※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

節約術や貯金方法について教えてください。旦那の給料だけではギリギリで、娘との時間を大切にしたいためしばらくは働かずにいこうと考えています。貯金が苦手で浪費癖があるので、どうやりくりして貯金しているかアドバイスをお願いします。

みなさんの節約術を教えてください!!!!
旦那の給料だけだとギリギリ。。。でも娘とは一緒にいたいのでしばらくは働かずにいこうと思ってます!

また、貯金が苦手の浪費癖があるので
どうやりくりして貯金しているのかご教授して頂きたいです♡笑

コメント

ねぼすけ。

食費(ママ) お小遣い(パパ・ママ)
を振り分けて、各自お財布にしまったら、残りを口座に預けてます。

家賃とか、光熱費、携帯などは引き落としなので、口座に預けておけばいいかなと。

それでも生活出来ないのであれば、働いた方が…とは思いますが、預けるのにもお金がかかりますからね~(*_*)

  • ひまわり

    ひまわり


    なるほど〜!!!

    生活はできるのですが中々貯金ができず(´,,•ω•,,`)もうちょっとしたら早朝バイトとか3時間くらい実家に預けて働こうかな〜と考え中です。。。

    • 12月18日
  • ねぼすけ。

    ねぼすけ。

    実家が預けられる距離にあるのでしたら楽ですね(^^)
    お金もすぐ貯まると思います。

    • 12月18日
おさつ

具体的にどのようなお金の流れかわからないですが、実際削れるところって限られてますよね(>_<)食費、交際費、携帯などの通信費、趣味代、保険などに無駄はありませんか?(>_<)

  • ひまわり

    ひまわり


    やっぱりそのへんを削るしかないですよね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    うちはわたしの奨学金がかなり痛手です。。。

    • 12月18日
隣のよねっち

うちは、予め予算を決めてそれを封筒に○○費として入れています。
私は食費と生活雑貨類の管理なので、毎週いくらと予算を決めてお米とか毎月買い足しはしないけど食費から捻出するものとかは、毎月1,000円とか更に使わず取り分けてますよ😃

お料理は、南極料理人の余ったものをリメイクしまくる方法や安い野菜で常備菜を作りつつ、メインは食べたいものを作ったりしてます🎵

  • ひまわり

    ひまわり


    封筒に分けるのいいですね!!!
    わたしもそんな感じでまずはやってみます(´,,•ω•,,`)!!!

    余ったものをリメイクする方法!!調べています!笑

    • 12月18日
のいたん

旦那は鶏肉が大好きで
鳥もも肉がいいらしいのですが高いので
むね肉を真空低音調理で
柔らかくして騙していたりします笑🙉
すでに一年ほどたちますが
まったく気づいていません笑
カロリーもおさえられるので
重宝してます💕

赤ちゃんの口座に 給料入るとすぐに決めている金額のお金を入れてます。
そこからは引き出せないように
浪費癖のある旦那には
カードもたせません笑
あとは自分達の貯金用の口座にも入るとすぐに貯金してます。
生活費と貯金の口座をわけて
何があってもおろさないって
決めてます🙉
それと500円だま貯金してます🙌
旦那はお金があるとすぐに
使ってしまうのですが
500円玉貯金始めてからは
なにか買うときにもわざと
500円玉が貰えるように出したりして
貯金箱にお金を入れるときに
大きい声で毎回のように

今回は四枚いれまーす!!🙌🙌🙌
って叫んでます笑
以外と500円玉貯金は続いてますよ🙉
よければしてみてください🙆

  • ひまわり

    ひまわり

    なるほどーーー!!!
    そーゆー方法もあるんですね♪

    うちの旦那は異常に食べるので笑
    もっぱら豚肉です😂🙌笑

    やっぱり貯金用口座は分けたほうがいいですよねー!
    500円玉貯金、今までやっては途中でやめてしまっていたので今度こそ頑張ってやってみます(´,,•ω•,,`)

    • 12月18日
ranko0206

取り敢えず、最低限必要な金額を出して(家賃や水道光熱費、携帯代などです)収入からそのぶんをひいて、余りで予算を決めます
例えば5万余ったら1万だけ貯金して4万だけおろしておいて、
一週間の食費は5千円、交通費は千円、と決めたら6千円だけ財布に入れておきます。
余分なお金がなければ浪費できないので。
家計簿つけると、自分が買ったものを再確認できて良いと思います

あとはチラシをチェックしたり、
洗剤や生活雑貨はスーパーよりドラッグストアやホームセンターの方が安いので店によって買うものを変えたり、自社ブランドのものを買ったり、
家では待機電力をカットする為に使わない時はコンセントを抜いたり、洗剤や石鹸は水で割っておくとか、 本当に細かい事ですが長い目で見れば節約になりますよ!

  • ひまわり

    ひまわり

    なるほど!参考になります(´,,•ω•,,`)
    やっぱり家計簿は良いのですね。
    つけようつけよう思っていて中々つけていなかったのでつけるようにします!

    塵も積もれば山となる!ですね😂✨

    • 12月18日
てん☆

浪費?をやめるしかないと思いますよー(>_<)
日々は色々我慢して節約してますが、お出掛けや旅行は我慢しない、とメリハリつけてます!

  • ひまわり

    ひまわり

    娘が生まれてからかなり自粛できるようにはなったのですが
    買い物がストレス発散になってしまって😂🙌
    浪費癖頑張って治します😂😂😂

    • 12月18日