![ゆみねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が食事に手づかみ食べたがり、スプーンやストローマグで食べることに拒否反応を示すため、食事が大変です。手づかみ食べやマグで遊ばせながら食べさせる方法を模索中です。
こんなやり方でいいんでしょうか、
離乳食の時など11ヶ月の娘が自分で食べたりストローマグで飲んだりしたいようでスプーンで食べさせると手を出して来て手づかみ食べできる食事がないときは今はママが食べさせるねって言ってスプーンちょうだいって取るとめちゃくちゃ怒ったりストローマグ渡したら中身がなくなるまでずっと飲んでる(ようでこぼれてる量も多い)たり、なんだか疲れてしまったので手づかみ食べできるものない時でも手出しできたらご飯を手づかみさせたりマグも飽きるまで使わせたりしてます。危なくない程度になんですが‥毎日汚れるの覚悟、着替え覚悟で食事させてますが毎回こんなだと疲れます、特に旦那の仕事上私が育児をするのがほとんどです。皆さん食事の時などどうしてますか?何かアイデア工夫あれば教えてください。
11ヶ月.最近軟飯を食べ始めてパンやかぼちゃさつまいもなどのモソモソ系は苦手な娘です。
- ゆみねこ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士をしています。
手づかみしたい時期
なのでしょうね^^*
基本、手づかみしたい時期は
必ずゆで野菜のスティックや
マッシュポテトのようなものを
ボール状にしてみたりと
自分で食べる楽しさを
感じれるようにしたりすると
いいかなあと思いますよ♪̊̈♪̆̈
汚れも気になりまし
毎日だとママも
疲れてしまいますよね💦
汚れてもすぐ掃除できるように
下にシートを引いたりしても
いいかもですね!
エプロンが机のところまで来るような
大きいものを準備したり
スモックのようなエプロンに
するのもオススメですよ◡̈*♡.°⑅
![ひぃと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃと
色んなことに興味出てきて、自分でやりたい!の時期ですね😘親はひたすら我慢の時期です😂
うちも1歳前からスプーンフォーク渡してましたよ✨つかみ食べ用のメニューは作らずに、大人と同じもの(薄味)の取り分けで煮物とかご飯とかお味噌汁の具とか、何でも自由に食べさせてました😊
「今日もいっぱい汚したねー😂」って開き直って最後にキレイにしてました🤣
-
ゆみねこ
遅くなりすみません、我慢ですね!言ってもらえると覚悟もできます😅スプーン娘にも持たせて食事してみます
- 9月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スプーン握りたがりなので3本くらい用意して格闘してます😁💦両手で持っても1本は開くのでそれを使って食べさせてます
我が家は触ったりつかむけどまだ口には運ばないので、生け贄用(被害が少なそうなお米や野菜スティック、おやき系のみを少量)を別皿に盛って出してます😂
なので生け贄の野菜スティックや小さなおやきを冷凍ストックしてます!(笑)
大したアイデアでなくてすみません、ぼちぼち手や気を抜いて乗り切りましょう😂💗
-
ゆみねこ
遅くなりすみません
わたしも、アドバイス聞いて今朝生贄のバナナを出しました!🤣バナナごめん、、
なんだな心強いです、ありがとうございます- 9月6日
ゆみねこ
アドバイスありがとうございます😊なんでもやりたがり出来ないとわかるとかなり怒ります😵
明日作ってみます🥔