
5ヶ月の娘の体温を測る方法について相談です。電子体温計での正確な測り方や、寝ている状態での測定の注意点についてアドバイスをお願いします。
体温の測り方について教えて下さい。5ヶ月の娘が風邪をひきました。鼻水、咳、くしゃみの症状があり昨日、病院に行ってきました。家には大人が使う電子体温計と赤ちゃん用のコンビの耳に当てて測る電子体温計がありますがコンビの耳で測る体温計だと37.6度ですが普通の電子体温計を脇に当てた測ると36.8度でした。家で測る体温計はみなさん、何を使ってますか?あと、寝てると頭と足が熱くなりますよね?そんな状態で測っても正しい体温を計測できるのでしょうか?くだらない質問ですがいい商品、測り方等アドバイスお願いします。
- れいまる(7歳)

ジャンジャン🐻
大人の体温計が一番だと思いますよ😊
だいたいの病院も脇で計測しますし😊
寝ててもねつがあるときはしっかりあるし、ないときはやっぱりないです😂

はじめてのママリ🔰
医療従事者です!
耳で測るやつってきっと予測計(早いやつ)ですよね??実測計(3分ぐらいかかるやつ)が正確ですよ!予測計だと高く出ることが多いです💦

とっと
普通の大人の体温計使ってます!
うち、体温計が3つぐらいあるんですが、それぞれで違いますよ😅笑
脇で測ってもそんなもんなんだと思います💡
赤ちゃんじっとしてられないから体温計ずれたりするし(´・ω・`)
1回測ってみて体温高かったら、左右替えて測ってみると平熱だったり。
医療的に正しくはないと思うんですが、、身体熱いかなって時は左右替えて3回ぐらい測ってみて平均値を体温ということにしてます😅

れいまる
皆さま、こんなに早く回答ありがとうございます。娘はいつも通り元気なのでしばらく様子見ます。
コメント