
離乳食の時間について悩んでいます。10時にあげるのがいいか、授乳間隔を優先すべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?
離乳食の時間について教えてください。
現在5ヶ月で1回食ですが、だいたい10時位にあげるようにしています。
タイミング的には、6時〜7時に授乳できれば10時の離乳食+授乳でちょうど良いのですが、最近8時や9時位に起きてお腹すいてしまうので、その場合悩みます…
① 8時や9時は授乳のみにして、次のタイミング(11時や12時)で離乳食+授乳
② 8時や9時に離乳食+授乳
③ 8時や9時に授乳して、10時に離乳食+授乳
①だと遅い気がするし、②だと早いし、③が良いけど間隔が早いし…といった感じです。
あげる時間(10時)を優先したらいいのか、授乳間隔を優先したらいいのかがわかりません💦
皆さんの場合だとどうされていましたか?
教えてください🙇♂️
- K♡A(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

こと
私は間隔が短いと全部ベェと出されて全然食べてくれないので
遅くなっても11時か12時くらいにあげます!
もしくは5ヶ月なので、1日くらいスキップしても、問題ないかなと思っているのでスキップしたり、機嫌がよければ夜に食べたことのある食材をあげたりしています!

じぇいちゃん
1回食なら時間はそこまで気にする必要ない気がします!
3回食になった時に、朝昼晩と時間はだいたい決めますが、2回食までは変な時間とかにご飯あげてました。授乳の時間から計算してお腹空いてる時間に!まだ食べる練習なので、と割り切った方がやりやすいです。何時に◯◯しなきゃ〜って思ってると疲れちゃって😅
病院が開いてる時間だったら、おっけーだと思います!始めての食材は午前中にと気をつけていれば良いかなと私は思います!
-
K♡A
離乳食教室みたいので、だいたい決まった時間にあげましょうと言われたので守らないといけないのかと思ってましたあせ😅
確かに時間気にしてるとなんかすごくゆとりがなくなります…
ありがとうございます!
病院の時間だけは気にして臨機応変にやってみます!- 9月7日

もも
お子さんが起きるのが8~9時なのですか??
起きてすぐあげるのはよくないみたいですが、私だったら②にするかなー??
どうにもぐずってダメなら③で、残すようならその日は残します。
-
K♡A
はい、起きる時間がだいたい8時とか9時です。
起きてすぐはやはりダメなのですね!たまに、朝授乳後10時まで起きないから起こして離乳食あげたりしてました💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます。- 9月7日

ゆい
うちも8時に起きます😭
7時に無理やり起こすとギャン泣きで寝てしまうので無理に早くは起こせなくてでも8時に離乳食だと半分も食べません😭💦
なので8時にミルクのみ10時半から11時くらいに離乳食にしてます😂
-
K♡A
回答ありがとうございます!
いつもだいたい何時に離乳食って決めてるんですか?- 9月7日
-
ゆい
決めてないのですがもう8時に起きるのが決まってるのでミルクの時間から4時間くらい空くのでグズグズならない前に離乳食をあげて足りない分ミルクをあげてます😳
- 9月7日
-
K♡A
そうなのですね!
私も①のパターンでいってみようかなと思ってます!
ありがとうございます😊- 9月7日

悠ママ
一回食のとき私はお昼にあげてましたよ😉
初めての食材もお昼にあげてました!
必ず小児科が午後休みじゃないときにしました🙌
なので朝起きたときはミルク、その後朝寝をして朝寝が終わったら離乳食って感じです😌💕
-
K♡A
ありがとうございます!
①パターンですね✨
参考にさせていただきます✨- 9月7日

かおり
一回食ならそんなに厳密に時間は気にしなくて良いですよ。
まだまだ離乳食始まったばかりなので時間よりもスプーンに慣れる、ミルク以外の物に慣れる、ゴックンの練習の時期なので。
8時にミルクして10時の離乳食がダメなら11時過ぎとかでも良いですし、それでもタイミング取れなかったら1日くらいスキップしても良いと思います😀
-
K♡A
そこまで、時間は気にしなくて良いのですね!
ちょっと楽になりました😊
ありがとうございます!- 9月8日
K♡A
やっぱり間隔は開けた方がいいですよね!
ありがとうございます✨