※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YU
ココロ・悩み

主人が暴言や暴力を振るい、子どもにも影響が出ている状況で離婚を考えています。離婚後の親権について心配です。

いつもお世話になっています。
元々主人が色々と出来ない私に対し、暴言とたまに手や足を出していたのですが、子どもが産まれたら…に期待し今に至ります。
ですが、1度だけ天使のように優しくなってくれた日があっただけで、今また以前の状況になっています。
私がまた至らないところばかりだからだと思いますが、それにイライラ、赤ちゃんが泣くことにイライラして、最近主人に、『マジで死んでくれ』『消えろ』『養護が』『負の塊が』『出て行け』『家に住まわしてやってるだけで他人』などと言われます。
今まで流してはいたのですが、子どもに影響出てしまうと思い心配しています。
出て行った場合、私は親権を取りたいのですが離婚となった場合、親権に影響はないでしょうか?

コメント

柊ちゃんママ

親権はママが取れますよ!
旦那さんが言葉の暴力だったりもちろん手出してきたりあるなら尚更です!

。

お疲れ様です!
そんな赤ちゃんにイライラする人に親権が渡る訳ありません★大丈夫ですよ!

にしても旦那さん勝手な解釈ですが、しばらく無理だとおまいますよ!今からそんななんて。これから赤ちゃん成長に連れて性格も出てくるのでもっと泣きわめく子もいれば、悪さだってたくさんするようになります。今からそんなだと本当に虐待になりそうです。

  • 。

    グッドアンサーありがとう御座います★
    お読みしました!普段は良くても急に豹変が一番恐ろしいですよね!それに暴力が多々あるわけではなさそうですが、ある意味普段は優しいから!は支配されてないか心配になります。。親権取るからなって言う人に限り大抵親権が取るために必死に何かしてるのか?ですよ。結局奥さんを怖がらせて何もできなく支配みたいのしてるだけです。
    言動は今後も録音、行動はにっきみたいにされるのはやはり必要ないかもそれません!
    無料相談もありますしね★ご自身で考え込んで私が我慢すれば!なんて思わずドンドン行動はなさって下さい。今は色々大変だし辛いしだと思いますが…本当に旦那さんが変わられるとしたら後何十年後でしょう…私の父親がやはり20年後とかに丸くなった状態ですので。何かあればこちらのママリに相談されれば皆さんが助けてくれますしね★ご無理はなさらず‼

    • 9月6日
さち

暴言や手や足を出されたことを証明できるような記録残しておけばYUさんが離婚になっても有利になると思います(´;ω;`)
お辛いですね(´;ω;`)
記録を何かで残して録音だとか日記だとか怪我したなら医師の診断書だとか。
そして、実家かシェルターにお子さんと二人で逃げた方がいいと思います(´;ω;`)

ちゃあ

YUさんに経済的に子供を食べさせてあげられる力があれば親権は取れると思います。旦那様の言葉や態度はひどいと思いますし、教育上よろしくないと思うのでちょっと考えたほうがいいかと思います。実家の方に助けを求めるのいいと思いますよ、

せーちゃん

録音など証拠をしっかり掴んどくといいですよ!

ちーず

もし危険でなければ暴言を録音したり、日記のように日付や天気とともに言われたことやされたことを記録しておくといいみたいです💦万が一手を出されたらその写真とか…
YUさんとお子さんが傷つく前に、安全な所に逃げた方がいい気がします😢

私は理由は違いますが、子どもと家を出てますが親権については心配ないだろうと弁護士さんに言われてます。

はじめてのママリ🔰

子どもが小さいうちはよっぽど母親に親権がくるそうですが、出来るなら録音とかして証拠を残しておくと尚更いいんじゃないでしょうか?

らんらん

辛いですね😣
お話を聞く限りでは旦那さんのモラハラ、DVもあるので日頃の行いを日付付きで日記に書いたり録音したりしたら大丈夫なんじゃないですかね🤔
詳しくなくてごめんなさい💦
エスカレートすると危険なので実家などに避難してはどうですか?
どうかお気をつけて😣

mi♡-♡nei

サイテーですね!
今の所、赤ちゃんへの暴言とかはないですか?
これから大きくなって、言う事聞かなくなると手を出しそうで怖いです。
親権でもし争う事になったら嫌なのてま、暴言などを録音出来れば良いですよね!

YU

ご回答くださった皆さん、温かい言葉やご心配もしてくださりありがとうございます。m(_ _)m
心が救われます。
ただ、ご回答をいただきながら、まとめての返信申し訳ありません。m(_ _)m

以前からの暴言は出来るだけ録音していますが、凄まじい時に限って録音出来てなかったり…
頭を叩かれた際の診断書は1枚だけあります。
また、区役所と保健師さんにも相談済みですので何かあればすぐ連絡をと言っていただいています。
今のところ主人は、子どもに対してベビーベッド、洋服やメリーなど購入してくれ、自分の機嫌と子どもが機嫌良い時には抱っこやおむつ替え沐浴をしてくれますが、泣いている時には『ぴーこらうるさい』から始まり、『マジでいい加減にしろよ』『黙らせろや、寝られへんやろ』と言い機嫌が悪くなります。
ただ、以前ケンカをし離婚…となった際には(離婚話・離婚届けにサインは恥ずかしながら何度もしています。)弁護士何人付けてでも親権取るからな。と言われました。それだけがとても怖く、出て行くか否か迷っていました。
皆さんのお言葉で行動に移す準備をしたいと思い、弁護士の方に相談に行ってみます。