
コメント

かっぱ
卒乳はまだ考えなくてもいいと思います!ただ保育園は哺乳瓶を預けておけばミルクをあげてくれるので混合とかでミルク、哺乳瓶に慣らして置いた方がいいかもしれないです!

あ
上の子が1歳2か月での入園でした。私も完母&離乳食だったので、正社員フルタイムで仕事行きながら、朝夜だけ母乳もあげて2歳ぴったりで卒乳しました。1歳クラスだと離乳食完了期のお昼が出るので、勝手に成長に合わせて食べるようになっていきましたよ。母乳はあくまで私と娘の精神安定的な?コミュニケーションて感じでした。2歳から数ヶ月はおっぱいお触りがブームでしたが、いつのまにか3歳のお姉ちゃんだからおっぱいなんか赤ちゃんじゃないから飲まないよって言われるように笑
5歳くらいまで全然あげたかったのに母タジタジです💦
保育園のごはんって自分で作るより凝ってて、栄養バランス良いし、お友達と食べるからか、みんな行儀良くモリモリ食べます。
今私も育休中で、たぶん0歳クラスは入れないので下の子がはなさんのお宅と同じタイミングで保育園です。始めは泣かれて親も淋しくなりますが、どんどんたくましくなりますし、女の子は特に口が達者になりますよー
はなさんの娘さんもどんなお姉ちゃんになってくか、楽しみですね。
成長の大事な瞬間は見れないかもしれませんが日中離れているからこそのメリットもありますので、淋しくなっちゃいますがお互い頑張りましょうね(^ ^)
-
✴︎
具体的に教えてくださってありがとうございます😊
なんせ不安で😭。
わからないことだらけで、ここに書いてみました😭。
できればのんびり一緒にいたいのですがそういうわけにもいかなくて😭。
毎日一緒にいると娘に悪いななんて思ってしまいますが生活のために来年から頑張ろうと思います!
なんだかホッとして涙がでてきました、ありがとうございました(´;ω;`)- 9月7日
-
あ
グッドアンサーありがとうございます😊そんなに悩むくらい娘さん大事にされてるんですね☺️
私は保育園の先生に子供には一緒にいる時間の長さじゃなくて、愛情の質が大事って言われて救われました。
そろそろ保育園見学シーズンですから、はなさんも先生たちにたくさん質問して不安が少しでもなくなるといいですね!- 9月8日
-
✴︎
ご丁寧にありがとうございます😊
気持ちが救われました😭。
感謝しています!(´;ω;`)- 9月8日
✴︎
ありがとうございます😊