
コメント

ともちゃん80
就労証明書のことですね。
4月からの保育料算定につかうのでしょうか?

Cocona
就労証明書ですかね?市町村によって違うと思いますので、直接市役所などに問い合わせた方がいいと思いますよ。うちのところは出産前後2ヶ月までは入園大丈夫で、それ以降は退園となりますね。それ以降の育休に関しても場所によって様々ですので、電話でも構いませんので疑問に思うこと全部聞いた方がいいと思いますよー!

✩sea✩
うちの子ども達が通っている保育園では、この時期には夫婦揃っての就労証明と、継続利用手続きのために来年度用の子どもの継続申請書類の提出があります。
産休中でも育休中でも同じように提出します。
うちは隣の市に委託保育として預ているので11月末締切で提出しましたよ。
産休育休になったら、またその旨を申請しないといけないので、その時にはその都度、早めに書類を出してました。

うぴえ
来年度の継続書類ではないですかね?源泉ではなく課税の提出なんですね(@_@)
年度の更新でなくても、産休育休のときにも就労証明は提出するものです。勤務時間が変わったりしたときも出すはずですよ。
地域によって違うのかもしれませんが、育休になったら退園ですって言われたのですか?継続書類って結局は市役所に提出になるものだと思うので、疑問点は直で市役所に聞いてみた方がいいかもです!
-
ピースケ☆☆
何かしゅうりょう証明書と、課税証明書を、区役所か保育園に提出して、保育園に預けられるか判断しますっていわれました。
- 12月18日
-
うぴえ
産休育休は会社からきちんと貰えるものなんですよね?
確か課税証明書って役所発行だから、それを取りに行きつつ、継続して預けられますかねー?(´・ω・`)って軽く聞いてみたらどうでしょか?- 12月18日
-
ピースケ☆☆
もらえます。課税証明書は、とりに行ったんですけど、住んでるとこが違うので聞けないんですょね。私は、A市で、旦那の実家がB市なんで。A市からB市に転出したので。
- 12月18日
ピースケ☆☆
今産休中で、私が家にいるのでもしかすると退園しないといけなくなるかもしれないから、その書類を出さないといけないんです。
ともちゃん80
課税証明書は、いるのか???とおもいますが、
産休中とかの証明のために就労証明を言われたのかなー。😅
この時期の課税証明は、なぜでしょうね。
産休中なら入所のままでいけるとおもいます。産後2ヶ月とか3ヶ月までは…
ピースケ☆☆
来月までは見てもらえますが、育休に入るからだと思います。