
出産祝いや内祝いについて、よく分からないので教えてください😣そして、…
出産祝いや内祝いについて、よく分からないので教えてください😣
まず、私は現在自分の実家に里帰り中で、産前産後合わせて4ヶ月弱くらいお世話になります。とりあえず今日から里帰りと言う日に私の生活費も兼ねて、お世話になりますと言う意味で旦那からうちの親に10万渡しました❗️里帰りをしてから赤ちゃんのものを買い揃えるときなどには、母が買ってくれることもしばしばあります。また、健診のために仕事を休んでもらったり、入院中も全般お世話になります😥
そして、義実家からは旦那に連絡があり、ベビーカーを買ってくれると言われたそうです。それが出産祝いと言うことなのだと思うのですが、義実家にとって赤ちゃんは内孫にあたるのですが、私が実家に里帰りする際にも、うちの親にいくらか包むようなこともありませんでした。
もちろんお祝いは気持ちですし、金額の問題でないこと分かっています💦また、地域や家庭によって考え方が違う部分もあると思います。しかし、同じ親と思って考えたとき、確実にうちの実家の方がお世話になっているし、もしも義実家からのお祝いがベビーカーのみで、うちの実家からは更に何かお祝いをもらった場合、同じ親だからと言って同じ内祝いを用意するのは気が進みません😩私としては、うちの親には内祝いに差を付けるか、内祝いのほかにお礼と言う形でいくらか包むかしたいと思っているのですが、旦那からしたら面白くないことでしょうか?😓皆さんはどのようにされましたか?参考までに教えていただきたいです‼️
- なんちゃん(6歳)

a
わたしも義両親からベビーカーとお祝い金がありました。息子も義両親からすると内孫です。内祝いは送ってません。自分の親にも送ってません。送ろうかと考えたんですが、嫁に行ったとはいえうちの娘だから気を使わなくてもいい、赤ちゃんに使いなさい、と言われたからです。

砂遊び
両親にも義実家にも内祝いしてません
赤ちゃんのものを買ってあげて
と両家から言われたので☺
ただ義姉さんには内祝いしてます
なんちゃんさんの両親に
旦那さんがお金を包むのは分かりますが
義両親が包むことではないと思いますよ
なので特別 変とは思わないです💦
その家庭の金銭事情やお祝いの仕方は様々ですが
両親関係なく
貰った金額で内祝いに差がつくのは普通のことなので
なんちゃんさんの両親と
義両親で差をつくのは
普通に考えれば普通です
ただそれを旦那さんが理解してくれるかは微妙ですよね😅

ひな
義実家からは裸の二万円渡されただけです💸しかもくしゃくしゃ
実家には5万渡しましたが、それじゃ足りないくらいお世話になってます💦
義実家には味噌汁の詰め合わせで、
実家には娘の顔写真入りの産まれた時の重さのお米を渡しました!
-
ひな
ちなみに、実家からはお祝いはありませんが
お世話になる事自体、お祝い以上のものだと思ってます。- 9月6日

なんちゃん
お返事くださった皆さんへ
教えていただきありがとうございました😊
そうですね!お世話になったこと、お祝いの金額に応じて内祝いを用意するか、親なのでということで両方に内祝いは送らないかのどちらかで旦那と相談したいと思います💡旦那も私が里帰りしてから何泊もしていますし、うちの実家でどれくらいお世話になってるかは分かっているので大丈夫だと思います‼️
コメント