
コメント

ゆっち
1歳半の犬がいます!
生まれてすぐは、接触は避けてました。犬が息子に興味津々で、クンクンしてましたが、うっかりパクッとされたら嫌なので。
基本家の中で放し飼いなので、2~3ヶ月くらいからは接触は仕方ないですが、噛まないように、というところが1番気をつけています。
今では息子の方が犬に興味津々で掴んだりしっぽしゃぶったりするので、反撃されないように見守ってます。笑

ちびな
家は犬がいるんですが
最初は誰かが帰ってきた時
興奮して2、3ヶ月の息子を
踏んだりして泣かせてしまっていましたが1年経った今息子が犬に向かいすきすきしたり仲良しです!たまに犬が警戒してうーってゆったり怒られてもいますが😅
初産でしたがほとんどなにも
対策等はしませんでした🙁
-
雪mama★
ありがとうございます。
なるほど。
うちの子達は小さいので赤ちゃんを踏む心配はないのでその辺は大丈夫ですね。
あまり神経質になり過ぎないことも大事ですね。- 9月9日

ゆい
うちは数ヶ月違うくらいの、犬がいます。
退院後、すぐは噛んだりする事だけは気をつけていましたが、他はなにも😅
犬も『誰だあいつ』って感じで、1カ月弱は遠巻きでみてましたが、慣れてくると、進んで近づいてお世話?してくれてました(笑)
今では子どもが、しつこいので、犬的にはありがた迷惑でしょうけど…
-
雪mama★
ありがとうございます。
いきなり赤ちゃんが来たらびっくりするでしょうね。
将来的に仲良くしてくれる事を祈ってます。- 9月9日

m
うちも、フェレットと猫います!
定期的に掃除する事を気をつけて毎日生活してます!
後、フェレットや猫と戯れた後は手洗いはする!ですね!
-
雪mama★
ありがとうございます。
やはり清潔第一ですね。
手洗いは私も気をつけるようにします。- 9月9日

たっこ
うちも犬と同居です。
必要以上の接触は良くないとは思いますが、神経質になり過ぎも良くないなと思ってあまり気にしていません。
メスなのでママ気分なのか、赤ちゃん守ってるつもりみたいです(^^)
口にチューだけはさせない様に気をつけています。
-
雪mama★
ありがとうございます。
うちの子達もたまに口に鼻を近づけてくることがあるので気をつけたいと思います。
やはり噛まれないことが1番ですね。- 9月9日
雪mama★
ありがとうございます。
そうなんですね。
うちも部屋に放しています。
最初は近づけないようにします。