※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐり
子育て・グッズ

保育園でミルクが飲めるようになった赤ちゃん。家でも完ミにするか、離乳食と母乳を続けるか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

完母から完ミにするか迷ってます💦
今月から保育園に通っています。
哺乳瓶拒否だったのですが、昨日5日目にしてやっとミルクが200飲めました!と先生から報告がありました✨
そこで、家でもいっその事、練習を続けて完ミにしてしまうか、家にいる時は離乳食+母乳でいくか迷ってます🤔💦
離乳食はムラがありますがそこそこ食べてます。
ちなみに上の子の時は、園ではミルク、家では母乳でした。
ネットで調べると、今から哺乳瓶&ミルクを練習するより離乳食をドンドン進めた方がいいという意見もありましたし、ミルクは飲めた方がいい!という意見もあり迷います😢

似たような経験ある方、または皆さんならどうされますか?

コメント

ぴぃちゃんまま

わたしじゃないのですが、、、

わたしは保育園にいれたときから完ミですが、同じ保育園のママさんで家では母乳ってかたがふたりいました。
日中はあげてないから、やっぱり家ではあげてても出なくなってきて、こどもが怒ったりとか

あとは日中あげれないし、仕事中でしぼれなかったから乳腺炎になったりとかトラブル多くて大変で、結局完ミにしたって言ってました!

あと、母乳のときは夜中こまめにおきて大変とか。。。
うちの子が全然起きなかったかといえばそんなことはないんですけど、ミルクだからだんなに替わってもらえるんですよね。どっちも働いてるから次の日仕事あるのは同じだし、眠くてやばいときはだんなにお願いしてました!

わたしは完ミに切り替えて後悔したことはないです。お金がかかるくらいかな💦

  • めぐり

    めぐり

    コメントありがとうございます✨
    やっぱり完ミの方が何かと都合がいいですよねー😭💕
    朝とお昼は失敗したけど、さっき寝る前にミルク80飲んでくれたので少しづつミルクをメインにしていってみます🤔
    夜なるべく寝たいですもんね😂

    • 9月8日