※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HM*♡
妊娠・出産

結婚後も月2000円で携帯代を旦那と一緒に払っているが、年間で24000円かかることに気づき、貯金が難しいと感じている。見直してもらうのはケチでしょうか。

結婚してからも、
未だにジジババの携帯代を
2人で月2000円ですが、
旦那が一緒に払ってます。

でも、
年間にしたら24000ですよね(@_@)

見直してくれないかな~と思う私は
ケチでしょうか。笑

しかし今月、
一万しか貯金出来なそうです~^_^;

コメント

のりてぃ

たった2000円でも塵と積もればって感じですよね?
義祖父母さんの分ですかね?!
年金生活でも払える金額ですし、軽く言ってみたらどうですか?
私は2000円だし…と割りきれる金額ですが、貯金に回せるのが1万だとちょっと考えものですね(^^;

奇跡の積み重ねを忘れないー!

孫である旦那様のお爺さんお婆さんのも払ってらっしゃるのですね(・∀・)優しいですね☆

結婚前からなんなかの事情で払ってるのならそこは仕方ないのかなーと思っちゃいます(*_*)

deleted user

そうしないと携帯持ってくれないのではないですか?
今のご時世何があるかわからないから2000円で済むなら持っていてもらいたいと思ってるのでは?
それに今更自分で払ってくれなんて言いにくいのかも?
2000円だったら私はしょうがないかなと思います。

草組

私も2000円なら
なかったことにします(´・ ・`)
じぃじ、ばぁばが携帯を持ってることで安心できることもあるし保険だと思って(^^♪

deleted user

わかりますわかります!
うちは義母なんですが携帯代払ってます(>ω<)メロディコールまでつけてるしΣ(゚Д゚)お金かかってんねんぞ!って感じです😱

息子に何か買おうと頑張ってくれますが、そんなことしなくていいから自分の物は自分で払ってって感じです。あとお金ないなら煙草やめたら?って思います。笑

りゅうのちゃぁちゃん

2000円なんてまだ良い方ですよ。
ウチは旦那名義の旦那ローン支払いの一軒家に住み、水道光熱費は旦那支払い、生活費に五万渡してますよ、バカらしいですよ〜。

私達は、狭い賃貸です。

子供が産まれ、これからはこの子にお金がかかるわよ〜、だなんてさ、あなたにいくより断然、有意義なお金ですよ〜といいたい。

何も買ってくれませんが買ってくれたとしても結局は、主人のお金です。