
スタイやよだれカバー作りについて、ダブルガーゼの中にドミット芯を入れる必要性や適した厚さについて悩んでいます。何枚作ればいいかもわからず、助けを求めています。
時間があるのでスタイやよだれカバーを作ろうと思っているのですが、生地を調べれば調べるほど迷路に入り込みました、、
表と裏はダブルガーゼで、中はやっぱりドミット芯などを入れた方がいいですか?🤔
洗いにくかったり、パリパリな感じがしたりという口コミを見つけました。
また、使う月齢によっても適した厚さが変わってくるのですかね(>_<)?
何を何枚作ればいいのか、、
だれか助けてください(>_<)(>_<)!💫
- あやの(6歳)
コメント

みいちゃん
スタイはダブルガーゼだけで作りました。
裏表で1枚ずつ。
うちは結構なヨダレだったので、1日3、4回かえました。
10枚くらい作ったけど買い足しました。
ダブルガーゼで作ったガーゼハンカチは今もお風呂に使ってます!

あおママ
私は、表はダブルガーゼ、裏はガーゼタオルで作りましたよ!
ダブルガーゼだけよりも厚みができて良く吸うのでおススメです!
スタイ6枚作ったプラス頂き物が5枚ありますが、うちはほとんどヨダレが出なかったため作ったのしか使ってません😀
よだれカバーは洗い替えも入れて最低2枚あれば大丈夫だと思います!
-
あやの
ガーゼタオル、調べてみたらとても良さそうですね💓
よだれカバー、とりあえず2つ用意しておきます!
コメントありがとうございました🌼🌈- 9月8日
みいちゃん
あと、臭くなるので沸かした湯に重曹いれて、煮てから洗濯したり。
ヨダレがたくさん出る子はたくさんいるし、出ない子もいるし、、、
あやのさんが好きなだけ作ったらいいのでは!(笑)
あやの
重曹!初めて聞きました勉強になります😲💡
やっぱり会って過ごしてから分かってくるものですね♩
アドバイスありがとうございました^^