
生後1ヶ月の息子がグズグズし、母乳をあげても泣き止まず、イライラしてしまう新米ママです。虐待にならないよう、どうしたらいいか悩んでいます。助言をお願いします。
現在生後1ヶ月の息子がいる新米ママです。
グズグズが始まると母乳をあげて、飲んでいるときは泣き止むもののまた1時間もしないうちに泣き始めてしまいます( ; ; )
また、そのときに抱っこしても泣き止まずオムツも綺麗なのに泣き止まないと本当にどうしていいのかわかりません。
母乳が足りてないといえことはないと思います。
本当に情けなく最低なことですが、グズグズして抱っこしてもダメでってなるとイライラしてしまい雑に扱ってしまいます。
毎日息子に申し訳なく思ってもまたそうなったときやってしまう自分がいます。虐待と思う方も見えるかもしれませんがそういう状況になったときどうしていいのかわかりません。
こうすると良かったなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
- はじめてのママリ
コメント

ひ
その頃ってとっても大変ですよね😭
赤ちゃんもお外に出てきたばっかなのでとっても不安なんだと思います😣
イライラがどうにもならなくなった時泣いてても1回赤ちゃんを安全な場所に置いてお茶飲んだり一息つきましょう!そうするとだいぶ落ち着きます😊❤️
そして私は3ヶ月〜4ヶ月くらいまでは
一日中おっぱいくわえさせてました😂離すと泣くので😂🌀
それでも今はほぼおっぱいの出番はなくなりました🙆🏻♀️✨

みいばる
寝ぐずりかもしれません。私も生後3週目から1ヶ月すぎまで悩まされました。おくるみでおひなまきにしたまま授乳→寝かしつけをしたり、akoako のスリングで抱っこしてました!
-
みいばる
やめさせるときが大変と聞いて、私は使っていないのですが、最終手段で、おしゃぶりを使用するのも手です!
赤ちゃんは胎内環境に慣れてるので外の世界は不安いっぱいみたいです。胎内環境と同じような環境を作ってあげるといいですよ☺️
魔の3週目で検索すると同じような悩みの方ね対策が知れて、楽になりました!- 9月6日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
調べてみました( ; ; )
もう本当に魔の3週間そのものです⚡️
おしゃぶりは親の反対もありわたしも使わず育てたいな〜って思ってます!、
本当にみなさん同じこと悩まれてると安心しますね!
教えていただきありがとうございます😊- 9月6日

R
私も息子が2ヶ月くらいの時に同じような状況になったことがあります。考えられることは全てやったのに泣き止まない。もうお手上げだし どうしたら良いかわからなくなりました。そんな時は2〜30秒ですが息子とは違う部屋に行ってました。それだけでも 落ち着く事ができてると その時は思ってましたし今でも それで良かったんだって思ってます🙂今だと眠いのに寝るのが下手だったから寝れなくて泣いていたんだろうって思えますが その時には初めての子育てで余裕がなくわからなくて😓今だと 泣いてる理由が なんとなくわかるようになってきました😊大変ですが 無理せずに😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
みなさん本当に同じ悩みを持ってるんですね( ; ; )それを聞いて安心しました!
私もそれだけ気持ちに余裕ができるまで頑張ります…
ありがとうございました😊- 9月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私たちが不安なように子供も不安ですもんね😥
一日中ずっとですか?!
ずっと抱っこでおっぱいあげるのもトイレとかご飯作るのとか大変そうですね…
ひ
授乳間隔とは?って感じで
ほんとずっとおっぱいでした(笑)
といれは膀胱炎とかなりたくなかったので泣いてもお構い無しで行ってましたが
ご飯とかは朝寝てる時離れても起きにくかったのでその時に一気に全部やってました😂
はじめてのママリ
昼も夜のご飯も一緒に朝作ってたんですか??
それとも昼夜はお昼寝してて離れても起きない時に作ってたんですか?😱
ひ
うち朝ごはん誰も食べない家で
昼は旦那お弁当、私はあるもの適当に食べる感じなので
朝に旦那のお弁当と夕飯作ってました😊!