
生後2週間の男の子の混合母乳について相談。検診でミルク量調整を指示され、昼と夜のミルク量に悩みあり。アドバイスを求めています。
混合母乳のご相談です。生後2週間の男の子がいます。
昨日退院後1週間検診でした。
体重は増えすぎってくらい増えていて、退院前より母乳も出ているからミルクの量減らそうって言われました。
検診前「夜寝てくれない」と助産師さんに相談したところ、
昼はおっぱい5分ずつ+40ml
夜はおっぱい5分ずつ+60ml
にしてみたら?と言われたので、そうしたところ新生児は寝ないのは当たり前ですが、夜はよく眠り、昼はしょっちゅうぐずりおっぱいを欲しがるようになりました。
検診でおっぱいもよく出ているから1回80~90mlあげるとして、ミルクは昼は20~30ml、夜は40mlでいいよと言われました。
正直なところ、夜間のおっぱい・ミルク時に赤ちゃんを起こすのが苦手・つらくて、ミルクだけはだめか相談しましたが、私のおっぱいのためにも少しでも出してあげてと言われたので、もう少し頑張ってみようと思います。
混合でされている方、昼・夜のミルクの量はこんなものでしょうか?
昼の40mlで落ち着いてくれないので、全体的に足りてないんじゃないかなっていう感覚です。
検診時は助産師さんがついて上手におっぱい吸わせれますが、夜はなかなか難航しますし。
アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いいたします!
- maru(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

MAMA
ミルクの量はおっぱいの出によって変わりますし
赤ちゃんの飲む量によって変わるので
ほかの人の量は参考にしない方がいいと思います💦
うちはメインおっぱいのみで
昼と夜寝る前だけミルク足す混合です。
40で落ち着かないなら
単純におっぱいの時間を伸ばしてみてはどうですか?
赤ちゃんはあげただけ飲みますし、
口ぱくぱくするのは反射的な物で
泣くのは他にも理由は沢山ありますし
体重的に足りていないという事はまずないと思います。
おっぱいが出なくなってもいいのであれば
夜はミルクのみでいいと思います!
ですが夜間の授乳を止めると
母乳が出なくなる事があります。
そして乳頭混乱起こして母乳拒否、
もしくは哺乳瓶拒否される可能性があります。
哺乳瓶の方が飲むのが楽なので
慣れると直母で飲んでくれなくなります💦
母乳育児にこだわりがないなら
ミルクにしても全然いいと思いますよ!
maru
アドバイスありがとうございます(>_<)
やはり夜の授乳だけミルクでも母乳が出にくくなってしまうのですね…。
0才から保育園に預ける予定なので混合でしていますが、母乳が全く出なくなるのは避けたいです(;_;)
乳頭混乱、勉強になりました!
ありがとうございます(^^)