?

    • 9月8日
  • しましま

    しましま

    ババスリング、キャリーミー、トンガ、カドルミーとかメジャーどころなら赤ちゃん本舗とかで見たことありますよ。
    リングスリングはあまり見かけないですが。

    • 9月8日
  • るーん

    るーん

    ありがとうございます!
    近くのアカチャンホンポ近いうち行ってみます!

    • 9月8日
shino

ババスリング持ってます。
長く使えていいですよ😊

真木柱

友人にすすめられた北極しろくま堂のキュットミー!というスリングを、産前に使い方相談会で購入し、使っていました。
スリング教室で試着した あっきースリングの方が引きやすく迷ったのですが、肩の部分が広めで私のなで肩にもフィットしやすく、肩パッドが重さを和らげてくれそうで、こちらに決めました。
中綿は最初に抜いてしまったので、元より少しコンパクトに畳めていますが、もっとコンパクトが良くて、肩パッドも半分の厚みで良ければ、少し安いキュットミー!823でも良さそうです。
リングタイプなので練習は必要ですが、夫婦で共用もできます😊

  • るーん

    るーん

    わたしもなで肩で肩幅も全然なくて。。
    調べてみます!!!

    • 9月8日