![ともぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーについて、AB型で軽くて5万円以内で迷っています。コンビのメチャカルハンディαかアップリカの軽量が候補ですが、予算オーバー。3万円程度の安めのも考えていますが、しっかりしたものがいいと思っています。赤ちゃんに合うかは産後に試乗して決めたいです。
ベビーカーについてご意見お聞かせください(*^o^*)
母からベビーカーを買ってもらえることになり調べているのですが迷っています!
・おすわり前から使えるAB型
・交通手段は徒歩、電車、バスがメインで車はレンタカーで年数回程度
・↑から、軽くて動きやすいもの
・予算は税込5万以内
コンビのメチャカルハンディαかアップリカの軽量のやつで迷っていますが、どちらもオート4キャスがついたものは予算オーバーです(*_*)
それなら3万くらいの安めのでもいいのかなあとも思うのですが、せっかく買ってもらえるならしっかりしたものを選びたいような気もします。
赤ちゃんに合う合わないもあると思いますし買うのは産後落ち着いてからで試乗もさせると思うのですが、前情報を知っておきたいので教えてください*\(^o^)/*
- ともぷ(9歳)
コメント
![*rururu*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*rururu*
私はアップリカのラクーナ購入しました!軽くて、オート4輪で、使いやすいと思ってます(^^)値段はハッキリとは覚えていないのですが、アカチャンホンポにて、新型が出る前に型落ちが安くなるので、その時に定価よりも安く購入しました♪
![そーまま29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーまま29
コンビのメチャカル使用してます!
軽くて、片手でも折り畳みが出来て私は使いやすいです!
ですが、小回りは聞かないので狭い所では使い難いかもしれません😓
赤ちゃん本舗で色々試してみた結果、軽いものが良いとなりメチャカルにしました‼︎
アウトレット内のコンビで購入したので、3.5万で買えました😊
-
ともぷ
片手でも折り畳みができるのはいいですね👌
3.5万は安いですー!!
アウトレットにコンビがあるなんて💕と思って調べたら近場のアウトレットには入っておらず…残念です(笑)- 12月19日
![techmick](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
techmick
うちもまだ生まれてないですけど、こないだアカチャンホンポでベビーカーを見てきてアップリカのラクーナビッテに決めましたw
抱っこ紐も、コランCTSにしてセットで買ってもらうつもりでいますw
たしかに値段高かったですけど、実際押してみたら、不器用な私はオート4輪じゃないと心配だったので…
あとほとんど電車やバスなので、ある程度しっかりしつつも軽いほうだし、キャリートラベルシステムが便利そうかな、と思ってます( ´ ▽ ` )ノ
最悪合わなくても、売って別のベビーカー買えばいいかなっと考えてますw
-
ともぷ
オート4輪、そんなに違うんですねー!!試すのは買う日でいいやと思っていましたがすぐにでも試してみたくなりました♡
アップリカのキャリートラベルシステム画期的ですよね*\(^o^)/*
漠然と抱っこ紐はエルゴかな〜と思っていましたが、ベビーカーと合わせて検討します✨- 12月19日
![niko1125](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niko1125
お母様に買っていただけるのならちゃんとしたのを買いましょう!(笑)
私だったら欲しい物が予算オーバーの場合、自分で少し出しますね。
本当にいいな、と思った物がいいかなと思います。
使い方や頻度によるとは思いますが、うちのベビーカー歪んできてて今使ってません。
(展示品、在庫限りの安いのを買いました…)
が、やはり母が「いいの買ってあげるから!」と言ってくれてます(^ω^;)
売り場にはかなりの種類があるので、これ!とメーカーは指定できませんが、店員さんにきちんと聞くのがいいと思います。
私が購入時聞かれたことは
*メインの移動手段
*月齢
*ガタガタの道を通る事があるか
*旦那の身長
とか、色々聞かれましたね。(全部覚えきれてなくてスイマセン…)
我が家は車がメインなので、たたみやすさというのはとても大事でした!抱っこしたまま片手で簡単にできるか、とか色々試すのいいと思います。
あと車輪の大きさと回り方。
良く行く場所に砂利道ありますか?って聞かれました。
前向きも後ろ向きもハンドルが変わる物でよかったのですが、後ろ向きの時まぁ操作しにくくて!次回買う機会があればここは絶対妥協しない事にしますね。
子供が重くなってくるとそれだけハンドル操作しにくくなりますから。
あと、もし旦那さんが身長高い方であれば、高めのベビーカーがいいですね。
弟が身長高いのですが、やはり押してくれた時に「俺には低いな」と言ってました(笑)
あと購入は赤ちゃんがお出掛けできるようになってからがいいと思います。(1ヶ月検診後とかですかね)
-
ともぷ
やっぱりそうですよね!(笑)せっかくなら妥協ではなく気に入ったものの方が母も喜ぶとは思います。
選ぶポイント詳しくありがとうございます!
ベビーカーによって全然違うんですね〜。
旦那と私と身長差が結構あるので、実際に試しながら店員さんと相談してみようと思います(*^o^*)- 12月19日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
アップリカ使ってます!
うちも弟が予算5万と行って一緒に赤ちゃん本舗に行きました!
そこで店員さんの説明を受けると赤ちゃん本舗の場合5万、6~7万、8万以上でグレードが別れててお祝いをする弟からしたら1下のグレードじゃ可哀想ということで予算はオーバーしましたが中間レベルということでアップリカの物を買ってくれました!笑
日本人らしい選択ですよね!笑
多分そういう感じで店員さんは説明してくれると思うから一緒に言ってみてはいかがでしょう??
もしくは予算オーバーは実費とか!
アップリカは軽いし片手で簡単に畳めるので私は気に入ってます\( ¨̮ )/
-
ともぷ
5万でグレード1番下なんですね!やっぱり高い(*_*)
実際に店員さんに説明してもらうと、母もそんな選択をしてしまいそうな気がします(笑)
旦那とも相談して、少しこちらも出すつもりで気に入ったベビーカーを選びたいと思います*\(^o^)/*- 12月19日
ともぷ
やっぱりオート4輪欲しくなります♡
母は遠方から来るのと忙しいのとで、安売りのタイミングに合わせて買いに行くのは厳しそうです(;_;)
たまたま行った日に安くなっていたらいいのですが👻