
ママ友の子供が成長が早くて自慢げで、自分の子供と比較されてイライラしています。付き合い方について相談しています。
自分の子ょり遅く生まれたのに成長が早い子を持つママ友にいらいらしてしまいます٩(๑`^´๑)۶悪気はないとおもうのですが、会うたびに、〇〇が出来るようになったのよ〜!とか報告してくるのになんかイラっとしてしまいます。別にこっちから聞いてないし…。
成長が早い=賢い、と思っているようでなんか自慢げです。これまでは、そうなんだ〜すごーい!で流してきましたがそれも真に受けているようで腹が立ってきました。我が子は標準で遅いわけでは無いのですが、そのママ友から報告される度にまた先を越された、と思ってしまい悲しいです。我が子はストローが苦手でずっと練習してもなかなか上手くならないのですが、その子は一回で飲めたらしく、私に報告してきました。嫌味で言ってる感じではありませんでしたがなんかモヤモヤします。
家が近いので支援センターでよく顔を合わせるのですが、うまく付き合う方法ないでしょうか⁇私が気にしすぎでしょうか⁇気にしない方法があれば教えてください!!
- ママリ
コメント

あやこ
気にしすぎかなと!ストローのコツとか聞いてしまいます。

mii31
私の感覚からしたら気にしすぎかなと思います😓
自分の子供に成長が見られた場合嬉しいし、お互いママ友の認識があれば、うちはこんなだよ〜と話すのは普通じゃないですか?
それが嫌なら、質問しないと話し出さない人と付き合うしかないかと思います😅
会いたくないなら支援センターに行かない、
支援センターに行きたいなら適当にあしらって近くで遊ばない、
そのくらいしか方法はないですかね🤔
成長はそれぞれだしね。
と思う他ないと思いますよ👐🏻
-
ママリ
そうですね💧自分の子よりも早いから勝手に僻んでたのかもしれません。気にしないことにします。ありがとうございました。
- 9月7日

あいちゃん
うちの子も小さく生まれてきましたが周りはかなり大きく成長してます。
我が子も標準範囲なんでまったく気にしてません。
-
ママリ
私も気にしないことにします!
- 9月7日

並並
ストローできなくても大丈夫です。いつかは出来るようになりますから。
ママ友に腹を立て要らないエネルギーを使うのなら日々成長して行く我が子にエネルギーを。
気にしなくていいと言われても貴方の性格だと気にしてしまうのでわ?
一度リセットして心穏やかに毎日お子さんと過ごしてやって下さい。
子育て頑張りましょう!
-
ママリ
そうですね〜😓絶対気にしてしまうと思います。我が子にエネルギー…確かにそうですね。どうやったらいいのか分からないですが🤔日々穏やかに!を目標にしてみます。
- 9月8日
ママリ
気にしすぎてたかもしれません!
コメントありがとうございます😊
あやこ
別に自慢でなく、8ヶ月で歩き出したんですよ~って言ったら、めっちゃキレられたの思い出しました!!あんまり早く歩くのって良くないんじゃないですか!!だって
ママリ
そうなんですね‼️そのママはお子さんが歩かないとか悩みがあったのかもですね😓ママ友って付き合い浅いからどこに地雷があるかわからないですね。
あやこ
その方のお子さんは1歳で歩いてたから普通かなとおもいましまけどね。難しいですね