
生後3カ月の女の子が母乳を飲まなくなり、お腹が空いていないように見える。おしっこやウンチは出ているが、心配している。指しゃぶりで寝ることもある。これは大丈夫でしょうか?
生後3カ月になったばかりの女の子がいます。
寝る前以外は全て母乳なのですが、昨日から母乳を飲まなくなりました。
飲まないというよりは、お腹空いたアピールがなくなり、こちらで時間を見てあげると3分くらいしか吸いません。今までは15分だけくらい吸ってました。
おしっこもウンチも出てるので大丈夫だとは思ってるのですが、こういうことありますか?
お腹空いてないのかなぁ?と心配です。
ちなみに、泣くと指しゃぶりしてそのまま寝てしまいます。
まとまらず、すみません!
- ym63(6歳)
コメント

おかわり姫
赤ちゃんも人間ですから
時間になったら必ず吸うとは限らないです:(((´◦ω◦`))):
私の場合ほとんどミルクですが、おしっこやウンチ出てるなら
お腹空いたアピール待ってからあげたりしてます(*´ω`*)

まいまい
お母さんの母乳がたくさんでていて、たりているんじゃないですかね☺️
私の所ももうすぐ3カ月です☺️
産まれた時より手がかからなくなってきますよね☺️
だから余計に心配してしまったりもします😌
私もなにか心配になると義お母さんにすぐお話聞いてもらうのですが、大丈夫よちゃんと育っているよって育児頑張ってるねって言ってもらえて安心させてもらっています☺️
-
ym63
おとといまで15分だったのに急に3分になったので戸惑ってしまって💦
足りてるんだよね…と言い聞かせて様子見てみます。
そういう言葉があると、ほんと安心します😊- 9月6日

まいまい
私もこのアプリいれてからもっと育児楽しも〜って気持ちになれて☺️
一緒に育児楽しみましょうね☺️💕
ym63
ありがとうございます!
アピール待ちしようと思ってるんですが全くアピールがなくなってしまったような気がしてます。泣いてる〜口パクパクしてる〜と思っても吸わなくなってしまいました😢
おかわり姫
あと最近の実験結果??によると赤ちゃん自身が必要以上のカロリー取らないようにしたりするらしいです。
満腹中枢が未発達とかいわれたりもしてますが赤ちゃんってやっぱ利口なのかなって思ってます(*´ω`*)
ym63
初めて聞きました!そういうこともあるんですね。赤ちゃんに少し任せてみようと思います(^^)ありがとうございます!