
新しい食材は少量から試すのは分かりますが、例えば小麦や大豆を試す場合、関連する食品は同時に試してもいいのでしょうか?それとも、1つ1つ別々に考えるべきでしょうか?
離乳食について
今までずっと疑問に思っていたのですが、というかすごく今更な質問なのですが……
アレルギーの可能性のある新しい食材は少量から、というのはもちろん知っているのですが、
例えば小麦を試す場合、うどんが食べられるなら、食パンやそうめん、麩などは普通に少量でなくてもいいのでしょうか?
うどんが食べられれば小麦アレルギークリア、ということになりますか??
大豆や乳製品を試す場合も同じですか?
それとも、食材別で1つ1つ別々に考えないといけませんか?
よろしくお願いします。
- すぬーぴー(7歳)
コメント

ゆきん
小麦が含まれる量にもよりますがうどんが普通に食べられるならば大丈夫だと思います。
うちはうどんが食べられるようになってから小麦のもの気にせずあげてました(^◇^;)
他にも里芋、大和芋もすこーし食べさせて大丈夫となったらどんどん色々あげてました。
ですがフルーツはすこーしずつ試しながらあげてた気がします。
アドバイスのようでアドバイスではないですが…
アレルギーになりやすい材料を使っててそれをクリアできたらそれが含まれる他の品目は気にしなかったですね〜
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
うどん、パン、そうめんは普通に食べられます😊
あまり気にしなくても大丈夫ですよね!
乳製品とかよく分からなかったので、助かりました🙏
ありがとうございます!!