※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユヅ
妊娠・出産

精神疾患を持つ方が妊娠、出産、子育てをする際の経験について質問があります。具体的に以下の点について教えてください。 - 精神疾患を持つ親になるために妊娠中に行ったこと - 具合が悪くなった時の対処法 - 子育て中にパニックになった時の対処法 - 妊娠、出産、子育て中に重要だと思うこと

いつもお世話になっています。
私は統合失調症を患っているのですが、妊娠を希望していて、今旦那と頑張っているところです。
しかし、ついさっき実の母親と一悶着ありました…。

病気を抱えているお前が子供を育てるのにどれだけ苦労するかわかってる⁉︎
子供はおもちゃじゃないんだよ⁉︎
お前が具合悪くなった時誰が見るの⁉︎
義理の親に(義理の親と私は同居しています)助けてもらえるの⁉︎
子供が大きくなるにつれて、感情の起伏の激しい母親を見てどう思う⁉︎
お前みたいな病気に子供がなったら支えてあげられるの⁉︎
欲しい欲しいで子供は育てられないんだよ‼︎

私は泣くしかできませんでした…。
実の母にここまで言われた悲しさもありましたが、何も言い返せない自分が悔しくて…
自分たちの中ではいろいろ考えてるつもりでしたが、まだまだだったんだなと反省中です…。

そこで、精神疾患を抱える中、妊娠、出産、子育てをしている皆さんに質問があります。

・妊娠に向けて、精神疾患を持つ自分が親になるためにやっていたこと
・妊娠中、具合が悪くなった時にどうしていたか
・子育て中に具合が悪くなったり、どうしていいかわからなくなった時などパニックになりそうな時どうしていたか
・妊娠、出産、子育て中にこれはやっておくべき!ということ


を教えてください。

コメント

おにぎり

元精神科病棟で働いていた看護師です。
20代で統合失調症にかかっている女性で、子供2人持つ方いました。私が感じたのは、家族の協力なしでは絶対育てられません。その方はサイクルは長いですが入退院を繰り返しています。入院するたびに旦那さん、実の両親、義理両親に子供の世話を任せることになっていましたね。旦那さんは仕事もあるし、でも妻のところにも来ないといけない状態で、大変そうだなと感じました。病識がありちゃんと服薬しコントロールできるならまだいいかもしれませんが、内服を中断したりして安定しない可能性があるならまだ子供は難しいと感じました。妊娠中や子育て中は、病気を持たない方でも精神状態が不安定になります。なので少し心配ではあります。

  • ユヅ

    ユヅ


    コメントありがとうございます。

    看護師さんにコメント頂けて、より現実的な話を聞けてよかったです。
    やはり家族の協力無しには育てることは不可能なんですね。
    私は入退院を繰り返していたのは6〜7年前で、今は1ヶ月に一度の通院で済んでいます。
    服薬もちゃんとしており、主治医から妊娠したら胎児に危ないに薬だけを抜いて服薬を続ける予定になっています。

    ただ私も妊娠中や子育て中の精神状態が不安ではあります…。
    看護師さんの観点から、悪くなってもより悪くならないようにするためにはどうするべきなのでしょうか?
    家族だけでなく、行政の力も借りた方がいいのでしょうか?

    • 9月6日
  • おにぎり

    おにぎり

    その方の場合ですが、精神状態が不安定になるたびに家族中に迷惑がかかっていて、旦那さんは離婚も考えているって話していたこともありました。
    妊娠中や子育て中は、自分自身でもわけわからんくらい不安定になりました。私の場合ですが。涙もろくなったり疲れやすくなったり放心状態になったり。今思えば、どうしてあんな状態になったんだろうと不思議なくらいに。自分自身がわからなくなってました。
    やっぱり、一人で子育てするのは、病気を持たない方でも不可能です。なので身近に協力してくれる人、相談できる人、病気を理解してくれる人がいることは大事だと思います。またたまには子供を預けて息抜きできる環境も必要だと思います。支援センターや預かり保育などの知識もいずれは必要ですかね😊

    • 9月6日
  • ユヅ

    ユヅ


    離婚…。その方は結構症状が重かったのでしょうか…。私も今は安定していますが、その方のようになってしまわないか心配です…。

    不安定になった時はどのようにしていましたか?

    身近の協力してくれる人は旦那と義理の親になりますね。ちゃんと話し合っておくべきだと考えています。主治医から保健士さんや相談員さんに話を聞いてもらえる環境を作っておくよう言われたので、そのように準備しています。
    支援センターと預かり保育は要チェックですね!

    • 9月6日
  • おにぎり

    おにぎり

    やっぱり良くなったり悪くなったりを繰り返していましたので、家族もそれに振り回されている感じでしたね。
    私が不安定になった時は、旦那に預けてお風呂に行ったりしたかな?とにかく子供と一度離れましたね。
    環境は大事ですね!
    子供を育てることで、しっかりしようという気持ちになって、ちゃんと病気と向き合えることも考えられますので、前向きに子育てに取り組めれたらいいですね(^ ^)

    • 9月6日
  • ユヅ

    ユヅ


    よくなったり悪くなったりを繰り返すのは病気の特徴ですが、やはり危ないですね😖

    お風呂いいですね!一旦子供から離れるのは確かにいい方法ですね!

    病気と向き合って前向きに子育て頑張りたいです!

    • 9月6日
は

私も精神疾患持ってます😢
たしかに子育ては大変です
想像以上です😭😭
はじめての子育てで何もかも手探りだし、大声で長時間泣かれて辛くなってくるし、自分のしたいことなーんにもできないし…💦
人それぞれ幸せの形は違いますけど、私は子ども産んでよかったなあって思います‼︎綺麗ごとみたいですが💦子どもの笑顔は私たちまで笑顔にしてくれます😭💖苦労したぶん余計に…😭
昔に比べたら子育て支援も充実してきてるんじゃないかな〜と思います!
支援センターもあるし、ファミサポもあるし、何ならママリで吐き出してスッキリすればいいと思います!おんなじような人いっぱいいますよ〜✨
やってみないとわからないことはあると思います!お母様の意見もあると思いますが、自分の人生だし、自分のしたいことしちゃったらいいと思います!大変ですが、なんとかなります!
私たちも両親とあまり会話がなく、上手くいってなかったのですが、子ども産まれたことで孫フィーバーしてます!笑 子どものおかげで家庭が明るくなった気がします✨
ユヅさんが子どもちゃん授かれるように願ってます☺️💖

  • ユヅ

    ユヅ


    コメントありがとうございます😊

    はるさんのコメントを見て、少し気分が明るくなりました😊
    はるさんは妊娠中にやっていたことやなどありますか?
    あと、やっておくべき!っていうことはありますか?

    私は義理の親と旦那と私が妊娠したらどういう協力態勢にしてもらうかを話し合っておくべきかなと思っています!

    • 9月6日
  • は

    あまり無理しないようにしてたぐらいですかね〜幸いなことに安静指示されたりとかはなかったので、普段通りに過ごしてました笑

    ただ私は当時20前半だったのに子ども授かるまでにすごく時間かかったので、お金はかかりますが、何か気ななる点があれば病院に行くといいかな〜って思いました!

    • 9月6日
  • ユヅ

    ユヅ


    確かに無理してはいけませんよね!旦那も体が辛ければ家事は俺がやるからねと言ってくれています。どこまでやってくれるか不安ですが…😅


    私もタイミングを見ながら自己流で妊活しているのですが、なかなか授からないので病院に行こうかと考えていたところです!

    • 9月6日
ちろろ

保育士をしています。今まで数名、保護者の方で精神疾患を抱える方々に出会って来ました。

精神疾患を持たれている方は、お仕事をされてなくても、割と優先的に保育園に預けることができます。

私が精神疾患のお母様と関わるなかで感じたのは、こう言ってはなんですが、やはり言葉1つ1つにとっても気を遣いますし、時には目の前で暴言を吐かれたり、泣き出したりと、どうしていいかわからない経験を沢山しました。
また、お子さんもなんとなく落ち着きがなかったり、突発的な行動が多かったりと入園当初は大変だった覚えがあります。

しかし、私が長らく関わって思ったのは保育園でお預かりする中でお子さんはもちろん、ほかのお子さん達から影響を受けて育っていきますし、お母さんも保育士やまわりのお母さんがたと関わり、関係を築いていくなかで、保育園が心の拠り所となり、だんだんと明るく前向きになって行かれたように思います。

そういった、環境も視野に入れながらであれば、子育ては充分に可能です。お子さんを持ちたいという夢は諦めて欲しくありません。

保育園は、きっと、味方になって支えてくれると思いますよ。

  • ユヅ

    ユヅ


    コメントありがとうございます😊

    保育士さんのお話を聞き、現実的な話だなと思いました。
    実の母は人間関係で悩むことが多い私にママ友などの関係ができるのかと心配しているようです…。私もその辺は心配しています。子供が私の病気のせいでイジメられたりしないかも不安です。

    保育園が味方になって頂けると心強いですね!

    • 9月6日
  • ちろろ

    ちろろ

    人間関係、悩みますよね…私も相当悩みながら育ってきました。ですが、保育園は幼稚園のようにママ友関係が強くなく、みなさんお仕事されているので、割と淡白な方が多いですよ!それに無理にママ友なんて作らなくて、いいと思います。

    また、子どもがイジメられたらどうしようという悩みですが、それは、どのお母さんがたも持っている悩みだと思います。このご時世、どんなに恵まれた家庭のお子さんだって、イジメられる可能性は大いにあり得ますからね。
    私も子どもがいずれ大きくなった時に、どうしたらイジメられない子になるのか、今から考えちゃいますもの。。笑

    精神疾患があろうがなかろうが、悩みは一緒ですよ(*˘︶˘*)その都度その都度、家族や信頼できる人とみんなで支え合って、乗り越えればいいんです!!

    • 9月6日
  • ユヅ

    ユヅ


    幼稚園より保育園の方がそんな感じなんですね〜。初めて知りました😳

    そうですよね!考えちゃいますよね〜。

    はい!ちろろさんの話を聞いてだいぶ楽になりました!ありがとうございます!

    • 9月6日