![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
光が丘地区の氷川台平和台エリアで1歳児クラスに預ける方いますか?保育指数は79で、応募時には81になる見込みです。
東京都練馬区で、両親フルタイム育休明け加点81で認可保育所1歳児クラスに預けられた方いらっしゃいますか?
今年5月に出産し来年4月に0歳児クラスに預けたいと思っていましたが、区役所に確認したところ現時点の指数では入園が難しいことがわかりました。
認証もあたってみるつもりですが希望エリアには二箇所のみでそちらも難しいのではないかと感じています。
0歳児クラスで申し込みはしますが無理だと思うので、1歳児クラスの場合はどうなのかな…と思いまして…
ちなみに今の保育指数は79で、1歳児クラス応募時には81になると思います。
光が丘地区の氷川台平和台エリアです。
- こ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![yoooucaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoooucaaa
初めまして。
光が丘地区の氷川台平和台エリアに住んでます。
早生まれのため1歳児クラスで今年4月に申し込みしました。
恐らく指数は育休明け加点のみの81点だと思うんですが、1歳児クラスからの園になんとかひっかかり現在通園しています😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児79は無理だと思います。
私の地域は昨年80が最低点でした。
1歳児も最低点は81なので難しいと思います…。
2歳児はさらに入れないと聞いたので認証で検討してます。
-
こ
回答ありがとうございます。
0歳児は無理ですよね、、昨日区役所でも言われました😣
認証もなかなか数がないのですが申し込むだけ申し込んでみようと思っています。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
練馬認証も少ないですよね。。
会社でも練馬は最悪と話題です…。
調べてから引っ越せばよかったと後悔しています。- 9月6日
-
こ
そうですよね。0歳児は指数的に無理そうなので1歳児でなんとか小規模でも良いので引っかかってくれたらなーと思ってます。。
そんなにうまくいかないかもしれないですが…- 9月6日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
練馬区在住です。
去年度の最低指数表が区のホームページにでてますよ!
年度にもよるかもですが、光が丘地区だと、0歳で80じゃなくても入れてた人周りにいましたよ〜
氷川台と限定すると、80ないと厳しいかもしれませんね😓
-
こ
回答ありがとうございます!
ホームページチェック済で区役所でも見せてもらいました😣
おっしゃる通り氷川台エリアは難しそうです、もう若干諦め気味で会社にも4月復帰は難しいかもしれないと早いですが伝えました…😣
1歳児の頃には育休加点で81になり、おそらく所得も少ない方なのでどこかに引っかかったらなーと思ってしまってます。。- 9月6日
![ひじりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじりこ
氷川台平和台エリア在住です。
前年度(0歳児)、今年度(1歳児)と申し込みしましたが入れませんでした。
13希望全てを保育園のみにしたからだと思います。
小規模だと1歳児クラスでも入れるようですよ!
認証は順番待ちですよね〜
-
こ
お近くの方からの情報ありがたいです😣✨去年引っ越してきたばかりなので周りに知り合いも全くいなくて…
2年連続で入れなかったのですね…!?保育園のみだと厳しいんですね。。今年度の指数は81でしょうか?
小規模や保育ママを希望に入れることも視野に入れた方がやはり良さそうですね。。
認証少ないですよね?!かなりの順番待ちなんでしょうね…😣- 9月7日
-
ひじりこ
正直、保育園は諦めてかけてます。
2歳児の募集人数は、もっと少ないですし…
小規模や保育ママに一年でも預けて、転園させる方法もありますよね❗️
認証も少ないですよね〜同じマンションの友達は、申込時に50数番目だったけど6月頃順番が回ってきて入れましたよ‼️- 9月7日
-
こ
認証の順番が回ってくる可能性もあるんですね…!
こんなに大変だと思ってなかったです。。
ありがとうございます!- 9月8日
こ
回答ありがとうございます!
1歳児クラスからの園を狙うというのもありですね…!!少し希望が…😣
質問させていただいてもよいでしょうか?😣
①13希望全て出されましたか?
②見学も希望を出したところは全て行かれましたか?
③認証は申し込まれましたか?
お手数をおかけしますが回答いただけると嬉しいです🙇♀️
yoooucaaa
私もほぼダメだと思っていたので、認可がダメだった時ように認可外を確保してました。
①最初は13希望全部書きましたが、事情が変わり、最終的には12希望にしました。
②見学は全部行ってません。受かったところは見学行ってなかったとこでした。
③認証も申し込みしました。
こ
お忙しい中ありがとうございます!
確保されていた認可外は氷川台平和台エリアですか?
周りにほぼないので、皆さんやはり勤務先の近くで探したりするのですかね…?
見学行くのも大変ですよね、、焦って今日10箇所くらい見学申込みました…😣
yoooucaaa
認可外は成増の方まで検討しました!
こさんの言われてる通り周辺に全然なかったので、地下鉄で成増方面なら朝のラッシュもないし、許容範囲かなーとかなり妥協して範囲広げました。
こ
成増ですか…😣やはりそこまでしないと厳しいんですね…
ありがとうございます!