![ねむ〜り姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠19週目で、姑から突然流産の報告を受け、混乱しています。なぜ私に報告するのか理解できず、不安と悲しみを感じています。
長文です。妊娠19周目に入りました。久しぶりに姑さんから電話があり、内容としては体調はどうか、台風の影響はなかったかなどの安否確認でした。ここまでは全然良かったのですが、唐突に『あなたに今言った方がいいのか言わないほうがいいのかわからないけど…』と前置きがあり、えっ怒られるの!?と構えたのですが、『あなたにだけ言うけど、実は義弟の嫁が妊娠して3月出産予定日だったんだけど、流産してしまって8月に手術したのよ』と突然の報告でした。続けて『弟と嫁はかなりショックを受けててあなたの子供が男の子ってわかったのを喜んで伝えれなかった』と言われました。私も弟嫁さんの妊娠も知らなかったし、流産とも知ってダブルでショックでどう言い返していいかわからず自分でも何を言ったか覚えていません。私も初産で不安な事がいっぱいの毎日を過ごしていたところこんな連絡があり、もしかしたら自分も⁉︎と電話を切ったあと震えて大泣きしてしまいました。私の出産予定日は2月なのであまり変わらなかったんだと思うとまたまた怖くなりお腹を抱えて絶対ママのとこにいてーと狂ったように泣いてしまいました。姑さんは悪い人ではないのですが、話すのが好きな人です。どうして私だけに、このタイミングで報告するのかわからないし、(私自身一番言わなくていい相手だと思ってます)弟嫁も言って欲しくなかったんじゃないかとも後で思いました。姑さんは口が硬い人だと思っていたのにどうして話すんだろ、どうしてこんなデリケートな問題を今私に伝えるの?と混乱しています。考えないようにしてますが、ふと頭によぎり悲しくなってしまいます。もし出産報告で顔を合わせるような事があると思うと申し訳ないとか思ってしまいそうで会いたくありません。どうしてこんな不安な気持ちにさせるんだろ。
- ねむ〜り姫(6歳)
コメント
![e♡h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e♡h
私は、義弟のお嫁さんに伝えられなかったから、今は伝わらないように配慮してあげて
みたいな内容に思いました!
もちろん自分には絶対ないとは言いきれないかもしれないですが、悪い意味ではないかなーと思いましたよ。
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
デリケートな話だからこそ、身内であるねむ〜り姫さんに知っておいてほしかったんではないでしょうか?
真実はわかりませんが、別に脅かそうとして言ったわけではないと思います。
これからの事を考えると、知らないより知っておいてもらった方が弟嫁さんを無意識に傷つける事がないかもしれない。という配慮だったかもしれまん。
ですが、近い予定日の方のそんな話を聞けば不安になりますよね。
あまり気にしすぎず、お腹の赤ちゃんの健やかな成長を願ってくださいね!
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
お姑さん、タイミングが悪かったですね。でも、主さんを不安がらせようとかは思ってなかったと思いますよ、結果そうなっちゃいましたが。
主さんと、義弟夫婦がどれくらいの頻度でお会いするのかはわかりませんが、義弟さん夫婦にはそういう経緯があるので、あまり子供に関する話はしないであげてねーみたいなつもりだったんじゃないのかなーと思いました。
-
ねむ〜り姫
返信ありがとうございます。
出産後なら気持ちに余裕が出来たかもしれません。今後会う機会があるのかわかりませんが、会った時は子供の話はしないようにします。- 9月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、なんででしょうね…
弟さんやお嫁さんと会う機会があったら配慮してあげてって意味なのかな?と思いました🤔
あと旦那さんは男兄弟ですか?お義母さんも話せる人がおらず抱えて苦しかったのかもですね…
-
ねむ〜り姫
出産後なら気持ちに余裕が出来て、配慮できると思いますが、悪阻もある中、自分自身のことで精一杯だったのでそこまで気持ちがまわりませんでした。私の心がまだまだ小さいのかもしれません。
- 9月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どういう意図で話されたのかは推測しかできませんが、姑さんからしたら、主さんの赤ちゃんが産まれてきて報告やら顔見せなどすることを考えると、弟さんのお嫁さんの精神状態も心配なのではないですか?
すぐに会えなかったり、すぐにお祝いができなくても勘弁してやって、みたいなことではないかと。
あなたも気をつけなさいよとか、不安にさせるつもりは無いと思いましたが、ふだんの性格やこまかなやりとりがわからないのでなんとも😅
![あ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ。
捉えようによってだと思いますよ!!
最初に今言った方がいいのか言わない方が良いのかって言うのは
ねむ~り姫さんを不安にさせてしまうかもしれない…けど義弟の奥さんはこういう事があったから配慮してほしい
という思いからかと思います!!
-
ねむ〜り姫
そう思うのであれば妊娠中は不安になる事を言って欲しくなかったです。私には配慮はないのです。
- 9月6日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
確かに今現在妊娠しているねむ~り姫さんに、わざわざ不安にさせるようなことを言わなくても...とは思いますが、もしねむ~り姫さんが流産を知らずに自分の子供のこととか嬉しそうに話したりしたら、義弟嫁が辛い思いをするから配慮してね、ってことなんではないでしょうか?
義弟嫁は今ショックを受けているからそっとしておいてあげて欲しいみたいな。義弟嫁からしたら、出産予定日が近かったのならもしかしたらあなたに会うのすら辛いかも知れません。
-
ねむ〜り姫
返信ありがとうございます。
ショックだけど弟嫁も今度旅行にでも気晴らしに行ってくると言ってるみたいです。今度会うつもりはないので辛い思いをさせる事は無いと思います。- 9月6日
![ぱお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱお
流産後は赤ちゃんを見るだけで悲しく、虚しい気持ちになります。なんで私は…どうして?と悲観的になってしまいます。それを知らずに出産後の対応で義弟のお嫁さんに嫌な思いをさせてしまう可能性があったと思うと、私は事前にその情報をもらえただけよかったように思います。気を遣うように思うかもしれませんが、とてもデリケートな問題なので…
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
確かにこのタイミングで伝えられると不安になりますよね😔💦
ですが、ねむ〜り姫さんや義弟さん・奥様のことを考えると、知っておいたほうがいい事実でもあると思います。
最初に前置きで「あなたに今言ったほうがいいのかわからないけど…」と言われたんですよね?お姑さんも悩んだ結果、伝えることにしたんだと思います。安定期に入ったから伝えたってのもあるんじゃないですかね…
もし何も知らずに家族で顔を合わせることがあるとしたら、何かの拍子で伝わってしまったらなど考えると、私なら不安になるけど伝えてくれてよかったと思います。
妊娠は十人十色、言い方は悪いですが義弟さんの奥様が流産したからと言ってねむ〜り姫さんも流産するとは限りません。誰がどうなるかなんて産むまでわかりません。
あまり考えないようにし(難しいとは思いますが💦)、無理をせず残りのマタニティライフ楽しんだほうがいいと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんな事があったから、もし会う時とかあれば聞いたり深く子供のことを話たりしないようにの配慮かな?と思いました!間柄は分からないですが、体調どう?私はこんな感じ!とかの話をもししてしまった時に傷つけてしまうと思ったからかな?と文面から思いました(;_;)
お姑さんもかなり悩んで話をされたのだと思います。
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
ご主人には、義母さんからこのような連絡があった。と言うことはお伝えしてた方が良いですよね…
ただ、だからと言って、義弟さんの所が流産してあった…ことは言わないほうが、良いですよね。
義弟さんたちは、ねむ~り姫さんの妊娠については、知ってあるんですか?
流産もいろいろな条件が、そろってしまって、そうなってしまったので、絶対にねむ~り姫さんも流産…とはならないでしょうが、初産はいろいろと不安になりますよね。
出産前に、まだご主人が実家に帰られたり、義弟さんにお会いする機会はあるかと思います。
精神的に流産の報告を受けられたのは、きついとは思いますが、一番辛いのはお嫁さんだとは思いますので、ご主人に義弟さんに会った時の様子を聞かれても良いとはおもいます。
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
何も知らずに無神経に傷付けてしまった方が嫌なので、私なら教えてもらえてよかったと思いますね🤔
皆さんが言うように不安にさせたかった訳ではないと思いますよ☺️
元気な赤ちゃん産んでくださいね!☺️💕
![ぷーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーた
私は、義妹が今年3月出産予定でしたが予定日に破水し死産でした。私は3月頭に妊娠が発覚したところで、義母にも自分の妊娠を伝えておらず、伝えられずに安定期まで待ちました。義母から義妹に私の妊娠を伝えてもらい、義理妹からは、気を使わせてごめんねと直接連絡がきました。その後妊娠の経過なども伝えず、少し落ち着いた頃に義妹から安産祈願のお守りをもらいました。ねむ〜り姫さんのお義母さんも、義妹さんに配慮して欲しいという思いから伝えたんだと思います。義妹さんの気持ちが少しでも落ち着くまでは妊娠の経過など話さない方がお互いのために良いかと思うので、、。
お互い元気な赤ちゃん産みましょう👶
ねむ〜り姫
返信ありがとうございます。
義弟のお嫁さんの連絡先も知らないので私から伝わる事はないと思います。姑さんにも今後の経過は伝えないようにします。