※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらわー
子育て・グッズ

お昼寝をしない7ヶ月の娘について。発育的に問題はありますか?

生後7ヶ月の娘がお昼寝しない。


生後7ヶ月の娘がお昼寝しません。
生後5ヶ月くらいまではお布団におくと一人でゆびをしゃぶりながら寝ていました…。
しかし今はだっこ紐でお散歩のときしか寝ません。家に帰ってきてお布団におろすと起きます💦

夜は授乳のあと
すぐに寝てくれるか、お布団におけば少しぐずりながら一人で寝ます。


お昼寝はしなくても発育的に大丈夫なのでしょうか?

コメント

のえる

お子さんが日中ぐずらずに元気なら発育には問題ないと思いますよ。
子どもは眠かったら寝ます。本能には勝てません。(笑)
お散歩の時に寝るのがお昼寝になっているんですね。
あと、夜の睡眠でその月齢に適した睡眠時間を確保しているので、日中そんなにお昼寝しなくてもいいのかもしれません。7ヶ月の平均睡眠時間は11時間〜14時間です。
私は自分がほっとしたいときは、お布団に降ろさずに抱っこ紐のまま寝かせてましたよ。(うちの次女も降ろすとすぐ起きるから)その方が2時間くらいは寝てくれるので。
自分はソファによりかかりながら
ぼーとしたり、アプリのゲームしたり自分の時間にしています。
(o^^o)
ただし、動けないから家事などできませんが‥

  • ふらわー

    ふらわー

    愚図っていないので大丈夫だと思います!!
    眠かったら寝ますよねきっと(>_<)笑

    わたしもほっとしたいときは
    だっこのまま寝かせておこうと思います。参考になります!

    回答どうもありがとうございました!

    • 12月19日