2歳の子供がいたずらをやめない時、どうすればいいでしょうか?例えば叱っても理解されない場合の対処法について相談です。
2歳の子供、何度注意してもわかってくれない。
いたずらしてやめないときはどうしたらいいでしょうか?
例えば私を叩いて喜ぶので、「叩いたら痛いから、やめてね?」と言っても伝わりません。。
- vippy
コメント
ありす
根気よく言っていくしかないと思います😓
もう少し大きくなってきたら分かってくれます😊
m⊂((・x・))⊃
泣いたふり結構うちは効きます(´xωx`)
もう後は言葉ちゃんと理解するまでもう少しだと思うので、待つしかないですよね😔
-
vippy
今度試してみます。ありがとうございました。
- 9月7日
りな
まず叩くの上手くなったね〜って褒めてからのけど人は叩いちゃダメ🙅♀️痛いでしょ?ってそれでもおちょくって来たりしたら同じ事をします。
ほら自分もやられたら痛いでしょ?ってだからもうやっちゃダメだよと(・・;)
けど必ずまたやるので同じ繰り返しです💧
注意する時は必ず目をずっとみたままで!!自然と回数は減ってくると思います
-
vippy
ありがとうございました。試してみます。
こちらの言ってることは理解してるはずですよね。- 9月7日
-
りな
理解していると思います‼︎
娘は2歳ではないですがもう言葉理解しているので…
こぼしたものは自分で拭きなさいといえば自分でやりますし(・・;)
娘の場合小児科の先生にも理解や成長が早いと言われているのでなんとも言えませんが💦(*´-`)- 9月7日
Riiiii☺︎
叩くに関しては私も叩き返して痛みをわからせますね。2歳ならわかると思います、自分もされたら痛いは。
言っても効かないならそうしてます💦😭
-
vippy
あまり言っても効かないときは叩いてみます、ありがとうございました
- 9月11日
ぴこたん
私は真顔で無視します😰
-
vippy
効果ありそうですね、
私がいたーいとリアクションするから面白がってそうです。- 9月11日
-
ぴこたん
その代わり他人様を叩いたりしたら物凄く怒ります😢
そして抱きしめながらお尻叩きます。
お尻以外は絶対叩かないようにしてます。
しつけって難しいですよね、、。- 9月11日
ママ
おはようございます!
うちも2歳の男の子です。楽しいスイッチ入っちゃうと、なかなか難しいですよね(°_°)
うちは、例えば叩いて喜んでいたら「ママ痛いよ。やだよ。やめて。」と大げさに痛がります。それでも何度もやったら謝って来ても「やだ!」って拒否します。
そしたら泣いて何度も謝ってくるので、「ママ痛いって言ったよね?ヤダっていったよね?叩いちゃダメだよ?もうしないでね??」といって、本人が「はい」って言うまで話して抱っこします!
何度も伝える、本人に悪かったと気づかせる、何度もやるときは後悔させるくらい大袈裟に怒るようにしています。
-
vippy
ありがとうございました
今度試してみます- 9月11日
めたもん
やめてねっていう言い方より、肯定的な言い方がいいみたいです!
いいこいいこしてくれた方が嬉しいな〜とか、、
あとは、よっぽど危険がない限りスルーすることもありなのかなぁと。構って欲しくてやる子もいますからね、、
-
vippy
そうなんですね。反応を楽しんで遊んでると勘違いしてるかもしれません。ありがとうございました
- 9月11日
vippy
言い続けるのがいいんですね。
ありがとうございました。
もうそろそろいけないこととわかってくれればなあ😖